Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究「3Dデジタル生物標本」1400点以上、九大が公開 ダウンロード自由、メタバースでも利用可[ITmedia]実験結果を電子ノートに記録、AIで解析 紙を使わず「DX化」 早稲田大[ITmedia]
イベント「デジタルアーカイブジャパン・アワード」の2022年受賞者が発表[カレントアウェアネス]スマートな住まいや街がもたらす 暮らしのイノベーション-CNET Japan 不動産テックオンラインカンファレンス2022[CNET Japan]IPが強い日本でのWeb3の可能性[ASCII.jp]アートアクアリウムで「メタバース×NFT」、ドコモが提案する新体験とは[ケータイWatch]
事件/出来事24日のKDDI通信障害、原因は音声用設備の故障――最大で8.3万人に影響[ケータイWatch]NTT西日本の「フレッツ 光クロス/ネクスト/ライト」で通信障害、14時44分までに復旧 インターネット関連設備の故障が原因[INTERNET Watch]ドコモ店頭とオンラインショップでdポイント利用や料金支払いができない障害[ケータイWatch]京セラ創業者稲盛 和夫氏が死去、KDDI誕生などに尽力[ケータイWatch]
業界団体IPv6ネットワークの知識をはかる「IPv6基礎検定」ベータ試験を10月9日に実施、日本ネットワーク技術者協会[INTERNET Watch]個人情報を取得する企業が「気を付けるべきこと」とは? 警察庁やフィッシング対策協議会らが解説[INTERNET Watch]
行政/政策「つまんない規制」撤廃、前倒しに意欲 河野太郎デジタル相[朝日新聞デジタル]デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループ報告書[内閣府]マイナポイント第2弾の9500万人予算未達の場合どうする? 寺田総務大臣[ケータイWatch]マイナンバーカード申請、人口の5割超え[Impress Watch]海賊版による著作権侵害の相談窓口 文化庁が開設[ITmedia]楽天モバイル矢澤社長、総務省会合で強くプラチナバンド求める。他社に「時間稼ぎとしか思えない」[ケータイWatch]寺田総務大臣、「総務省がTikTok調査」報道にコメント[ケータイWatch]総務省、24日~25日の障害でKDDIとNTT西へ報告を要請[ケータイWatch]総務省、5Gのインフラシェアリング推進へガイドライン改正[ケータイWatch]総務省がNTTレゾナントも規制対象に、ウィルコム沖縄などは外れる[ケータイWatch]大阪府内初「Zoom」日本法人と包括協定 東大阪市、手話通訳サービスなどで[ITmedia]兵庫県、NTTドコモら4社と業務連携協定締結――県全域でデジタル実装へ[ケータイWatch]
セキュリティフィッシング詐欺サイト一覧、JPCERT/CCが公開 過去3年半分 「対策や状況把握に」[ITmedia]国税庁をかたるフィッシング、件名「【督促状】滞納した税金がございます」などのメールに注意 偽サイトに誘導して個人情報やVプリカ番号を詐取[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究MIT、睡眠時の呼吸からパーキンソン病を診断するAI-Wi-Fi電波の反射で接触せず検査[CNET Japan]
訴訟「Facebook」運営元のMeta、Cambridge Analyticaをめぐる訴訟で和解へ[CNET Japan]ソフトンバンクG傘下のArm、Qualcommを提訴 Nuviaのライセンスを巡り[ITmedia]
行政/政策オンライン安全法案、カリフォルニア州議会で可決[CNET Japan]
セキュリティLastPassがハッキング被害-ソースコードを含む技術情報が漏えい[ZDnet Japan]
新製品/新サービス(国内)
AIAIボイスレコーダー「オートメモ」、アプリからも録音が可能に-文字起こしサービスも[CNET Japan]画像生成AI「Stable Diffusion」がLINEのチャットbotに 九工大の学生が作成 日本語にも対応[ITmedia]
エンタープライズKDDI、法人向けに“誤差数センチ”の高精度位置測位サービス[ケータイWatch]
情報通信技術/サービスWindows 11でAndroidアプリが動作-Amazonアプリストアが日本でも配信開始[CNET Japan]楽天モバイル、富士山山頂や登山道の一部をエリア化[ケータイWatch]
マーケティング/アドテックシャープ、洗濯機に広告を配信できる新サービス-音声で新商品を告知[CNET Japan]
メディア集英社ら、海外向けの漫画投稿、公開サービス-「少年ジャンプ+」掲載の漫画賞も[CNET Japan]
モビリティ長野県軽井沢町の観光に便利なMaaS「回遊軽井沢」9月26日開始。交通チケットをスマホで[トラベルWatch]
セキュリティサイバートラスト、株主総会資料の発行元証明や改ざん検知を行うソリューション[クラウドWatch]
VR/AR営業終了の京急油壺マリンパーク、装いも新たにVR空間上で再オープン。過去資料も展示[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービス「Zoom」のリアルタイム翻訳キャプション機能、有料ユーザーなら700円追加で利用可能に[CNET Japan]ドコモの駐車場予約サービス「Smart Parking Peasy」が日産のコネクテッドカーサービス「NissanConnect」から利用可能に[ケータイWatch]郵便局でマイナンバーカードを使った証明書取得を実証[Impress Watch]
