米SNS「Parler」のジョン・メイツCEOが、取締役会によって解任されたことが明らかになった。
発言内容のチェックを行わない、言論の自由をアピールする新興SNS「Parler」は、米大統領選以降、他のSNSでアカウントを停止されたユーザーの情報交換の場と化したことで、AWSがサーバーの提供を打ち切ったほか、AppleやGoogleがアプリを非公開とするなど、混乱が広がっていた。同CEOはあくまでもコンセプトは変えないと表明する一方、サーバーの移転先が見つかり次第サービスを再開すると豪語していたが、1月末までに再開にこぎ着けることはできず、創業者を含む取締役会がこれに業を煮やし、同CEOの解任に踏み切ったとみられている。いまのところParler側からは公式な発表はなく、同氏がLinkedIn上でその事実を公表したにとどまっているが、対外的な窓口であった同氏が解任されたことで、今後、Parlerの運営方針にも影響が出る可能性もありそうだ。 Parler CEO John Matze says he’s been terminated by board: ‘I did not participate in this decision’(Fox Business)
https://www.foxbusiness.com/media/parler-ceo-john-matze-says-hes-been-terminated-by-board-i-did-not-participate-in-this-decisionトランプ氏支持者が集うSNS「Parler」、Amazonにサーバー提供を停止されるも再開模索へ(やじうまWatch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1299481.html
▲
これぞ癒やし系!? 5ポンド支払うことでビデオ会議にヤギを参加させるサービス
Google、ユーザーが導入済みのChrome拡張機能を「マルウェア化容疑」で強制的に無効化
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る