Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベントまだ間に合う! メタバースの先駆者になるなら必見「メタバースサミット」[lifehacker]角川アスキー総合研究所、小学生~高校生の起業家精神を育成する「AICHI STARTUP SCHOOL 2022」を開催[ASCII.jp]ドコモ、KDDI、ソフトバンクが「ジャパンドローン 2022」出展 大手3キャリアが注目する理由とは[ITmedia]
事件/出来事矢野経済研究所、Webサイト一時閉鎖 SQLインジェクション受けメールアドレスなど10万件以上漏えいか[ITmedia]ディスクユニオン、最大70万件の個人情報漏えいの可能性を発表。オンラインショップの登録者が対象 パスワードの「使いまわし」をしている人はすぐに変更を[INTERNET Watch]
業界団体「NFTの8割が偽物」 対策システム本格運用へ[日本経済新聞]
行政/政策デジタル庁、協力覚書の取り交わしに「Adobe Acrobat Sign」採用–使いやすさが決め手に[ZDnet Japan]ふるさと納税の返礼品にNFT ブロックチェーンゲームのアイテム、北海道余市町が全国初[ITmedia]群馬県がメタバースのワールド作成で公募 委託費は運営込みで250万円 個人も対象[ITmedia]政府の「節電ポイント」は8月開始か 電力会社の節電プログラムに参加する家庭にまず2000円相当[ITmedia]増え続ける20歳未満のゲーム消費相談 消費者庁が相談マニュアル公開[ITmedia]
セキュリティ「さまざまな手口であなたを狙っています」 三井住友銀行アプリの通知が「怖い」と話題 ただの注意喚起[ITmedia]クレジットカード会社をかたるフィッシングが増加! JCB、VISA、マスターカードなどを装う「重要なお知らせ」などのメールに注意 利用確認を装って、カード情報や個人情報を詐取[INTERNET Watch]ヨドバシ・ドット・コムから「お客様情報」変更のメールが届いたけど何か怪しい[INTERNET Watch]三井住友カードをかたるフィッシング、件名「【重要なお知らせ】三井住友カードご利用確認のお願い」などのメールに注意 偽サイトでカード情報などを詐取[INTERNET Watch]三越伊勢丹をかたるフィッシング、件名「【三越伊勢丹】WEB会員停止のお知らせ」などの不審なメールに注意 「カード番号情報」の確認のためとして偽サイトに誘導[INTERNET Watch]
事件:尼崎USBメモリ紛失事件尼崎のUSBメモリ見つかる[Impress Watch]尼崎市、紛失のUSBメモリーを発見 全市民46万517人分の個人情報が保存されたUSBメモリー[INTERNET Watch]兵庫県尼崎市、全市民46万人分の個人情報を保存したUSBメモリーの紛失を発表 住民基本台帳のほか、生活保護受給世帯や児童手当受給世帯の口座情報も[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントハノーバーメッセ2022まとめ、大注目の脱炭素の鍵「アセット管理シェル(ASS)」とは[ビジネス+IT]
事件/出来事Authors are protesting Amazon\’s e-book policy that allows users to read and return[npr]
業界団体W3C to become a public-interest non-profit organization[W3C]
行政/政策メタ、広告配信の差別問題で米当局と和解[JBPRESS]米FCC、AppleとGoogleにTikTokアプリをアプリストアから削除するよう要請[ITmedia]
セキュリティ「Android」「iOS」を狙う新種のスパイウェア「Hermit」–グーグルが警告[CNET Japan]
新製品/新サービス(国内)
ブロックチェーン/NFT神楽坂で「NFTシェアハウス」が始動。住まいの権利を3万円で買う…ガイアックスらが仕掛け人[BUSINESS INSIDER]朝倉未来のNFTをリリース メタバースの世界で対戦[ITmedia]
データ世間の“ムード”を指数化。ヤフー「全国ムード指数」公開[Impress Watch]
フィンテックLINE Payのコード読み取りは「PayPayで」 QRコードを統一[Impress Watch]西武バスの羽田空港行き車両で「Visaのタッチ決済」の実証実験、7月25日から約1年間[ケータイWatch]
ハードウェア「aiwa」ブランドからスマホやフラッグシップタブレット、今夏登場へ[ケータイWatch]
情報通信技術/サービスKDDI、2022年も富士山頂で「au 5G」–7月上旬から、「富士山 Wi-Fi」も開始[CNET Japan]ソフトバンク、富士山頂で5Gサービス 8月下旬まで[ケータイWatch]ドコモ、夏の富士山頂や尾瀬国立公園・山小屋をエリア化[ケータイWatch]ドコモの「ahamo」がワンナンバー対応、Apple Watchと電話番号共有[ケータイWatch]
VR/AR/メタバースメタバース「ZEPETO」にソフトバンクショップがオープン[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス「+メッセージ」、マイナンバーカードでの公的個人認証に対応[ケータイWatch]Yahoo! MAPアプリ、ルート検索画面を刷新 電車ドアの開く方向も表示[ITmedia]角川ドワンゴ学園、週1回からの個別指導学習塾「N塾」–教室とオンラインを選択可能[CNET Japan]連日の電力不足・節電要請を受けてウェザーニュースが「電力需給予報」を緊急公開[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国際)
情報通信技術/サービスiPhone向けChrome、危険なWebサイトから身を守る「保護強化機能」などの新機能[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス2500字までの長文を投稿できる新機能「Twitter Notes」が一部で公開[ケータイWatch]Chromebook、オフラインでもスマホの写真を使える新デバイス連携[Impress Watch]Instagram、ユーザー年齢をAIで推定する機能のテストを開始[ITmedia]一般向け「Googleハングアウト」も「Google Chat」へ移行 ハングアウトは11月に終了予定[ITmedia]
