Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント:docomo Open House\’22「2030年に宇宙もエリア化」、ドコモが描く5Gと6Gの未来図[ケータイWatch]ドコモが「ケーブルの近くに置くだけ」アンテナ開発、6Gに向け[ケータイWatch]
イベント「IIJ Technical WEEK 2021」が1月18日よりオンライン開催、テーマは「IIJエンジニア図鑑」[INTERNET Watch]メタバース、NFTなどテックトレンドやスタートアップの今を知る!「BRIDGE Tokyo 2022」開催 [ガジェット通信]阪神淡路大震災27年、ヤフー・LINEが命を守る「全国一斉訓練」[Impress Watch]
事件/できごとANAとJAL、米国5Gサービスの影響により19日以降の米国便が一部欠航へ[ケータイWatch]トンガで携帯各社の国際サービス利用不可、国際電話・SMSも不通と各社案内[ケータイWatch]
業界団体JCBAがステーブルコインで提言──「日本のガラパゴス化回避」への法制度を[coindesk]
行政/政策「マイナンバーカードで図書館を利用する」アプリ、北九州市で実験[ケータイWatch]「ワクチン接種証明書アプリ」、証明書発行件数が300万件近くに[ケータイWatch]サーバー設置国公表など義務化 情報保護規制強化案[ITmedia]デジタル庁のCDO・浅沼氏が語る「誰一人取り残さない」ための4つの取り組み[CNET Japan]デジタル臨調の事務局が本格始動、民間活動を縛る規制を法令など6万件から洗い出す[日経XTECH]「ICTイノベーションフォーラム2021」の開催[総務省]
セキュリティJPCERT/CC、Apache Log4jの新たな脆弱性とバージョン2.17.1公開に関して情報更新 JVNでも情報を更新[INTERNET Watch]JPCERT/CCが「侵入型ランサムウェア攻撃を受けたら読むFAQ」公開、相談窓口や初動対応の「3つの方針」など示す[INTERNET Watch]LINE Payを装ったメールにご注意、フィッシング対策協議会[ケータイWatch]Log4jの脆弱性を悪用するランサムウエアが出現、既に日本のIT企業で実害か[日経XTECH]キヤノン製レーザープリンタや複合機などに脆弱性。アップデートで対応[PC Watch]パスワードビューワ「ミルパス」に脆弱性、物理アクセスでパスワード窃取可能。使用中止呼びかけ[PC Watch]業務情報、フリマで流出 退職者がHDD売却 情報セキュリティのラックが謝罪[ITmedia]件名「PROMISEのお知らせ」のメール、プロミスをかたるフィッシングに注意 カード番号や暗証番号の詐取を図る[INTERNET Watch]個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載[ITmedia]三菱HCキャピタルカードをかたるフィッシングメール、件名『「三菱HCキャピタル」ご利用環境確認用ワンタイムURLのお知らせ』に注意 偽サイトに誘導して個人情報やクレジットカード情報を詐取[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究「サイバーセキュリティ教育は機能していない」、攻撃は悪化の一途–MIT教授が指摘[ZDnet Japan]
イベント2022年のトレンドが満載!ハイブリッド開催でも盛り沢山の「CES 2022」まとめ[CNET Japan]
事件/できごとFirefoxの接続障害が復旧、公式が謝罪 原因はHTTP/3のバグ[ITmedia]Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か[ITmedia]米航空業界、5Gめぐりバイデン政権に「即時介入」要請[CNN]漫画「スパイダーマン」の1ページ、3.8億円で落札[CNN]
訴訟広告ブロックは著作権侵害ではないという判決が下る[Gigazine]
行政/政策FTCがMetaのVR事業を独占禁止法違反で調査中との報道[TechCrunch日本版]アップルとGoogle、アプリストア規制法案に「消費者のセキュリティとプライバシーを損なう」と反論[Engadget日本版]米ホワイトハウスがオープンソースソフトウェアセキュリティサミット開催、GoogleがOSS保護に官民の協力を呼びかけ[TechCrunch日本版]米議事堂乱入事件の下院調査委員会、Alphabet、Meta(旧Facebook)、Twitter、Redditに召喚状[ITmedia]
