株式会社NTTドコモは12月5日、定額制の光回線によるインターネット接続サービス「ドコモ光ミニ」の提供を2025年3月31日に終了すると発表した。サービス終了に伴い、新規申込みの受付を2023年3月31日に終了する。
 ドコモ光ミニは、2016年3月に提供が開始された戸建て向けの従量料金プランで、別途プロバイダーとの契約も必要。上限料金が設定された2段階定額製で、上限金額は、定額制の「ドコモ光戸建て・単独タイプ」の月額料金よりも高額になる。サービス終了の理由として同社は、動画サービスなどのコンテンツの大容量化が進み、契約者の減少傾向が継続する見込みであることを挙げている。
 なお、12月1日には、NTT東西が従量制のインターネット接続サービス「フレッツ 光ライト」を同じスケジュールで提供すると発表している。
関連記事
トピック業界動向サービス終了
NTT東西、「フレッツ 光ライト」などを2025年に終了。ユーザー減少と関連物品の保守限界により
電話のみ利用のユーザーには後継サービス「光回線を利用した電話サービス(仮称)」を提供予定

関連リンク プレスリリース ドコモ光ミニ

関連記事

NTT東西、「フレッツ 光ライト」などを2025年に終了。ユーザー減少と関連物品の保守限界により
2022年12月1日

自宅の光回線は「ドコモ光」が最多。「SoftBank光」「auひかり」などが続く――MMD研究所調査
2022年12月1日

月額2700~5700円で利用できる2段階定額制の「ドコモ光ミニ」、3月から提供開始
2016年2月23日

NTTドコモ、光固定回線サービス「ドコモ光」を3月1日提供開始、戸建向けは月額5000円から
2015年1月29日

ドコモ、携帯電話と固定回線のセット割「ドコモ光パック」を2月に提供開始
2014年10月31日

ドコモ光のISPに「タイプB」追加、OCNやSo-net、@niftyなどが対応へ
2015年5月20日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です