Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究「AI+アバターでバーチャルキャンパス」、立教大とNTT東が実証実験へ[Business Network]KDDIと明石工業高等専門学校、イノベーション人財の育成を目的とした包括的連携協定を締結[ケータイWatch]KDDI総研と阪大、リアルタイムMIMO信号処理方式で7200kmの光伝送実験に成功[ケータイWatch]スクエニと東大松尾研が連携 「AI×シミュレーション」の寄付講座を開設[ITmedia]スパコン「富岳」3期連続世界一 「京」超える[ITmedia]
イベント「東京×AR×スマホ」で味わえるアート作品、ソフトバンクと東京ビエンナーレ[ケータイWatch]2021年度経済産業省・総務省・JIPDEC共催 企業のプライバシーガバナンスセミナーを開催します[総務省]ネットショップ担当者フォーラム2021夏 8/18 オンラインLIVE配信[ネットショップ担当者フォーラム]
事件/できごと“人気YouTuberが自粛破り大パーティー” 文春報道にUUUMが謝罪[ITmedia]
行政/政策AIがルートを決める「呼出型最適経路バス」、高萩市で実証運行[ITmedia]総務省、「「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会」の報告書を公表[カレントアウェアネス]東京都、「ボックス型サテライトオフィス」設置に最大600万円の助成金、身近なテレワーク環境の整備を支援[INTERNET Watch]
セキュリティJOCにサイバー攻撃、全PC交換 金銭要求「ない」[朝日新聞デジタル]PayPay銀行をかたるフィッシングに注意、偽のログインページに誘導[INTERNET Watch]原子力規制委、メール暗号化解除パスワード送付の不具合でアドレス漏洩[PC Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究Internet Archive(IA)、ニューヨークアートリソースコンソーシアム(NYARC)と共同で、オンライン上のアートリソースを収集・保存するコンソーシアム結成を目指す取組を開始[カレントアウェアネス]
事件/できごと「ウェブの父」バーナーズ・リー氏、ソースコードのNFTを約6億円で売却[CNET Japan]
訴訟Facebookの競合買収めぐる反トラスト法訴訟、米裁判所が棄却[CNET Japan]ソニーミュージックが「海賊版配信サイトのブロック命令」を無料のDNSリゾルバに対して勝ち取る[Gigazine]
業界団体/国際機関国連がブロックチェーンに期待する理由…気候変動対策や難民支援に有効[BUSINESS INSIDER]
セキュリティアップルが警告した「iOSアプリのサイドローディングによる深刻なリスク」[CNET Japan]
新製品/新サービス(国内)
ブロックチェーンLINE、NFTマーケットをスタート──決済はLINKで[coindesk]
コマース博報堂×東京メトロ「商品+体験」を販売するECサイトを公開[マイナビニュース]
エンタープライズ企業内の「ダークデータ」に着目–日立、「データ抽出ソリューション」を発売[ZDnet Japan]
フィンテック「dポイント」「d払い」がカフェ・ベローチェやブルーシール、@cosmeなどでも[ケータイWatch]「オリジン弁当」が7月からd払いに対応[ケータイWatch]「夏のPayPay祭」本日7月1日スタート、7月25日には最大100%還元も[ケータイWatch]Visaタッチ決済対応スマートリング「EVERING」の第2弾先行予約が7月1日12時開始[TechCrunch日本版]ドコモ、初めての「d払い」決済で50%還元[ケータイWatch]ドコモの「dカード」で総額1億円還元、7月と8月に[ケータイWatch]マクドナルドでのVisaカード「Apple Pay」利用で20%還元[ケータイWatch]東京ガスの払込書、「d払い」に対応[Impress Watch]
情報通信技術分野BIGLOBEの新MVNOブランド「donedone」、3Mbps50GBで2728円[ケータイWatch]KDDIが「鉄道路線5G化」、山手線と環状線全駅で5G[ケータイWatch]ソフトバンク、富士山頂で「SoftBank 5G」を提供へ[ケータイWatch]
出版/メディア分野2015年からの知見に基づく「テレワークスタートガイド第三版」、レノボがPDFを無料公開[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービスKDDI、AIで動物の誕生日や性格も表示する「one zooスコープ」[ケータイWatch]スキマ時間で受診から薬の受取りも、auウェルネスで描く新たなヘルスケアサービス[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
コマース「Microsoft Store」が刷新へ–Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更[CNET Japan]Google、Androidアプリ手数料を15%にする「Play Media Experience Program」[ITmedia]
エンタープライズMozilla、データ共有プラットフォーム「Rally」を発表–プライバシーと透明性を重視[CNET Japan]Slack、音声で“ちょっと立ち話”が可能になる新機能「Slackハドルミーティング」などを発表[INTERNET Watch]
ハードウェアXiaomiの「Mi スマートバンド 6」7月9日に発売 増加したエクササイズモードや血中酸素測定機能を搭載[ITmedia]
情報通信技術分野「iOS 15」「iPadOS 15」パブリックベータが登場[ケータイWatch]「Office」プレビュー、「Windows 11」に合わせ新デザイン–Arm向けの64ビット版も登場[ZDnet Japan]Windows 10の後継Windows 11発表[PC Watch]Windows 11 Insider Previewがついに公開[PC Watch]Windows 11は10と同じWindows Updateポリシーを利用可能[PC Watch]
