ポルシェ ジャパンは12月1日、ポルシェAGとアウディAGを含むフォルクスワーゲングループとBMWグループ、ダイムラーAG、フォード・モーター・カンパニーが、欧州で最高出力の充電ネットワークを新設する覚書に署名したと発表した。
 計画ではバッテリーEV(BEV)による長距離走行を可能とするため、2017年にネットワークの構築を開始して、初期目標として欧州にある幹線道路や主要道路沿いに約400カ所の超高速充電施設を構築。さらに2020年までに数千カ所の高出力充電ステーションの利用が可能になり、マスマーケットにBEVの普及を促進する重要なステップになるとする。
 このネットワークは「コンバインド・チャージング・システム(CCS)」標準テクノロジーに基づいたものとなり、充電ステーションでは超高速高出力充電となる350kWの出力レベルを採用予定。既存のBEVに向けたAC、DC充電の標準技術を大幅に上まわる出力レベルを用いることで、現在よりも大幅に短い時間での充電を可能にして、充電をガソリンスタンドで給油する作業と同じような簡易なものに進化させることを目指している。

関連リンク ポルシェ ジャパン株式会社 ニュースリリース

関連記事

フォルクスワーゲン、スマホで充電ステーションを探せる無料アプリ「EasyEV」
2018年1月26日

BMW、1充電走行距離を390kmに高めた新型「i3」
2016年9月27日

ポルシェ、「パナメーラ 4 E-ハイブリッド」をパリモーターショーで世界初公開
2016年9月9日

フォルクスワーゲン、プラグインハイブリッドの「ゴルフ GTE」発表会
2015年9月9日

日産とBMW、南アでEV/PHEVの充電ステーション網を共同で計画・整備
2015年5月25日

トヨタ、日産、ホンダ、三菱自動車で「日本充電サービス(略称:NCS)」設立
2014年5月30日

会田肇の「ソウルモーターショー2013」見て歩き
2013年9月20日

独BMW、世界3都市で同時公開した初のEV「i3」発表会
2013年8月2日

すでに全世界に2600基以上のCHAdeMO方式の急速充電器を設置
2013年5月23日

連載
CarテクノロジーWatch
日本発充電方式「CHAdeMO」は、安全と低コストを目指した規格
2012年8月23日

フォルクスワーゲン、「ゴルフEV」の試乗会を開催(前編)
2012年5月31日

CHAdeMO協議会志賀会長、「決してコンボを否定しようとしているのではない」
2012年5月23日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です