Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究「人工知能は科学の在り方を変える」、PFN丸山氏がAI学会で熱弁[日経XTECH]GPUでのディープラーニングをさらに速く、東工大がNVIDIAチップ向けに高速化ライブラリ[日経XTECH]TISと電通大、分散協調キャッシュ技術を実証、動画配信で最大92%の通信量を削減[IT Leaders]VTuberの“中の人”を学生が体験できる授業、近畿大が開講 動画の企画・制作など担当[ITmedia]産総研、着るだけで心電図計測ができるスマートウエアを開発[PC Watch]若手医師らがVRで手術体験、岩手医科大でセミナー[ケータイWatch]東大松尾研とロボコム、強化学習でキャベツ把持、学習のしやすさ狙い専用ハンド設計[日経XTECH]
イベント「デジタル教科書」やプログラミング教育の最新情報に注目、New Education Expo 2019[日経XTECH]「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019[ガジェット通信]「著作権入門・実践セミナー」7月3日と17日に東京で開催(村瀬拓男/日本電子出版協会)[hon.jp]KDDI、サッカー日本代表戦で「5G」に向けたVR体験イベント[ケータイWatch]LINEらが「サイバー防災訓練」、アカウントのセキュリティ理解度チェックなど実施 「ANZEN漫才」みやぞんさんがテーマソングも公開[INTERNET Watch]インターネットメディア協会、設立シンポジウム開催 「運営」「経営」などディスカッション[J−CASTニュース]キャリア3社の5Gとは――「ワイヤレスジャパン2019」基調講演で示されるビジョンと最新動向[ケータイWatch]期待値を上げ過ぎない、国内外の金融大手がRPAの勘所を披露[日経XTECH]孫正義氏がRPA活用の最新潮流を語る オートメーション・エニウェアがセミナー開催[Markezine]
イベント:G20019年 G20貿易デジタル経済大臣会合に向けた官民ハイレベルラウンドテーブル:共同声明[JEITA]AIの適切な利用を G20が初合意 「人間中心」打ち出す[NHK]G20、ブロックチェーン技術に多国間対応を要請[BTCN]G20財務相会議閉幕。貿易摩擦への懸念表明と国際協調の重要性を訴え ~仮想通貨にFATF改訂規制基準を適用する方針を再表明[仮想通貨Watch]仮想通貨サービス提供業者に\”銀行並み\”の厳しい基準、6月21日にも採択へ:G20福岡[coindesk]
事件/できごと仮想通貨販売で9億円所得隠し 国税指摘、「サークルコイン」[ITmedia]中国人が東京駅などでドローン 禁止場所「知らなかった」[NHK]
業界団体JISA、インターネットEDI普及推進協議会を設立[クラウドWatch]
行政/政策LINE×AI で災害情報を収集・分析[日経XTECH]iPhoneで確定申告、iOS 13のマイナンバーカード読み取り対応で 日経報道[ITmedia]携帯違約金「1000円上限」に暗雲、有識者会議で異論噴出[日経XTECH]携帯違約金1000円案、「暴走」総務省に待ったをかける対案が登場[日経XTECH]上半分が欠けた「モネの睡蓮」を復元、AIで色合い推定 国立西洋美術館が公開[ITmedia]政府、仮想通貨改め「暗号資産」の改正法を公布。2020年6月までに施行 ~暗号資産交換業者などに対する規制強化策を盛り込んだ改正法[仮想通貨Watch]総務省「モバイル研究会」第14回は非公開で実施へ[ケータイWatch]防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める[朝日新聞デジタル]
セキュリティ東京五輪チケット詐欺にご用心!当選メールが届いても……URLが書いてあったら全部ニセモノです[Engadget日本版]
イベント:AWS SummitAWS Summit Tokyo 2019が開幕、「推定収益3.3兆円」成長続けるAWS[マイナビニュース]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究ブリティッシュコロンビア大学、ブロックチェーンコースを開講[BTCN]
イベントAIとエコシステムで進化するRPA – 英Blue Prism年次イベント開催[マイナビニュース]機械学習で手術を支援、16歳が最優秀賞–インテル国際学生科学技術フェア[CNET Japan]
団体:Mozilla「Firefox」のプレミアムサービス、2019年秋の開始をCEOが示唆[CNET Japan]「Firefox」のロゴが刷新–新しいサービスを反映、よりシンプルに[CNET Japan]
