Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント2022年、よくググられた言葉は?平野歩夢氏やAdoの楽曲、チェンソーマンが上位[Markezine]
事件/出来事5G情報持ち出しで有罪 楽天モバイル元社員[ITmedia]サイバー攻撃受けた大阪の病院で電子カルテが再稼働 近く外来受け入れも[ITmedia]ドコモのサービスで障害 d払い、dTVなど利用しづらく 復旧の見通しは「確認中」[ITmedia]例外規定が不正ログインの一因に 熊本県立大が被害 2要素認証なしの名誉教授が狙われ[ITmedia]
行政/政策スマホの割引制限などを含むガイドラインの改正案、総務省がパブコメ募集[ケータイWatch]総務省が楽天モバイルに行政指導、約130万人影響の9月通信障害で[ケータイWatch]総務省の有識者会議で「上限2万円規制」の見直し気運高まる――NTTドコモ「中古販売価格を割引の目安にすべき」[ITmedia]
セキュリティ件名「【Oricoカード】お支払い金額確定のご案内」などの不審なメール、オリコをかたるフィッシングに注意 偽サイトに誘導し、個人情報やカード情報を詐取[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント「メタバース」敗れる…2022年のワード・オブ・ザ・イヤーは「ゴブリンモード」[BUSINESS INSIDER]「NFT.London」現地レポート–国や地域の強み、特色を活かしたNFTの可能性[CNET Japan]CES 2023はアフターコロナに向け規模倍増で開催[PC Watch]
事件/出来事「iPhone 14」が車の事故を検出、衛星経由で通報–カリフォルニア州で2人を救出[CNET Japan]FTX前CEO、バハマで逮捕–米司法当局が起訴[CNET Japan]Googleの広告配信サーバーで障害、9日10時頃~【復旧】[ケータイWatch]Twitterの元従業員ら、大量解雇は「非人道的」と訴える[CNET Japan]
訴訟「安全対策が不十分」AirTagによるストーカー被害に遭った女性2人、Appleを提訴[INTERNET Watch]SNSで株式を宣伝、ひそかに売却–米当局、インフルエンサーらを証券詐欺で起訴[CNET Japan]米FTC、マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収阻止に向けて提訴[ケータイWatch]
行政/政策「TikTok」を禁止する超党派法案、米議員らが提出[CNET Japan]EU、USB-Cを共通充電端子にする指令を公布–12月27日に発効[CNET Japan]米CISAが公開、「選挙インフラ」に関する風説に惑わされないための“信頼できる情報”[INTERNET Watch]米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模[ZDnet Japan]
セキュリティMicrosoft署名のドライバがランサムウェアに悪用[PC Watch]
新製品/新サービス(国内)
ブロックチェーン/NFTマンガ・アニメ制作アプリ最大手のセルシス、デジタルデータに「所有権」を付与する流通支援ソリューション「DC3」発表[INTERNET Watch]
エンタープライズ無料の「freee請求書」提供開始、インボイス制度で煩雑になる受発注管理を効率化[INTERNET Watch]
フィンテック「JRE BANK」\’24年春スタート JR東日本が金融サービス参入[Impress Watch]セブン-イレブンの並ばず支払える「セブンスマホレジ」、全国51店舗に拡大[ケータイWatch]ドコモから「dスマートバンク」、dポイントが貯まるデジタル口座サービス[ケータイWatch]ヤフー/LINE/PayPay共通マイレージ、来春3月から[ケータイWatch]銀行口座から直接支払える後払い決済「Smartpay Bank Direct」提供開始 67の金融機関に対応[ITmedia]
ハードウェア本を裁断せずにスキャンできる工夫が詰まったブックスキャナー「400-SCN063」、サンワサプライが発売[INTERNET Watch]
情報通信技術/サービスKDDIから法人向けインターネットサービス「KDDI Flexible Internet」、アクセス回線や帯域を柔軟に選べる[ケータイWatch]衛星通信「Starlink」、日本全国をエリア化[ケータイWatch]
メディアJRA、レース無料配信ついに解禁…競馬ファン歓喜 コロナ禍で楽しみ方変化、有料番組と棲み分け期待[J-CASTニュース]NewsPicks、TechCrunchの翻訳コンテンツを本格配信[Impress Watch]楽天グループ、ゴルフ関連サービスの機能やコンテンツを集めたポータルサイト「GOLF NAVI」を開設[ネットショップ担当者フォーラム]
VR/ARネット上にバーチャル商店街 神奈川の中小事業者支援機関が開設[ITmedia]巨人に喰われる恐怖をVRで 「進撃の巨人VR:Unbreakable」23年夏発売[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスJR東の「インドア ライブビュー」対応駅が拡充、商業施設も[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
AIスプレッドシートでGoogleのAIが使える、公式の機械学習アドオン公開 欠損値の予測など可能[ITmedia]
エンタープライズMicrosoft Teamsにコミュニティ機能が追加。写真やスケジュールの共有、ビデオ通話に対応[INTERNET Watch]
