Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究「富岳」とAI活用でがんの“薬剤耐性”原因遺伝子を新発見 1日で全遺伝子と薬剤の関係を分析[ITmedia]VRアバターが相手だと自分のことを多く話してしまう? 東京都市大などが検証[ITmedia]東京大学が人体のデジタルツイン作成を完全自動化、ビデオ映像入力から運動解析・筋活動解析・データベース化まで[TechCrunch日本版]
イベントJAL、触覚・嗅覚も刺激するxRトリップ体験。高輪ゲートウェイで今週末開催中[トラベルWatch]国際シンポジウム「AIネットワーク社会フォーラム2022」[総務省]新型決済ターミナルや不正検知セルフレジなど小売最前線。リテールテックJAPAN[Impress Watch]
事件/出来事ゲーム開発会社が企画者を提訴 クラファンで1000万円以上集めるも開発費支払われず[ITmedia]
行政/政策運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定[Impress Watch]
ウクライナ情勢JCB、ロシアのネットワーク停止。国外発行カードはロシアで利用不可[Impress Watch]KDDI、ウクライナへの国際電話や渡航中の通信料など無償化、31日まで[ケータイWatch]NHK国際放送がロシアで放送中止 現地委託先「配信を停止せざるを得なくなった」[ITmedia]スクエニ、ウクライナ情勢受けFF14プレイヤーに配慮 “未ログイン日数カウント機能”再開を延期[ITmedia]ソフトバンク、ウクライナへの国際電話やSMSなどを無償化[ケータイWatch]ドコモらNTTグループ各社、ウクライナへの国際通話などを無償化[ケータイWatch]
セキュリティ「えきねっと」をかたるフィッシングメールが増加! 件名「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」などに注意 自動退会の連絡を装って個人情報やカード情報を詐取[INTERNET Watch]3月に入り「Emotet」感染が急拡大! 悪用のおそれのあるアドレスが過去のピーク時の5倍に JPCERT/CCが警戒を呼び掛け[INTERNET Watch]Emotetとは、どんなマルウェア? 対策は? わかりやすく解説する動画をJPCERT/CCが公開[INTERNET Watch]Emotet感染爆発で謝罪企業相次ぐ 沖縄県、気象協会、マイナビ、いすゞなど[ITmedia]NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出[ITmedia]ドコモ、「#迷惑メール展」に新たなサンプル追加[ケータイWatch]件名「【千葉銀行】ご利用確認」、千葉銀行をかたるフィッシングメールに注意 偽サイトに誘導して個人情報を詐取[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント【MWC Barcelona 2022】 MWCデビューを飾ったHonor、ハイエンドの「Honor Magic4 Pro」を発表[ケータイWatch]【MWC Barcelona 2022】 ZTE、Nubia/Bladeの新スマホをお披露目[ケータイWatch]【MWC Barcelona 2022】 富士通やドコモが語るO-RANの今、横須賀に開設したラボもアピール[ケータイWatch]MWCで韓国勢はAI・ロボット・メタバースなど注力、SKはAI半導体企業のSAPEONを米国に設立[日経XTECH]MWCで見えた主役交代、巨大クラウド事業者が通信インフラ丸飲み[日経XTECH]
ウクライナ情勢Appleマップ、ロシア以外のユーザーにはクリミアをウクライナの一部として表示するように[TechCrunch日本版]ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否[CNET Japan]Microsoft、ロシアでのサービス提供および新規製品販売をすべて停止[PC Watch]PayPal、Mastercard、Visaがロシアでサービス停止–制裁の動き広がる[CNET Japan]VisaとMastercard、ロシアで事業停止[Impress Watch]アップル、ロシアのApp Storeでの検索広告を「追って通知があるまで」停止[TechCrunch日本版]アップルに続きマイクロソフト、SNSなどテック各社がロシアで製品販売やサービス停止[CNET Japan]マイクロソフトやアドビ、Tiktokもロシアで事業を停止[Impress Watch]ロシア、「虚偽情報」流布に最高で禁錮15年 米欧メディア、相次ぎ露で活動停止[ITmedia]ロシア、Facebookへのアクセス遮断[CNET Japan]ロシア政府のアクセス制限もお構いなし? TwitterがTor経由でアクセス可能なサイトをオープン[INTERNET Watch]ロシア政府のブロックも通用せず? 英BBC、短波放送を用いたロシア国民向けの情報提供を開始[INTERNET Watch]仮想通貨取引所Coinbaseがロシアと関連するウォレット2万5000件をブロック[Gigazine]米アメックス、ロシアでの業務を停止[CNN]米ネットフリックス、ロシアでの配信を停止[CNN]米通信大手Cogent、ロシアでインターネットサービスを停止[CNET Japan]ツイッター、ロシアでのサービス完全復旧を目指す[TechCrunch日本版]
セキュリティサイバー攻撃の被害に遭った赤十字、「国家が支援」するハッカーが未パッチの脆弱性を悪用したと発表[TechCrunch日本版]
新製品/新サービス(国内)
AIAI搭載スマート給餌機で生育した「AI桜鯛」、全国のくら寿司で販売へ[CNET Japan]
エンタープライズサイトビジット、電子契約サービスを「freeeサイン」に改称–個人事業主向けプランを開始[CNET Japan]
メディア「note」でPayPayが利用可能に[ケータイWatch]
VR/AR「バーチャル秋葉原駅」が開業–3月25日から、山手線31番目の駅「シン・秋葉原駅」に[CNET Japan]雪がなくても楽しめるAR雪合戦アプリ「SnowFight AR」配信開始[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