事件/できごとFacebook、ザッカーバーグCEOがプライバシー問題を把握していたことを示すメールが存在か[CNET Japan]
業界団体「2023年には54億台のBluetoothデバイスが出荷される」、Bluetooth SIGが予測[ケータイWatch]2030年までに世界の全成人に手頃なデジタルネットワークへのアクセスを–国連が提言[CNET Japan]3GPPが最新の5G活動報告、V2Xや無人飛行、スマート工場など[日経XTECH]HTML標準仕様の策定についてW3CとWHATWGが合意 今後はWHATWGのリビングスタンダードが唯一のHTML標準仕様に[ITmedia]アップルがオープンソース団体Cloud Native Computing Foundationに参加[TechCrunch日本版]グーグル、ニュース記事利用で年約5100億円の売り上げと業界団体が推計[CNET Japan]中国の規制当局、ネット依存防止システムを動画ストリーミングプラットフォームに拡大[The Bridge]
行政/政策中国当局、国有企業4社に5Gライセンスを承認–ファーウェイに追い風か[CNET Japan]米予算責任者がファーウェイ制裁の一部延期を要請[TechCrunch日本版]米連邦通信委が迷惑電話ブロックのデフォルト設定案を可決[TechCrunch日本版]
セキュリティOfficeの既知の脆弱性を悪用した攻撃が活発化、不正なメールに注意呼び掛け――Microsoft[ITmedia]ゲームか? SNSか? フォートナイトを安全に利用するために――マカフィーが注意喚起[ケータイWatch]ファーウェイ禁止措置は安全保障を危険に–グーグルが米政権に警告か[CNET Japan]米国に車で出入国した数万人の顔写真とナンバープレート画像が流出。下請け業者がハッキングされる[Engadget日本版]
新製品/新サービス(国内)
AIスマホカメラの顔認証で容易な入退管理を支援、NECが建設業向けクラウドサービスを提供[クラウドWatch]リクルートライフスタイル、 AI活用の外国語応答チャットボット[マイナビニュース]機械学習による予測分析を誰でも使えるように–ソニーが法人向け無償展開[ZDnet Japan]
ブロックチェーンテックビューロHD、「mijin Catapult (v.2)」製品版を提供開始 ~一般公開から約1年の開発・検証を経て処理速度とスケーラビリティを大幅に改善[仮想通貨Watch]
エンタープライズ“RPA+ジョブ管理”が可能な統合管理ソリューションが登場[ITmedia]UiPath、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の操作自動化を実現する「Connector for Sansan – Open API」を提供[クラウドWatch]インターコムのクラウド型明細電子化サービス「Web給金帳Cloud」、弥生給与やTimePro-XGなどに対応[クラウドWatch]コムスクエアのクラウド型RPA「robostein」、パーツをつなぎあわせてより強力な運用の自動化を実現可能[クラウドWatch]ビジネスチャット「WowTalk」、日報機能やGoogleカレンダー連携機能などを改善[クラウドWatch]
フィンテックCASHが“モノでモノが買える”新決済手段「モノ払い」をリリース[TechCrunch日本版]LINE Pay、6月10日から送金最大20倍キャンペーンを開催[ケータイWatch]LINE Pay“300億円祭”終了 還元額が上限に到達 最大10万円相当がもらえる別企画スタート[ITmedia]LINE PayとVisaが戦略的提携、LINE上でバーチャルカード発行対応へ[ケータイWatch]NTTデータ、スマホと店舗の取引を連携するデジタルバンキングサービス[マイナビニュース]PayPay利用 ソフトバンク、ワイモバイルショップでの買い物で最大20%還元[livedoor NEWS]QUICPayで払えば「生野菜サラダ&みそ汁」無料! 吉野家がQUICPayコラボキャンペーンを本日10日(月)から開催[ネタとぴ]ファーストキッチン、ウェンディーズがQR決済導入、楽天ペイとLINE Pay[ケータイWatch]マツモトキヨシが「PayPay」導入 全国1600店舗で[ITmedia]家電量販店で「Origami Pay」を使って10%オフ、別店舗なら繰り返し割引[ケータイWatch]
ハードウェアauの「Xperia 1」が6月14日発売 価格は11万2320円(税込)[ITmedia]