情報通信技術/サービス「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術[CNET Japan]「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」が登場、新しい「フリーボード」アプリや「Apple Music Sing」対応など[ケータイWatch]SpaceX、政府向けの高セキュリティ衛星ネットワーク「Starshield」[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービスInstagram、60文字でメッセージを伝える「Notes」などの新機能を発表[CNET Japan]Twitter、「コミュニティノート」機能の提供範囲を全世界に拡大[CNET Japan]Twitterの有料サブスク「Twitter Blue」、iOS版はウェブに比べて価格が3割アップか[INTERNET Watch]YouTube、悪意あるコメントを投稿したユーザーを24時間「出禁」にする機能を公開[INTERNET Watch]アップル、「iMessage」や「Apple ID」「iCloud」で3つの新セキュリティ機能[ケータイWatch]アップル、ホワイトボードのように使える新アプリ「フリーボード」[ケータイWatch]アマゾン、「TikTok」風のショッピングフィード「Inspire」を提供開始[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス+メッセージ、利用者3000万人突破[Impress Watch]AIスコアリングのJ.Score、サービス終了へ 事業はLINE Creditに統合[ITmedia]NTT com「ドコモビジネス」のドローンデモを公開、3Dモデリングや自動農薬散布など商用レベルのサービスを展開[ケータイWatch]NTTデータ関西や愛媛県など8者、ドローン高精細映像のローカル5G伝送で災害初動対応の迅速化を目指す[ドローンジャーナル]NTT東西、固定電話のIP網移行に関する具体的なスケジュールを発表 INSネットの「ディジタル通信モード」は、地域ごとに2024年1月2日から3段階で提供を終了[クラウドWatch]アップル、アプリ開発者向けプログラム「App Store Foundations Program」を日本へ導入[ケータイWatch]アップル、日本のサプライヤーへの投資を加速 1000億ドル以上支出[Impress Watch]ソフトバンクが水中レーザー通信に関する研究を開始、光トラッキング技術を活用[ケータイWatch]ソフトバンク宮川氏、非常時ローミングやデュアルSIMに「早期実現を目指す」[ケータイWatch]ドコモ、レノボへ5Gなど特許技術をライセンス供与[ケータイWatch]ヤフー社長 販促事業の収益「ネット広告と並ぶ柱に」[ITmedia]教育現場で進むデジタルツールとデータの活用–マイクロソフトが説明[ZDnet Japan]国産ドローンで郵便物配送 日本郵便とACSLが新機体[Impress Watch]世界初、“世紀単位”でのゲノムデータ管理を想定した「個別化ヘルスケアシステム」の実証に成功。東芝ら4者[INTERNET Watch]博報堂プロダクツ、ドローン撮影チーム「pod」を本格始動[ドローンジャーナル]
メディアJX通信社、独自のAI技術で平時~災害時のデジタル推進に関する実証実験を開始[Media Innovation]VTuberへの誹謗中傷に対し、「にじさんじ」「ホロライブ」運営の2社が共同声明[INTERNET Watch]電通、マンガ・アニメを活用したマーケティングやコンテンツ開発を支援する社内横断組織の発足へ[Markezine]
企業戦略/業績(国際)アップルCEOのティム・クック氏、ソニーの熊本工場や「Apple 銀座」などを訪問[ケータイWatch]
情報通信技術/サービスエリクソン、IoT 事業をAeris社に売却 ~取引は2023年第1四半期完了予定[Data Center Café]
マイクロソフトマイクロソフト、ソニーにサブスクでの「Call of Duty」提供権を提案か[CNET Japan]
ツイッターTwitter、「モーメント」作成機能の提供を停止[ケータイWatch]Twitter、マスク氏が禁止しないと発言していた「ElonJet」アカウントを凍結[CNET Japan]Twitterのイーロン・マスクCEO、何年もアクティブでない休眠アカウント約15億個の削除を予告[INTERNET Watch]投稿できる文字数を280文字から4,000文字に拡大するとイーロン・マスク氏が認める[ネタフル]
アマゾンアマゾン、バーコード廃止に向けた取り組みを公開[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービスアドビ、PDF実態調査 PDF化した後に第三者が加工修正できる「知らなかった」6割超[ITmedia]国内のMVNOは1284万回線、来春は微増――MM総研が予測[ケータイWatch]中小企業が懸念するセキュリティリスク 2位は「ランサムウェア」、トップは?[ITmedia]
メディア2022年の映像コンテンツ市場、定額制動画配信の利用率が上昇[Markezine]
コラム/インタビュー(国内)ABEMA、TVer、FODの担当者が語るCTV広告の現在地[Markezine]パスワードを使わない認証技術「FIDO」が進化 デバイスやOSを越えて利用可能に[ITmedia]飲み物のシール/レシートキャンペーンを代替する「マイレージ制度」をヤフー/PayPay/LINEが提供へ、そのメリットは?[ケータイWatch]改正電帳法に骨抜きの懸念、電子データの紙保存を認める「特例」がDX機運に冷や水[日経XTECH]Web3時代に求められるクリエイターエコノミーや新しい組織形態の「DAO」を考える[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国際)「ChatGPT」とはどんなものなのか–OpenAIの対話AIを知る[ZDnet Japan]「生成」ブームの2022年、AIは来年どこに向かうのか?[MIT Technology Review]グーグル折りたたみスマホ「Pixel Fold」、360度回転する製品画像がリークか[CNET Japan]チャットできるAI「ChatGPT」は人の仕事を奪うか?[CNET Japan]遭難してないけどiPhone 14の衛星緊急通報を試してきた。安全な砂漠の真ん中で[TECHNO EDGE]地味だけど歴史的英断? Googleの検索結果ページ、連続して読み込まれる仕様に変更へ[INTERNET Watch]顔認識だけが有罪の証拠…そんな事例が米国で増加中[Gizmode]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全109本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全95本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です