ユニバーサルミュージック合同会社は、1998年に他界したhideの新曲「子 ギャル」が完成したと発表した。ヤマハ株式会社の歌声合成技術「VOCALOID」を使ってhideのボーカルパートを制作した。12月10日発売予定のhide生誕50周年記念アルバム「子 ギャル」に収録される。
 ユニバーサルミュージックによると、この楽曲はもともと、1998年11月に発売されたアルバム「Ja,Zoo」に収録される予定だったが、その制作途中にhideが他界したために未収録・未発表となっていたもの。それを今回、これまでの楽曲からhideの歌声を抽出し、VOCALOIDで歌声を再現したという。
 VOCALOIDは、実際の人の声から音声素片と呼ばれる声の断片を抽出し、それらを接続して歌声を合成する技術。ヤマハでは以前より故人のボーカリストの歌声をVOCALOIDで再現する試みを行っており、2011年には植木等氏の歌声を再現している。
 ヤマハによると、今回、ユニバーサルミュージックからの依頼を受けて「子 ギャル」のボーカルパートの制作に協力したが、仮歌詞の段階で録音されたhideのラフなボーカル音声しか残っておらず、完成するのは難しいと考えられていたという。これに対してヤマハでは、hideが生前に残した膨大なボーカルデータを解析して、VOCALOIDでの歌声合成に必要な音声素片をサンプリング。さらに、生前のボーカルデータだけで補いきれない部分については、ヤマハの最新の声質変換技術を用いることで、hideの歌声を限りなく再現したボーカルパートを実現したとしている。
(永沢 茂)

関連リンク hide – UNIVERSAL MUSIC JAPANhttp://www.universal-music.co.jp/hide ヤマハのプレスリリースhttp://jp.yamaha.com/news_release/2014/14102302.html

関連記事

歌詞入れるだけでボカロ楽曲を自動作曲、ヤマハが会員制クラウドサービス
2014年4月24日

ボカロLSIで「初音ミク」ハードウェア化、「大人の科学」から4980円で発売
2014年2月19日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です