AIAIで古い写真の顔が話し出す–「ホグワーツの肖像画」のようなサービスが公開[CNET Japan]
ハードウェアiPhone 13/13 Proに新色、グリーンとアルパイングリーン[ケータイWatch]アップル、“モンスター級”の新チップ「M1 Ultra」[ケータイWatch]アップル、5G対応の「iPhone SE(第3世代)」を発表[ケータイWatch]アップル、M1 Ultraを搭載可能なデスクトップPC「Mac Studio」[ケータイWatch]新iPad AirはM1チップ搭載で5G対応、599ドルから[ケータイWatch]Pixelに新機能追加。通話中のリアルタイム文字起こしなど[PC Watch]
情報通信技術分野GoogleがChromeバージョン100のβ版を公開 ユーザーエージェントからの移行が始まる[ITmedia]iPhoneのロックをマスク着用でも解除できる、「iOS 15.4」は来週登場[ケータイWatch]MicrosoftがWebブラウザ「Edge」のバージョン99を一般公開[ITmedia]
メディア「Apple TV+」、メジャーリーグの試合をライブ配信へ–日本でも[CNET Japan]
モビリティモービルアイが新型SoC、1チップでレベル4の自動運転[日経XTECH]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術分野ANA、NTT Com、羽田みらい開発、「アグリ・スマートシティ」に向けた実証実験プロジェクト[CNET Japan]NFT事業の新サービスの創発目指す、博報堂DYMPグループ3社がプロジェクト発足[日経XTECH]NTTグループと飛島建設、建設現場のデジタル化で新会社–BPOなどを提供[ZDnet Japan]ZHDがデジタル広告事業の情報開示強化、ヤフーが4月までに広告アカウント審査基準公表[Web担当者フォーラム]ソニーとホンダ、EV共同開発。25年にEV初期モデル発売[Impress Watch]楽天シンフォニーとMTNグループ、南アなどでOpen RAN技術の実証実験へ[ケータイWatch]水中ドローンで海底ケーブル点検 洋上風力発電向けに東京海上[ITmedia]福岡市地下鉄 空港線でVisaタッチ&交通系IC一体型改札機の実証実験。5月から[トラベルWatch]複数の顔認証サービスを1つの顔画像で使用可能な連携基盤を開発、三菱地所[BUILT]
企業戦略/業績(国際)
アップルiMacからIntelチップ消える Apple、27インチiMacの販売を終了[ITmedia]
アルファベット(グーグル)macOSのChromeがSafariより高速に、グーグルが発表[TechCrunch日本版]グーグル、サイバーセキュリティのマンディアントを6000億円超で買収へ[ケータイWatch]
情報通信技術分野Twitter、誤情報にメモを追加できる「Birdwatch」プログラムを米国で拡大[CNET Japan]インテル、自動運転技術部門MobileyeのIPOを申請[CNET Japan]シャオミのスティーブン・ワン氏「日本市場向けのスマホをつくりたい」[ケータイWatch]スペースXがさらに47基のスターリンク衛星打ち上げに成功[TechCrunch日本版]ブラウザーベンチマーク「Interop 2022」–グーグル、MS、アップルなどが協力[ZDnet Japan]Twitch、デマやフェイクニュースの発信者を追放へ[CNET Japan]
マイクロソフト規制上のハードルをすべてクリアし、Microsoftが2.3兆円のNuance買収完了へ[TechCrunch日本版]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2021年の国内家庭用ゲーム市場は、前年からややダウンながら3,600億円超を維持して好調【ファミ通調べ】[Web担当者フォーラム]2021年第4四半期の国内携帯シェア、iPhone 13が低調もAppleが51.5%でトップ堅守[ITmedia]21年のタブレット出荷台数は939万台、学校向け特需終了で前年割れ[ケータイWatch]国内スタートアップランキング、3位SmartHR、2位スマートニュース、1位は?[ITmedia]
メディア分野音楽配信は4年連続2ケタ成長 ストリーミングはダウンロードの5倍強に[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野ガートナー、2022年のセキュリティ7大トレンドを発表[ZDnet Japan]
メディア分野韓国の電子コミックRIDIが評価額13億ドルに、米国事業を強化[Forbes JAPAN]
コラム/インタビュー(国内)「iモード卒業公演」400台以上のケータイで振り返る、4年後の「FOMA/iモードの終了」に向け[ケータイWatch]「Redmi Note 11」発表のシャオミ、日本市場での“ローカライズ戦略”とは?[ケータイWatch]なぜ、ソニーとホンダが提携するのか スピード合意の裏に“EVの地殻変動”[ITmedia]企業のロシア離れ加速 ブランド棄損リスクも[ITmedia]現状から予測する「ソニー×ホンダのEV」 なぜ両社はタッグを組んだのか[ITmedia]
コラム/インタビュー(国際)Amazonが広告事業でも“そろそろ本気出す” FacebookとGoogleの2強が青ざめる理由[ITmedia]トランプ前大統領のSNS、ベータテスター約500人に公開か[CNET Japan]5Gの現状と今後–次世代モバイル通信規格の利用状況と進化を追う[ZDnet Japan]爆速で36億円を稼いだアニメ系NFT「Azuki」を生んだ起業家たち[Forbes JAPAN]5Gがもたらす可能性–大きな変化が予想される4分野[ZDnet Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全158本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全102本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です