Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究オムロン ヘルスケア、京都大学と共同研究–脳・心血管疾患の発症予兆検知に向け[CNET Japan]
イベント「ワイヤレスジャパン 2021」開幕 ローカル5Gの最新動向が分かる展示をチェック[ITmedia]NHK「技研公開2021」オンラインで6月1日開幕。“未来の没入型VR”など[マイナビニュース]アマゾンの「プライムデー」、6月21~22日に開催へ[CNET Japan]ゼロトラストが官民一体でサイバーセキュリティを定義する——マイクロソフトのSecurity Forum 2021[ZDnet Japan]「デジタル庁で世界に追いつく」と平井氏、DXの成否を分けるのはガバナンス——Security Forum 2021[ZDnet Japan]
事件/できごと「漫画村」運営者の男に有罪判決 福岡地裁[朝日新聞デジタル]ドコモの「ahamo」が申し込みしづらい状況に[ITmedia]ドコモの「d払い」で障害発生、1日昼に[ケータイWatch]楽天ペイでも1日昼に障害、30分で復旧[ケータイWatch]
業界団体「SNS誹謗中傷をなくす」団体代表、過去の誹謗中傷ツイートを謝罪[ITmedia]ソフトバンク、5Gの活用に向けたコンソーシアムを設立–会員募集を開始[CNET Japan]フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | 報告書類 | 月次報告書 | 2021/05 フィッシング報告状況[フィッシング対策協議会]
行政/政策「AI先進県」へ拠点開設 栃木 企業の導入後押し[ITmedia]音声通話、光回線にメス 総務省さらなる料金値下げへ[ITmedia]政府が「ワクチン接種状況ダッシュボード」公開 性別や都道府県別に可視化[ITmedia]総務省、ソフトバンクに指導、5G基地局整備に遅延が見られる[ケータイWatch]総務省、テレワークのセキュリティ対策ガイドライン最新版公開。中小企業向けも[PC Watch]長野県観光機構とAirbnbがパートナーシップ締結、ポストコロナを見据え「関係人口」創出を推進[INTERNET Watch]
セキュリティ「ワクチン無料予約受付中です」と不正アプリのインストールへ誘導、不審なSMSに注意[INTERNET Watch]NTTドコモをかたるフィッシングに注意、偽の「dアカウント」認証ページへ誘導[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントFacebook、AR体験の多人数共有を可能に–「Messenger」や「Instagram」で[CNET Japan]Facebook、メッセージングでビジネスとのコミュニケーションをより容易に–「F8 Refresh」[CNET Japan]
標準化HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として[Publickey]
セキュリティApple M1プロセッサの設計上の脆弱性、Linux移植の過程で偶然発見[ITmedia]ネットにアップした匿名写真から指紋を採取、身元特定と逮捕につながった事例が話題に[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国内)
AIピクシブとPFN、AIを使った自動着色ソフトを法人提供–カラーマンガの制作コスト低減[CNET Japan]
コマースKDDIとmenuが提携、クーポンプレゼントのキャンペーンも[ケータイWatch]ニトリがVR活用のバーチャルショールームで実店舗のような買い物体験を実現[ネットショップ担当者フォーラム]ヤマトが配送票の個人情報を伏字に、氏名のみQRコード化 「置き配」の情報漏えい抑止、まずはZOZOが導入[ITmedia]
エンタープライズ/学校LINEを使った自治体向け学校連絡網サービス「SCHOOL CAST」–モビルスが提供[CNET Japan]Sansan、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を小規模企業向けに無償提供[クラウドWatch]ドコモとNSG、専門学校で5GやAI、XR技術を活用したデジタル教材などを提供へ[CNET Japan]小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減[ITmedia]弥生、起業支援サービスに「合同会社設立」「士業代行利用」機能を追加[ASCII.jp]
フィンテックスマホだけで完結する“次世代型銀行”「みんなの銀行」スタート–デジタルネイティブに焦点[CNET Japan]
情報通信サービス/技術「+メッセージ」で本人確認メールを送付 KDDIが企業向けに提供、部外者ののぞき見防止に[ITmedia]「OCN 光」に3倍の帯域幅を提供するオプション「IPoEアドバンス」提供開始[INTERNET Watch]IIJ、「eSIMデータプランゼロ初期費用1円キャンペーン」実施[ケータイWatch]
出版/メディア株式会社写研、「写研アーカイブ」を公開:同社発売の295書体などが閲覧可能[カレントアウェアネス]山と溪谷社、山岳地図データベースを開発。山岳地理/登山コース/コースタイムなどを一元管理[トラベルWatch]
セキュリティDNPが本人確認サービスを強化、JPKIを用いた本人確認機能を提供[クラウドWatch]
消費者向けソフトウェア/サービスScanSnapアプリがChromebookに正式対応、ワンタッチで書類を電子化[INTERNET Watch]駐車場予約アプリ「akippa」、コロナワクチン接種会場周辺の駐車場を予約できる特設ページ[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズOneDriveなどに保存されたTeams会議の倍速再生などが可能に。9月から[PC Watch]
ハードウェア「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に[CNET Japan]
情報通信サービス/技術「Firefox 89」公開、数年ぶりのデザイン全面刷新、無駄を排して使いやすく[マイナビニュース]Chromeバージョン91は最大23%の高速化。JavaScriptエンジンを改良[PC Watch]ファーウェイ、「Android」に代わる「HarmonyOS 2」をスマホに搭載へ[CNET Japan]
