INTERNET Watchで各月に掲載したニュース記事の中から、アクセス数(ページビュー)の多かった10本をそれぞれ選出し、今年を代表する合計120本の記事で2014年を振り返る。3回目は、7月から9月のニュース30本。
Apple公式サイトの「iOS 8」紹介ページ(9月のランキング1位記事『「iOS 8」公開、新機能「iCloud Drive」に注意するよう開発者らが呼び掛け』より)
7月1
(07/18)
アダルトサイトよく見るIEユーザーは注意、銀行情報盗むマルウェアの標的に2
(07/29)
マンガ・アニメを海賊版から守る「MAG PROJECT」始動、大規模削除活動展開3
(07/03)
LINEが不正ログイン防止施策、パスワード変更した人に特製スタンプをプレゼント4
(07/04)
ペプシにGoogle Playのクーポン100円分が付いてくるキャンペーン5
(07/10)
ジャストシステム、「流出した情報と認識した上で利用した事実はない」6
(07/31)
ヤフー、VICSに対応した無料アプリ「Yahoo!カーナビ」、Google Mapsに対抗7
(07/14)
ヤフー、死亡時にメッセージ送付、データ削除から葬儀までサポートするサービス8
(07/24)
LINE乗っ取り、「WebMoneyを購入してほしい」友人からのメッセージに注意9
(07/28)
フレッツ光のONU小型化、脱着可能なスティック状に、防犯カメラにも実装促進10
(07/17)
プログラミングに特化した日本語Q&Aサイト「teratail」公開
8月1
(08/19)
東京メトロ、列車の在線位置など全線オープンデータ化、車両の所属会社も2
(08/19)
マイクロソフト、「予防的処置」としてMS14-045などのアンインストール推奨3
(08/05)
Android向け買い切り型地図アプリ「MapFan 2014」、97%オフの100円で販売開始4
(08/04)
家庭用ルーターにDNSアンプ攻撃を許す脆弱性、バッファローが更新呼び掛け5
(08/21)
8月の月例パッチ適用後の不具合、MSが対応方法のまとめを公開6
(08/26)
スマホを長時間使う子供ほど、なぜか学力テストの結果が悪かったとの報告書7
(08/28)
MS、深刻な不具合が発生していた月例パッチの修正版を公開8
(08/18)
マイクロソフトの月例パッチに不具合、起動できなくなる症状も9
(08/04)
日本気象協会、250mメッシュで雨雲の位置を知らせるiOSアプリ「そらレーダー」10
(08/29)
「Google Chrome」アップデート、Windows版で文字が描画されない不具合を修正
9月1
(09/18)
「iOS 8」公開、新機能「iCloud Drive」に注意するよう開発者らが呼び掛け2
(09/19)
Amazon.co.jp、PC/Macで電子書籍を読める「Kindle Cloud Reader」提供開始3
(09/19)
LINE、PINコードの設定を全ユーザーに強制化、9月22日より4
(09/26)
「クロネコメンバーズ」に不正ログイン、約1万件の個人情報が閲覧された可能性5
(09/11)
約500万件のGmailアカウントとするリストが公開、Googleはシステム侵害を否定6
(09/12)
宇宙天気の変動に注意、大型の「太陽フレア」が発生、GPSや短波通信に影響7
(09/29)
Sony製プロ用映像編集ソフトが9割引の4980円、ソースネクストが復刻DL販売8
(09/17)
マイクロソフト、9月の月例パッチでインストール時の不具合9
(09/08)
「MSN産経ニュース」終了へ、10月1日より「産経ニュース」として全面刷新10
(09/22)
LINE、今日からPINコード義務付け、スマホ版アプリ起動時に設定画面を強制表示
編集部
関連記事
特別企画
120本のニュース記事で2014年を振り返る<その1>
2014年12月22日
特別企画
120本のニュース記事で2014年を振り返る<その2>
2014年12月24日
特別企画
120本のニュース記事で2014年を振り返る<その4>
2014年12月26日