Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究富士山5合目で災害を想定した「ローカル5G+衛星インターネット」の活用、東京大学と山梨県が技術実証に成功[INTERNET Watch]明治大学の父母会、メタバース上で「父母交流会」を開催–学長がアバターで登壇[CNET Japan]
事件/出来事USBメモリ紛失の尼崎市、無断で再委託のBIPROGYに損害賠償請求 「市のイメージダウンにつながった」[ITmedia]
行政/政策「デジタルインボイス」がもたらすメリットとは? デジタル庁とベンダー4社が普及に向けて議論[INTERNET Watch]デジタルインボイスの国内規格「日本版Peppol」対応製品はいつから使える? ベンダー15社が対応方針を明らかに[INTERNET Watch]請求書のデジタル化に向け、日本版Peppol「JP PINT」正式策定。ベンダー各社が普及へ全力[INTERNET Watch]LINEで消費生活相談、消費者庁が窓口開設[Impress Watch]スマホ「白ロム割」にも規制、割引は中古価格を参考に――総務省で4キャリアが提案[ケータイWatch]スマホ決済で税金(国税)納付できるように、本日12月1日から[ケータイWatch]データを含めたローミングを目指す――総務省の「非常時ローミング」の第1次報告書案を作成 意見を募集中[ITmedia]マイナンバーカード “チケット販売なども検討” 官房長官[NHK]マイナンバーカードに「フリガナ」 \’23年法改正へ[Impress Watch]マイナンバーカード申請が6割超え 年内8100万件に[Impress Watch]総務省、携帯の電波割当に条件付きオークションを導入へ[ケータイWatch]非常時の事業者間ローミング検討会、呼び返しなどなしなら前倒しで実現も[ケータイWatch]
セキュリティ「メルカリアカウントを売ってほしい」は詐欺。犯罪に利用も[Impress Watch]BIGLOBEをかたるフィッシング、件名「【BIGLOBE】2022年11月ご請求のご案内」の不審なメールに注意 偽サイトに誘導し、ユーザーIDやパスワードを詐取[INTERNET Watch]OCNをかたるフィッシング、件名「【重要】OCNご利用額確定のお知らせ」の不審なメールに注意 偽サイトに誘導し、OCNメールアドレスやパスワードを詐取[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントAWSの年次イベント「re:Invent 2022」開幕、初日基調講演で独自インフラ路線を強調[日経XTECH]
業界団体/標準化団体Bluetooth SIG、BLEを6GHzに拡張へ[ケータイWatch]スマホと直接通信する大型衛星は「天体観測の脅威」–国際天文学連合が懸念表明[CNET Japan]
行政/政策HuaweiやZTEなど中国メーカー5社の通信機器の販売を「国家安全保障へのリスク」を理由にアメリカ連邦通信委員会が禁止、イギリス政府も制限へ[Gigazine]アイルランド当局、Metaに約380億円の制裁金–GDPR違反で[CNET Japan]マイクロソフトのActivision買収、米FTCが提訴を検討か[CNET Japan]
セキュリティiCloudの機能「プライベートリレー」が、オンライン広告費をだまし取るために悪用されている[Gizmode]Twitterの脆弱性で流出したユーザーデータ、ハッカー向けサイトで共有。1700万件以上に上る可能性も?[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国内)
AI朝日新聞社、AIで要約・校正を支援するAPIを「朝日新聞Playground」で公開[Media Innovation]
ブロックチェーン/NFTスマートニュース子会社、地域文化をNFTゲーム化するサービス「Tales & Tokens」提供[Media Innovation]
ドローン「楽天ドローンゲートウェイ」を本格提供–フライト情報やマッチングサービスなど[CNET Japan]
情報通信技術/サービス「povo2.0」の新トッピング「データ使い放題(7日間)」1800円、1月10日までの期間限定[ケータイWatch]KDDIが23年2月に「迷惑SMSブロック」を提供開始、不審なSMSを防止[ケータイWatch]
ロボティックスソフトバンクロボティクス、Pepperの介護施設向け新プランを提供へ[CNET Japan]パナソニック、丸の内でロボットがドリンク巡回販売。日本初[Impress Watch]
消費者向けソフトウェア/サービスNotion、文章作成支援や要約など新機能「Notion AI」[Impress Watch]ソフトバンク、オンライン診療「ヘルポ」を個人向けに[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
消費者向けソフトウェア/サービスTwitter、3色の認証バッジを12月2日に導入へ–企業、政府、個人で色分け[CNET Japan]アマゾン、子供向けに「Amazon Kids on Alexa」 を提供開始[ケータイWatch]画像生成AI「Stable Diffusion 2.0」がリリース–解像度を高め、ポルノ生成を困難に[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス「Zoomは、日本国内のハイブリッドワークをサポートできる」、Zoomtopia Japan 2022で国内の事例を紹介[INTERNET Watch]DeepL、日本で法人事業を強化[Impress Watch]KDDI、障害時に他社回線に切り替わるサービス開始へ IoT向けに[ITmedia]LINE、暗号資産取引所「BITFRONT」を終了[Impress Watch]NECが「ゲートレス生体認証システム」を開発、顔認証と人物照合の組み合わせでスムーズな入場を実現可能[クラウドWatch]NFT保有者にアーリーエントリー権を付与–ニセコのスキー場で実証実験[CNET Japan]NTTとメディカロイド、国産手術支援ロボによるリアルな遠隔手術を実証[日経XTECH]NTT東西、「フレッツ 光ライト」などを2025年に終了。