セキュリティパスワード流出をチェックできる「Have I Been Pwned」、FBIのデータが加わりさらに鉄壁に[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービスTwitter、「認証」の申請受付を一時停止–再開から約1週間[CNET Japan]Twitterで月額10ドルのサブスク気象情報サービス「Tomorrow」始動[ITmedia]Twitter版Clubhouseの「Spaces」、ブラウザ版からも参加可能に[ITmedia]Web版Excel、業務自動化スクリプトに対応[PC Watch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信サービス/技術LINEのデータ国内移転、“アルバム”は2024年に 「当初は計画になかった」[ITmedia]LINEの出澤社長ら、役員報酬の3割を8月まで自主返上 総務省からの行政指導受け[ITmedia]LINE証券、IPOサービス開始 野村證券と協業[ITmedia]ソフトバンク、5Gなど最新技術を体験できる招待制の新施設[ケータイWatch]ソフトバンクが法人事業戦略を説明 都市OSからLINE活用、5Gコンソーシアムまで[ITmedia]メルカリ、量子インターネット研究推進団体「QITF」を産学連携で設立[CNET Japan]楽天モバイル、半年間利用なき回線は利用停止へ[ケータイWatch]首都高とドコモ、大小2種類のドローンで橋梁点検手法を確立。足場を組めない水上橋梁の点検効率化[トラベルWatch]青山商事がデジタル化を加速。「デジタル・ラボ」を全国100店導入でOMO型店舗を拡大する中期経営計画[ネットショップ担当者フォーラム]竹中工務店、300年以上蓄積したデータを建物の設計に利用[ZDnet Japan]東京海上日動あんしん生命、新たな「インターネット申込システム」の基盤構築[ZDnet Japan]日本マイクロソフト、IE11からEdgeへの移行を支援[PC Watch]任天堂、過去に発売した商品を展示する資料館施設を開設へ–宇治小倉工場を活用[CNET Japan]
出版/メディア「初音ミク」「鏡音リン・レン」など、個人によるYouTubeでの収益化OKに 規約に明記[ITmedia]NewsPicksと日本マイクロソフトが連携・・・Teamsとの連携により法人向けサービスを強化[Media Innovation]アイティメディア、AI・RPAメディア「RPA BANK」を譲受へ・・・メディア会員向けサービスを強化[Media Innovation]エイベックス、サイバーエージェントが筆頭株主に–約52億円を調達[CNET Japan]メディアドゥのグループ会社「出版デジタル機構」決算公告(第2期)[官報ブログ]メディアドゥ傘下のアニメ・マンガコミュニティ「MyAnimeList」、KADOKAWAなど4社による3億1,100万円の増資引き受け[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップルの「App Store」、2020年の経済効果は約70兆円に[CNET Japan]
フェイスブックFacebook、偽情報を繰り返し共有するユーザーの全投稿に配信制限[CNET Japan]
グーグルYouTuberに源泉徴収 Google方針、各国で動揺[日本経済新聞]
情報通信技術/サービスZoomの第1四半期決算、売上高が191%増–予想上回る[ZDnet Japan]
マイクロソフト「Outlook for Windows」の予定表共有が改善–マイクロソフト:「97年以来最も大きな変更」[ZDnet Japan]マイクロソフト、「次世代のWindows」を6月24日に発表へ[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2020年のPC出荷台数は過去最大の1,728万台、MM総研調べ[PC Watch]人工知能システムの市場規模が2000億円を突破–IDC予測[ZDnet Japan]日本の携帯料金は下がったけど、通信とサービスの品質は? MM総研が調査[ITmedia]
メディア分野1日あたりのメディア接触時間、7.5時間超で過去最高に到達【博報堂DYMP調べ】[Web担当者フォーラム]eラーニング、コロナで利用急増 企業研修も対面を転換[朝日新聞デジタル]ウェビナーは「2020年に開始」が過半数――シャノン調査[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野Cookie規制などのデジタル業界の変化に対し、64%のマーケターが“詳細を理解せず”・・業界の変化に対する危機感の低さがあらわに[Media Innovation]世界のスマートウォッチ市場調査、Appleの出荷台数は50%増でシェア33.5%[ITmedia]
コラム/インタビュー(国内)3つのブロックチェーンを使ったエイベックスのコンテンツビジネス、勝算はあるか[日経XTECH]AI時代に必要とされる「データが行動を促す」ための新しいアプローチ[ZDnet Japan]U-NEXT「テレビでVOD」がもたらす視聴時間1.5倍の効果[CNET Japan]広告会社が考えるNFTの可能性とは?博報堂DYメディアパートナーズ 髙橋信行氏[Media Innovation]出版状況クロニクル157(2021年5月1日~5月31日) – 出版・読書メモランダム[出版・読書メモランダム]
コラム/インタビュー(国際)アップル、「AirPods」を2021年に刷新か–「AirPods Pro」は2022年?[CNET Japan]アップル、「Podcastサブスクリプションサービス」の開始を6月に延期との報道[CNET Japan]来たるべきマイクロモビリティ社会の未来~先行するグローバル事例からの示唆~[ITmedia]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全119本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全135本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です