セキュリティSafari 15、Web行動履歴の漏洩につながる脆弱性。特にiPhone/iPadに大きな影響[PC Watch]赤十字国際委員会、サイバー攻撃で51万人以上の行方不明者などの個人情報が漏えい[ITmedia]
新製品/新サービス(国内)
AIハイエースをベースにした“AIキャンピングカー”、Amazon Alexa搭載「Robinson AI」を開発 キャンピングカー株式会社とファーストカスタム株式会社、年内の発売を予定[INTERNET Watch]
ブロックチェーン/NFTRakuten NFT、第1弾は「ULTRAMAN」のCGアセット[Impress Watch]
コマース/物流Amazon「入国者向け宅配ロッカー」を羽田空港に設置――隔離前に商品を受け取れる[ケータイWatch]
エンタープライズ契約書の製本・押印・郵送をお任せして一元管理できる「Contract One」[Impress Watch]「freee会計」、改正電子帳簿保存法対応のファイルボックス機能を全プランで提供開始[ZDnet Japan]
フィンテック車から出ずに駐車料金を支払える タイムズがアプリ内決済に対応[ITmedia]
情報通信技術/サービスドコモとソフトバンク、迷惑SMSを自動拒否する機能を提供へ[ケータイWatch]
メディア「NHKプラス」で24時間同時配信へ、ネット接続TV向けにも公式アプリ提供――NHKの2022年度計画[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズ「Google Meet」でライブ翻訳字幕の正式版[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術分野CCCマーケティングら、「Tポイント」を獲得できる実証実験–行動変容を検証[CNET Japan]IoTデバイスの正当性をブロックチェーン技術で担保するサービス、IIJグローバルソリューションズが開始[デジタルクロス]KDDIとプロドローン、「水空合体ドローン」お披露目会を開催[ドローンジャーナル]NTTテクノクロスら4社、声優の音声合成サービス市場拡大に向け業務提携[CNET Japan]NTTドコモ、脳・身体の情報をネットワークに接続し人間の感覚を拡張する6G時代の「人間拡張」のための基盤を開発[TechCrunch日本版]NTTドコモら4者、HAPSの早期実用化に向け連携を推進へ――宇宙RAN事業で離島や飛行機などへのカバレッジ拡張を目指す[ケータイWatch]SBT、サイバートラスト、Qualcommの3社が協業 スマートシティの推進に向けて5G/IoTソリューションを開発へ[クラウドWatch]人の表情をアバターに反映 一般的なWebカメラでOK VR接客システム、ドコモが開発[ITmedia]「ムーアの法則」は続く–インテルの2021年回顧と2022年展望[ZDnet Japan]
メディア分野ENDROLLと集英社、睡眠習慣記録アプリ「よひつじの森」を2022年春配信[CNET Japan]Gaudiyと大日本印刷、ブロックチェーンを活用したコンテンツビジネス・次世代のファンサービス構築を目指し業務提携[TechCrunch日本版]NFT専門メディア「NFT Media」が日本で初めて編集長の役職をNFT化[Media Innovation]オーディオブック制作の裏側–原作を重視し過程を踏んで作るオトバンクのこだわり[CNET Japan]サイバーエージェント、映像制作に参入 日本発コンテンツを世界へ[Media Innovation]ビックカメラとSHOWROOMが資本業務提携 ライブコマース拡大[Impress Watch]プロジェクション型VR技術を活用した体感型共同学習システムを開発、清水建設[BUILT]ミンカブがNFTソリューション事業へ参入・・・第1弾は浦和レッドダイヤモンズとのNFTコンテンツ販売[Media Innovation]メディアドゥが英国の出版Eコマース企業を子会社化・・・海外ビジネスの強化及びDX推進を目指す[Media Innovation]レコチョク、NFTアイテムの発行から販売などブロックチェーンを活用したソリューション事業へ本格参入[ASCII.jp]新R25、企業向け動画コンテンツの制作を行う「新R25コンテンツスタジオ」を設立[Markezine]電通、朝日新聞ら業界団体、イーサリアム基盤のプロジェクトにおける支援事業開始[ZUU online]表参道の屋外広告枠をNFT化 電通ら4社がブロックチェーン技術を活用した広告販売の実証実験へ[Markezine]