ユーザー減少と関連物品の保守限界により 電話のみ利用のユーザーには後継サービス「光回線を利用した電話サービス(仮称)」を提供予定[INTERNET Watch]バイナンス、日本市場に参入 暗号通貨取引所最大手[Impress Watch]ファストドクター、山梨県で地域の医療体制の補完に向け実証実験事業[CNET Japan]ファミマ、店長業務をサポートする人型AI 五千店舗に展開[Impress Watch]メルカリ、累計出品数が30億品突破[Impress Watch]ヤフー、人材教育事業に参入–プログラミングスクール「Yahoo!テックアカデミー」開設[CNET Japan]子どもの車内置き去り防止、QRコードやビーコンを活用する実証実験[ケータイWatch]生き埋めの人をドローンで位置特定 ソフトバンクが技術公開[ITmedia]弥生会計、暗号資産の会計処理を効率化 Gtaxと連携[Impress Watch]
メディアABEMA、W杯開幕1週間で視聴者数3000万人突破 視聴数1位の試合は?[ITmedia]NTTドコモ、エイベックス通信放送を子会社化へ[CNET Japan]
企業戦略/業績(国際)
アップル「iPhone 14 Pro」シリーズ、約600万台の生産不足か[CNET Japan]米アップルが選ぶiPhoneの2022年ベストアプリはSNSの「BeReal」に[ケータイWatch]
アルファベット(グーグル)Google、乳がん検出AIモデルを医療技術企業にライセンス、クラウド製品化へ[ITmedia]
ツイッター米BlockFiが破産申請 FTXの破産に連鎖 債権者は10万以上[ITmedia]「Twitter 2.0」で広告やビデオを強化 Appleとは対決姿勢[Impress Watch]E・マスク氏、Twitter上でアップルを攻撃[CNET Japan]E・マスク氏、違法でないTwitterアカウントの凍結解除を宣言[CNET Japan]Twitter、コロナ誤情報に関するポリシーの適用を終了[CNET Japan]イーロン・マスク氏、Appleに「秘密の言論弾圧ではないか」と徹底抗戦の構え――iPhoneでTwitterアプリが使えなくなる?[ケータイWatch]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス「デジタル化への取り組みが長い企業ほど成果が出ている」─NRI「IT活用実態調査 2022年」[IT Leaders]MVNO・サブブランドの顧客満足度ランキング 3位「OCNモバイルONE」、2位「mineo」、1位は?[ITmedia]自宅用インターネットの3分の2は光回線、携帯キャリア提供サービスが人気[日経XTECH]副業で求められるプログラミング言語 3位「Java」、2位「Ruby」、1位は?[ITmedia]PDFファイル普及の裏で浮き彫りになる、セキュリティへの認識不足–アドビ調査[ZDnet Japan]
メディアInstagramユーザーの75.9%が「買うつもりのなかった商品を購入」[Web担当者フォーラム]
コラム/インタビュー(国内)「Web3.0」は金融の世界に何をもたらすか–eスポーツや地方創生への活用も[CNET Japan]「web3とは何か?」をビジネスの文脈で理解する──企業が捉えておくべき変化[Markezine]COCOA – 新型コロナウイルス接触確認アプリの最終更新とは~削除しないとどうなる? 利用状況調査は必ず答えなければならない?[ケータイWatch]iOS・Androidも対応「パスキー」とはなにか? パスワード時代の終焉[Impress Watch]Web3の正体 始まった「デジタル独立運動」[日経ビジネス]Web3やTwitterは今後どうなる、あのレッシグ教授に聞くアルゴリズムvs人間の行方[日経XTECH]メタバースは「次のインターネット」にあらず 吉本と米エンタメ業界が攻める「マルチバース」に商機あり[ITmedia]リモートか、出社か――人も組織も“持続可能”なこれからの働き方とは?[ITmedia]若い人もフェイクニュースにだまされやすい? 出所不明な怪しい情報を拡散することの危険性[INTERNET Watch]出版状況クロニクル175(2022年11月1日~11月30日)[出版・読書メモランダム]消費者不在の「デジタルプラットフォーム叩き」は国民にメリットがあるのか[ITmedia]人とAIのコラボが生み出す「仕事を奪うのではなくサポートする」クリエイティブとは[ダイヤモンド・オンライン]
コラム/インタビュー(国際)5Gサービス加入者数が10億を突破 開始から3年たった中国5Gの現状[ITmedia]イーロン・マスク氏のTwitter買収後、大口広告主の半数が出広停止? 衝撃レポートが話題に[INTERNET Watch]ビル・ゲイツ氏、「これまでで最もお気に入りの5冊」発表–U2ボノの回顧録も[CNET Japan]従業員の3分の2がクビになってもTwitterのシステムが停止せず動き続けた理由を元Twitterエンジニアが語る[Gigazine]注目されるデジタル通貨 海外の中央銀行デジタル通貨(CBDC)動向[Impress Watch]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全55本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全109本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です