マーケティング/アドテックシナラ、位置情報を使った定性調査サービスを提供 店舗購買に対するデジタル広告の効果検証が可能に[Markezine]楽天、広告配信プラットフォーム「RMP-AdRoll」を楽天市場などと連携 動画でのリタゲ広告も開始[Markezine]
出版/メディア分野ファイナルファンタジー楽曲がサブスク解禁、Amazon Musicで配信[マイナビニュース]ポケモン、教育・保育施設向けに公式素材を無償提供–「ポケモンイラストラボ」[CNET Japan]楽天が新サービス「Rakuten Sports」でJリーグを無料配信、日本は除く[ケータイWatch]小説投稿サービス「ノベルバ」で「待つと無料」の商業作品を配信開始[hon.jp]
IoT成田空港の共用ラウンジ、センシング技術を使ったシャワールーム在室確認を導入[CNET Japan]
VR/ARSHOWROOM、「バーチャルキャスト」とアカウント連携可能に 視聴者コメントがVR空間に出現[Markezine]
消費者向けソフトウェア/サービスYahoo!カーナビが駐車場予約に対応、パーキングシェアと連携[ケータイWatch]スマホかざしてチェックイン ホテル京阪がQRコード活用で[ITmedia]新型「チェキ」は“音”も写す QRコード化してプリント[ITmedia]話した言葉、指でなぞった軌跡に表示「しゃべり描きアプリ」公開 聴覚障害者など向け、10カ国語対応[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
AIJabra、AIを搭載したノイキャンヘッドホン–周囲の音感知して自動で適応[CNET Japan]さまざまな個人化用機械学習モデル構築APIがAWSから提供開始[TechCrunch日本版]
ブロックチェーンBitwage、ビットコインに加え、イーサリアムでの給与支払いサービス提供[coindesk]オーストリアでブロックチェーン認証付きの切手が販売[BTCN]ブロックチェーンによる知的財産権保護プラットフォームがイタリアでローンチ[BTCN]英国の保険会社、Amazonと協力して年金ブロックチェーンシステムを発表[BTCN]
ドローンDJIのドローン搭載型スパコン、GPS圏外の自律飛行が実現[ITmedia]マンハッタンとJFK空港を8分で! Uberがヘリタクシーを7月9日開始[ガジェット通信]
フィンテックアマゾン、クレジットスコアが低い人向けの新たなクレジットカードを提供開始[CNET Japan]
情報通信技術分野Aion NetworkがJava用ブロックチェーン仮想マシンを発表[TechCrunch日本版]Opera、ゲーミング向けWebブラウザ「Opera GX」公開 CPU・メモリ制限機能を搭載[ITmedia]アップル、Swift用暗号処理API「クリプトキット」のローンチを発表[coindesk]
マーケティング/アドテックInstagramが「ブランドコンテンツ広告」を提供開始[ITmedia]
エンターテインメントGoogleのゲームストリーミング「Stadia」、日本を除く14カ国で11月開始 月額9.99ドル 無料プランは2020年から[ITmedia]
VR/ARエンタープライズ向けVRに徹するHTCがアイトラッキング機能搭載のVive Pro Eyeを発売[TechCrunch日本版]
消費者向けソフトウェア/サービス「Googleアシスタント」がカーナビアプリ「Waze」で利用可能に–米国で[CNET Japan]Dropbox、新デスクトップアプリ発表 Slack連携やWebコンテンツを含むユニバーサル検索など[ITmedia]Facebook、スマホの使用状況データをユーザーから買い取る「Study」アプリを提供[CNET Japan]Gmailの「動的メール」、7月2日からは誰でも利用可能に[Engadget日本版]Google、WEB版「Chromeリモートデスクトップ」を正式リリース[Engadget日本版]Google、自然災害の危険をGoogle Mapで視覚的に通知する機能[PC Watch]Skypeのアプデが凄い。iOSとAndroidでスクリーンシェアリング、通話録画に字幕機能まで![GIZMODO]もう写真整理しなくていい。