JPドメイン名レジストリレポート2014
JPドメイン名の登録・管理およびDNS運用を行う株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は26日、「JPドメイン名レジストリレポート」の2014年版を公開した。同社の主な取り組みや統計データをまとめた年次報告書として毎年とりまとめられているもので、同社サイトよりPDFファイルでダウンロードできる。
JPドメイン名の累計登録数は、2015年1月1日時点で138万7501件。2014年の1年間で3万1399件増加した。
内訳は、属性型・地域型JPドメイン名が43万5390件(31.4%)、汎用JPドメイン名が94万427件(67.8%)、都道府県型JPドメイン名が1万1684件(0.8%)。 属性型・地域型、汎用JPともに増加したが、都道府県型は1年前から97件減少している。
また、汎用JPのうち12万801件、都道府県型のうち3117件が日本語ドメイン名となっている。都道府県型では169件増加したが、汎用JPでは5381件減少。日本語ドメイン名はトータルで5212件減少した。JPドメイン名全体は一貫して増加しているが、日本語ドメイン名は年によって増減がある。
(永沢 茂)
関連リンク プレスリリースhttp://jprs.co.jp/press/2015/150326.html JPドメイン名レジストリレポート2014(PDF)http://jprs.co.jp/doc/report/registry-report-2014.pdf
関連記事
JPドメイン名、1年で3万7387件増加、累計135万6102件に
2014年3月28日