新製品/新サービス(国内)
AIグーグル、対話型AIを試せるアプリを米国で公開[ケータイWatch]
ブロックチェーン/NFT「Facebook」と「Instagram」でNFTのクロス投稿が可能に-米ユーザーの一部で[CNET Japan]
メディアNetflixの広告付きプラン、月額7~9ドルで検討か[CNET Japan]
VR/ARMeta、次期VRヘッドセットを10月に発表へ-ザッカーバーグCEOが明らかに[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス「Twitterサークル」が正式リリース-投稿の共有対象を選択可能に[CNET Japan]Twitterがポッドキャスト対応、英語圏のユーザーで試験的に[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス“途切れにくいWeb会議”データ通信量制御で実現 NTTの技術「Mintent」適用[ITmedia]Amazonが梱包の簡素化を推進、紙袋による発送など[ケータイWatch]KDDIとJAL、ドローン運航効率化に向けた共同技術開発へ-「1対多運航」目指す[CNET Japan]KDDIと日立、量子関連技術でシフト作成時間を半分に[ケータイWatch]KDDIなど4社がつくば市「スーパーシティ調査」、内閣府の事業採択で[ケータイWatch]オペレーター1人で多数のドローンを運航、KDDIとJALが共同で実験[ケータイWatch]サンリオ、Web3.0に本腰 グローバルなキャラコミュニティを構築へ[ITmedia]パナソニックが「AI倫理原則」策定。家電やB2Bで適切なAIを[Impress Watch]ヤフー、130人が飛行機・新幹線通勤圏に転居 新リモートワーク制度で[Impress Watch]ローソン、AIを活用した値引きを強化 人間の経験に頼らないオペレーションを目指す[ITmedia]災害現場の遠隔補修にローカル5G活用、熊谷組らが実証試験[日経XTECH]電柱から通信ケーブルが垂れ下がっていたら他社でもいったん修理します――NTT東とKDDIが協力へ[ケータイWatch]
メディア「アクトビラ」解散、WOWOWが決定 「当初想定したほど収益に結びつかず」[ITmedia]「ラジコプレミアム」が100万会員に[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップル、ARヘッドセットの名称候補を商標出願か[CNET Japan]
メタ(フェイスブック)Meta、「Facebook Gaming」アプリを10月28日に終了へ[ITmedia]
情報通信技術/サービスTwitter創業者ジャック・ドーシー前CEO、「最大の後悔は企業化」とツイート[ITmedia]スマホがスターリンク衛星と直接通信、全米をカバー。T-Mobile×Starlink[Impress Watch]テスラの自動運転技術、年内リリースを目指す-マスクCEOが表明[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2022年の国内データセンターサービス市場は2兆円規模に、IDC Japan調査[クラウドWatch]MM総研調査、4Gスマホ利用者の6割が「5G移行時期を決めていない」[ケータイWatch]フィッシング攻撃が多いブランド、1位は「Microsoft」 TOP25に入った3つの日本ブランドは?[ITmedia]携帯ショップでの契約は安心、オンラインは手軽さが評価――MMD研究所の調査[ケータイWatch]携帯料金に下げ止まりの兆し、端末購入金額はiPhoneが70%割高 MM総研が調査[ITmedia]社内メールのいらいら 3位「関係ないメールが届く」、2位「システムが使いづらい」、1位は?[ITmedia]
メディア分野YouTubeの国内経済効果は3500億円以上、10万人以上のフルタイム雇用も創出[ケータイWatch]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野アジア太平洋地域で5Gを最も快適に使えるのは「ソウル」、東京の順位は? Opensignalの調査[ケータイWatch]世界スマートウォッチ市場、第2四半期は13%増と好調-347%増のインドが牽引[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)ウクライナの子供向け学習動画 日本で広がるYouTube配信[ITmedia]企業のnote活用が加速、急成長する「note pro」の強みとは?[Media Innovation]出版状況クロニクル172(2022年8月1日~8月31日)[出版・読書メモランダム]村井純 慶應大教授が説く「リアル空間とサイバー空間の融合が創り出す新たな文明」[ZDnet Japan]
コラム/インタビュー(国際)アップル、「iPhone 14」の衛星接続テストを完了か-著名アナリスト[CNET Japan]変わり始めるWeb攻撃 背景に潜むウクライナ侵攻と”ハイブリッド戦”の影[ITmedia]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全70本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全105本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です