MMD研究所は7日、20歳以上の2206人を対象に実施した「電子書籍および紙書籍に関する調査」の結果を発表した。
 紙書籍を読む頻度について、電子書籍利用経験者では「毎日」「週1回以上」読むと回答した人が計67.2%だったのに対し、電子書籍を利用したことがない人では35.9%にとどまった。
 また、紙書籍を読むと回答した人を対象に紙書籍の購入頻度を尋ねたところ、電子書籍利用経験者では「毎日」「週1回以上」と答えた人が計37.2%だったのに対し、電子書籍を利用したことのない人では13.2%だった。
紙書籍を読む頻度
紙書籍の購入頻度
(山川 晶之)

関連リンク 調査結果https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1422.html

関連記事

ネット書店利用者は続刊や目当ての本が明確な人、JADMAが“リアル書店”と“ネット書店”の利用状況を調査
2015年1月26日

国内の電子書籍市場はマンガが牽引、全巻まとめ買いが後押し要素に
2014年9月10日

電子書籍ストアの利用率、楽天koboがKindleをわずかに上回る~ICT総研調査
2014年10月16日

関東における電子書籍ストア利用率、東京と群馬が同率1位、購入額では茨城
2014年8月29日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です