企業戦略/業績(国内)
情報通信/サービス「回線収入を5割以下に」「リモートワークを拡大」–NTT東、渋谷新社長が会見[CNET Japan]6Gへの対応や5Gの進捗など、ソフトバンクの株主総会[ケータイWatch]AI契約審査プラットフォームのLegalForceが137億円の資金調達[CNET Japan]DNP、デジタル田園都市国家構想の実現に向け地域DXを推進[ZDnet Japan]DNPが「5Gの電波を吸収するシート」開発、干渉や漏洩防止に[ケータイWatch]NECとNTTドコモ、自然災害の救助活動で実証–ドローンなどで要救助者などを検知[ZDnet Japan]NTT Com、デジタル社員証「Smart Me」に所属を証明する機能を実装[CNET Japan]NTTグループ、リモートワークを基本として好きな場所に住める新たな働き方を導入。7月から[INTERNET Watch]NTT島田新社長就任会見、コミュニケーションから「データをつなぐ会社に」決意語る[ケータイWatch]アミューズ、Web3領域でのエンタメ創出を目指す新会社「Kulture」設立、BABYMETALのプロデューサーも参画[INTERNET Watch]サミーや角川・グッスマ・アニメ会社がNFT新会社設立[Impress Watch]ソフトバンク、31万5000回以上の公道での自動走行実績を持つMay Mobilityと業務提携[CNET Japan]ドコモとUR都市機構、屋外環境情報をピンポイントで可視化–熱中症情報などを配信[CNET Japan]楽天モバイルが「消火栓標識型」基地局を紹介するブログ[ケータイWatch]急斜面を登る「四足歩行ロボット」でスマート林業を目指す実証実験、ソフトバンクと森林総合研究所[ケータイWatch]国産OS・Webサービス望む声も、NTTの株主総会[ケータイWatch]三井住友とSBIが資本業務提携。SBIがSMBCのオンライン証券提供[Impress Watch]孫正義氏が携帯電話ネットワーク強化に意気込み、「俺がやるんだ」――宮川氏が株主総会でコメント[ケータイWatch]
メディア産経新聞社、紙面制作DXへ新たな打ち手・・・業界全体へ広がるか[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップルのクックCEO、ARについて「乞うご期待」と語る–ヘッドセットを示唆か[CNET Japan]
メタ(フェイスブック)Meta、SNS分析ツール「CrowdTangle」の廃止を計画か–誤情報の監視に大きな役割[CNET Japan]米メタ、インスタグラムのストーリーズでNFTのテストを実施[ZUU online]
アルファベット(グーグル)グーグルの地理空間画像ビューア「Earth Engine」、企業や政府にも提供開始[ZDnet Japan]
情報通信技術/サービス「IBMは有言実行」。2025年までの量子コンピューティングロードマップを解説。新型は六角形に[PC Watch]Mojo Visionのスマートコンタクトレンズ、装着テストが開始–CEOが自らデモ[CNET Japan]テスラ、米国内の自動運転拠点を閉鎖 200人解雇[日本経済新聞]
マイクロソフトマイクロソフト、「Edge」に複数のゲーム機能を追加[CNET Japan]マイクロソフト、量子コンピューティングへの取り組み状況を報告[ZDnet Japan]
メディアNetflix、再び人員削減 「成長鈍化」で規模2倍に[日本経済新聞]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス「在宅勤務をやめた」27.2% 浸透しきれなかった[ITmedia]「請求書は電子で」──5割以上の企業が新たな取引先に「電子請求書発行」を依頼[ITmedia]MVNOの独自サービス型SIMの契約数が下げ止まりか――MM総研の調査レポート[ケータイWatch]リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13%[CNET Japan]携帯各社とMVNOの「新料金プラン」、約4050万契約に[ケータイWatch]自宅での電子確定申告が大幅増 税務署での申告を初めて上回る[朝日新聞デジタル]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス5G契約数、2022年末までに10億件を突破–エリクソン予測[CNET Japan]米国の後払い型決済市場、2024年に取引額が1000億ドル超へ–平均利用金額も1000ドル超[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)1年で38倍増、電車やバスで広がる「Visaのタッチ決済」国内の最新事例とは[ケータイWatch]2023年 i-Constructionの施行を見据え、UAVレーザー測量が広がりを見せる[ドローンジャーナル]コロナ禍が落ち着きを見せる中で記者会見も変化、「リアルだけ」の会見が増えて全体の2割に[INTERNET Watch]スマホの充電端子、なぜ「USB Type-C」に統一? iPhoneはどうなる?[ITmedia]メディアの過去未来から考える「エッジ」と「点群」[TECHNOEDGE]仮想通貨とNFTは生まれが違う? メタバースで真価を発揮するNFTの価値とは[ZUU online]鼎談「web3立国になるための日本の成長戦略」[JBPRESS]物流を救う技術、ドローンと自動運転よりグーグルが先に来た[日経XTECH]Metaだけではない ジャパンディスプレイ、ソニーも追う、新世代HMDの技術トレンドとは何か[ITmedia]
コラム/インタビュー(国際)2022年は折りたたみ式スマホの当たり年?–多数の企業が新製品を開発か[CNET Japan]アマゾン「Alexa」は愛する故人の声で会話可能になるかもしれない[CNET Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全118本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全97本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る