企業戦略/業績(国際)
グーグル「YouTube Originals」、ほぼ終了へ[ITmedia]グーグルの無償版「G Suite」、7月1日で終了へ[ケータイWatch]
情報通信技術分野“早すぎたメタバース”「Second Life」のLinden Labに創業者が再参加[ITmedia]Coinbase、新たなNFTマーケットプレイスでマスターカードを利用可能に[CNET Japan]NFTマーケットのOpenSea、過去最高の月次取引高に迫る──強力なライバルも登場[coindesk]OneWeb、北半球での商用サービス開始の遅れに直面[Data Center Cafe]
マイクロソフトマイクロソフト、Armからアップルに移籍した腕利きチップ設計者を引き抜き―独自チップの開発を加速か[TechCrunch日本版]マイクロソフト、Call of Dutyやキャンディクラッシュなどのアクティビジョン・ブリザードを買収[ケータイWatch]
メディア分野米Hulu、NFTおよびメタバース参入に向け人材を募集[ZUU online]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2021年、日本のシェアリングエコノミー市場規模が、過去最高の2兆4,198億円を記録。2030年度には「14兆2,799億円」に拡大予測。~シェアリングエコノミー協会「シェアリングエコノミー市場調査 2021年版」を発表~[情報通信総合研究所]2021年の「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」、過去10年間で最多[ITmedia]仕事始めは6割がオフィスへ出社、2022年はテレワークを増やしたいのに出社頻度が増えそうとの調査結果[INTERNET Watch]世界デジタル政府ランキング 日本が9位に転落、なぜ?[ITmedia]
メディア分野2021年の国内動画広告市場規模は前年比4割増に、サイバーエージェントが推計[日経XTECH]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野2021年のランサムウェア攻撃は3000件弱、標的の半数近くが米国の組織–日本は38件[CNET Japan]世界IT支出、2022年は5.1%増–ガートナー[ZDnet Japan]
メディア分野ポッドキャスティングの世界市場、2027年まで年平均27.5%で成長するとの予測結果[INTERNET Watch]
コラム/インタビュー(国内)BALMUDA Phoneの技適問題、新規参入メーカーが起こしがちなトラブルとは事情が違うワケ[ITmedia]インターネットが「文化資本の格差」拡大させる訳[東洋経済オンライン]セキュリティ企業も予測、2022年に注意すべきネット詐欺のパターンって何?[INTERNET Watch]メタバース市場、日本勢が相次ぎ参戦 高性能VRゴーグル、スタジアム仮想化…[ITmedia]日本型DXで考える!? 企業のトランスフォーメーションに求められる覚悟[ZDnet Japan]保険各社、競う支払い迅速化 広がるAI活用[ITmedia]
コラム/インタビュー(国際)「NFT」熱狂、スタートアップ投資額60倍以上に[日本経済新聞]VR用触覚グローブ「SenseGlove Nova」を体験–夢の技術、完成度はまだまだ[CNET Japan]アップルが手掛けるサービスは今年、何を届ける? 展望が示される[ケータイWatch]アップルのVR/ARヘッドセット、開発に遅れか–リリースは2023年に?[CNET Japan]デジタル化に影響及ぼす世界の動向、2022年の3つの注目点とは[JBPRESS]なぜ、ナイキはメタバースで靴を売っているのか?[NFT LABO]NFTと著作権を知る【基礎知識】[coindesk]ウェブ3は挑む価値のある長い挑戦だ[coindesk]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全122本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全111本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る