宮城県警察本部生活環境課と南三陸警察署は5月17日、YouTubeを通じてゲームプレイ動画やアニメを権利者に無断でアップロードしていた男性1人を、著作権法違反の疑いで逮捕した。一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が発表した。
逮捕された男性は、2022年にニトロプラスらが著作権を有するゲーム「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」の、エンディングを含む1時間程度の動画をYouTubeにアップロードし、広告収益を得ていた。そのほか、KADOKAWAらが著作権を有するアニメ「シュタインズ・ゲート」や、東宝らが著作権を有するアニメ「SPY×FAMILY」を権利者に無断で編集し、字幕やナレーションを付けた動画(いわゆるファストコンテンツ)もアップロードしていた。
YouTubeなどの動画投稿サービスではゲームプレイ動画が人気だが、原則的には動画のアップロードや配信には、権利者の許諾が必要だ。しかし、ゲームメーカーやタイトルによっては、ガイドラインを設けて配信を許可しているケースもある。
今回逮捕の対象となったケースは、ストーリー性のあるゲームのムービーシーンだけをつなぎあわせて短時間でエンディングまでの内容が分かるように編集したり、エンディングだけを抜き出してアップロードしたりといった、昨今問題視されている事例に合致するような極めて悪質なものだったという。
また、アニメの動画に関しても「ファスト映画事件同様、クリエイターらが時間、労力、費用をかけて制作した著作物を無許諾で加工、アップロードして広告費を得る行為は決して許されません」とCODAではコメントしている。
関連リンク CODAのニュース
関連記事
「ファスト映画」アップロードした2人に5億円の損害賠償金支払いを命じる判決
2022年11月21日
2022年の日本コンテンツの海賊版被害額、3年前の5倍となる2兆円前後と推計~CODA発表
2023年5月1日
アニメ海賊版サイトを一斉摘発する「Operation Animes(アニメ作戦)」、ブラジルで実施。36サイトが閉鎖
2023年4月21日
「週刊少年ジャンプ 1984年第51号」の無断複製物を18万円で販売、著作権法違反の疑いで男性逮捕
2022年11月10日
やじうまWatch
映画を約10分に圧縮したネタバレ動画「ファスト映画」、著作権法違反の疑いで初の逮捕者
2021年6月24日