出版/メディア分野アマゾン、子どもの読書をAlexaで支援する「Reading Sidekick」を提供開始[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービスグーグル、信頼性が不十分な検索結果に警告を表示–まず米国で[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術分野NTTの第36回株主総会、総務省との接待問題やドコモ子会社化を説明[ケータイWatch]ぐるなび、楽天デリバリー事業とテークアウト事業を承継 「食の総合サービス」化を目指す[ITmedia]ドコモ、2022年春の「IPv6シングルスタック」導入に向け試験環境を7月から提供[ケータイWatch]ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社、「個人ユーザー向けSMS」を配信する企業の電話番号を共通化[ケータイWatch]ビックカメラ、「ビックイノベーションキャピタル」を創設–総額100億円規模[CNET Japan]ヤフー、民間取引先との契約で「100%電子サイン化」を達成–1件約3000円の削減効果[CNET Japan]楽天モバイル「半年間利用なき回線は利用停止へ」本日規約改定[ケータイWatch]個人と銀行を結ぶ融資プラットフォーム「クラウドローン」、オリコと事前審査で連携[CNET Japan]三井住友海上が自動車損害調査でVR研修、眠くならずに集中できて話も弾む[日経XTECH]出前館の売上高、前期比2.7倍 配達員数は7倍に[ITmedia]人型ロボット「ペッパー」 販売伸びず生産一時停止 体制縮小も[NHK]東京都、千葉県、埼玉県に「楽天モバイル 郵便局店」が出店 8月末までの期間限定[ITmedia]日本郵便が「置き配保険」導入 盗難の不安を解消へ[ITmedia]日本郵便と楽天、物流DXで新会社「JP楽天ロジスティクス」設立 共同拠点・配送システムなど構築[ITmedia]旅行系スタートアップの「令和トラベル」が22.5億円を調達–創業からわずか3カ月弱で[CNET Japan]
出版/メディア分野U-NEXTがバイアコムとライセンス契約、「MTV」の125作品の配信開始[日経XTECH]
業績ドコモの5G基地局、累計1万局に[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国際)
アップル「iPhone 12」シリーズの販売台数、7カ月で1億台を突破[CNET Japan]アップル、自社のハイブリッドワークの方針撤回せず?–「対面のコラボレーションが不可欠」[CNET Japan]アップル、製品の磁気干渉について注意喚起――医療機器が誤反応する可能性[ケータイWatch]
フェイスブックFacebook、時価総額が1兆ドル突破[CNET Japan]
グーグル「Chrome」のサードパーティークッキー廃止が2023年に延期[CNET Japan]グーグル、OSSの脆弱性を記述するための共通フォーマットを公開[ZDnet Japan]
情報通信技術分野NFTは暗号資産ではないとアント・グループが表明──1万6000枚のNFT画像が数時間で完売[coindesk]電子国家エストニアから6社目のユニコーン「Veriff」が誕生–現地の日本人が解説[CNET Japan]
出版/メディア分野Naver、買収した小説創作SNS「Wattpad」をウェブトゥーン事業と統合——世界展開を本格化[The Bridge]マーベルが公式NFTを提供する計画を発表[ZUU online]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2021年3月時点のMVNOシェア1位はIIJに[ケータイWatch]3万円を超えると、6割以上が「店舗で購入したい」 オンラインと店舗を“使い分ける”消費者の心理[ITmedia]テレワーク拡大下のインシデント、83.4%がウェブ/メールに起因~デジタルアーツ調べ[INTERNET Watch]
出版/メディア分野IT関連書の販売実績、「Python」「ITパスポート」「テレワーク」に伸び AIと子どもプログラミングは沈静化[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
出版/メディア分野AAP\’s StatShot: US Trade Revenues Climb 27.6 Percent Year-to-Date[Publishing Perspectives]
コラム/インタビュー(国内)“つまむ”だけのアンテナや空中基地局など、ドコモが秘める6G時代に向けたテクノロジー[ケータイWatch]いまさら聞けない「○aaS」 AaaSからZaaSまでアルファベット順に紹介[ITmedia]デジタル庁創設を前にデジタル政策のキーマン 平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃![マイナビニュース]ドコモが固定回線代わりの「home 5G」を発表 “モバイル”できないことで生じうる問題とは?[ITmedia]ライブ配信だけで生活する「ライバー」まで登場–若者たちの「投げ銭」事情[CNET Japan]出版状況クロニクル158(2021年6月1日~6月30日)[出版・読書メモランダム]平井卓也大臣も“デジタル敗戦”覆すべく意気込む~「日本の経理をもっと自由に」サミット開催[INTERNET Watch]「最後」撤回も納得 Windows 11は次世代へのスタート地点[Engadget日本版]Windows 10とWindows 11のアップデート提供は今後どうなるのか[ITmedia]Windows 10はなぜ最後じゃなかった?次世代の「Windows 11」がリリースされた理由[CNET Japan]Windows 11のTeams統合と「メッセージング戦争」[Impress Watch]
コラム/インタビュー(国際)MS調査で明らかに–リモートワークで疲弊する従業員を救う手だてはあるか[ZDnet Japan]アップルの動画配信、顧客つなぎ留め正念場 長期無料体験まもなく終了、iPhone利用者引き付けられるか[JBPRESS]アップル共同創業者ウォズニアック氏が開発したプログラミング教育「Woz ED」が日本上陸[CNET Japan]マルウェア研究30年–エフセキュアの最高リサーチ責任者が語ったセキュリティ脅威[ZDnet Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全115本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全101本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です