Googleフォトで自動化が実現[lifehacker]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術分野Airbnbが国内ビジネス最新動向を発表–民泊の普及へ地域連携を強化[CNET Japan]AIで児童虐待の深刻度や再発リスク予測 今月から実証実験[ITmedia]Amazonと国民生活センター、製品安全の情報発信で協力[マイナビニュース]Blue Prism、新体制での日本市場向けRPA戦略を発表 個人作業の自動化から業務プロセスの自動化へのレベルアップを支援[クラウドWatch]gumi 2019年4月期通期決算[官報ブログ]KDDIとメルカリ、軽量スマートグラス「nreal light」の実証実験で提携 「mercari Lens」活用[ITmedia]UR都市機構がセンサー42個装備のスマートホーム–昭和30年代の暮らしと比較も[CNET Japan]VRで不安や痛みを和らげる「うららかVR」が特許出願、試験的に提供開始へ[ケータイWatch]アイリッジ、自社アプリ施策とLINE施策を使い分けてファンを育成するサービス提供[ITmedia]アステリア、株主総会の議決権投票にブロックチェーン活用[ITmedia]クリーマ、総額11億円の資金調達–ハンドメイド市場のさらなる拡大へ[CNET Japan]シャープ、「8K+5G、AIoTで世界を変える」事業方針を発表–BtoBの構成比引き上げへ[CNET Japan]ジャパンディスプレイ 希望退職1200人募集 社長も辞任へ[NHK]ソフトバンク、新東名で「トラック隊列走行」の実験に成功[ケータイWatch]チケット価格変動「ダイナミックプライシング」エイベックスが音楽ライブに導入へ 専門企業に出資[ITmedia]デジタルで浮揚狙う 変革の翼広げるJAL[日経XTECH]ドローンとAIで損害調査を迅速化 – 東京海上日動火災[マイナビニュース]ブロッコリーの「出荷予測モデル」を構築 正確な出荷見込みで確実で有利な販売へ――NTTデータとJA香川県ら、開発・実証を開始[ITmedia]リクルート、イスラエルの仮想通貨ウォレット「ブリーズ」に出資──ライトニングネットワークで少額決済に対応[coindesk]横浜市、東急電鉄、NTTドコモ、NTTが、住民主体のまちづくりの活動をICT・IoT技術で加速する新たな取り組み「データ循環型のリビングラボ」共同実証実験を開始[ニュースリリース]共同通信イメージズ、ブロックチェーン利用のコンテンツ販売・自動分配の実証実験で一定の成果 ~異なるコンテンツ事業者募りオープンな環境へ移行して実験を継続[仮想通貨Watch]時速5kmで自動走行する都市型モビリティ「iino」–大阪で初の公道実験[CNET Japan]千葉興業銀行、問い合わせに“自然言語の揺らぎ”を理解するAIが回答――JSOLのチャットbot「Collam」を導入[ITmedia]不動産テックのEQONが3000万円を調達、査定+エージェント検索で「仲介2.0」に備え[TechCrunch日本版]富士通スマホの5G対応はどうなる? 高田社長がコメント[ケータイWatch]
出版/メディア分野「AbemaTV」月間1000万ユーザー突破 山里亮太・蒼井優の結婚会見日は歴代トップに[ITmedia]「メルカリチャンネル」7月8日に終了へ 理由は「経営資源の再配置」 ライブコマースに見切り[ITmedia]スマートニュースにプレイステーションの父・久夛良木氏など3名が参画 グローバル開発体制へ移行[MarkeZine]ソニー・ミュージック、著作権情報管理にAWSのブロックチェーンを採用 「クリエイターの権利を守りながら、煩雑な管理からも解放」[ITmedia]マンガ探しアプリ「アル」2億円調達ーーANRIやEVほかマンガ大好きな投資家ら集結、Android版も[The Bridge]リコーとJR西日本がAR広告の実証実験–スマホをかざすと商品サイトやデジタルコンテンツへ誘導[CNET Japan]電通、リ・プロダクション社を買収 英国におけるクリエーティブ関連事業を強化[Markezine]日教販と日本電気(NEC)、デジタル教科書・教材で業務提携[新文化]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップル、自動運転ベンチャー Drive.ai 買収へ。Project Titan強化に技術者もまとめて獲得の可能性[Engadget日本版]アップルは子ども向けのiPhoneアプリの広告とサードパーティ製トラッカーを規制[TechCrunch日本版]
フェイスブックFacebook、ファーウェイ端末へのプリインストールを禁止か[CNET Japan]Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3,300万を突破[Markezine]OculusがVRアプリ開発者に機能削除を要求 「Virtual Desktop」のSteamVR対応で[ITmedia]
グーグルGoogle、「Pixel 4」のティーザーを自らツイート アウトカメラはデュアル[ITmedia]Google、Android QのBeta 4をリリース。APIが最終版に。7月-9月に正式版へ。Mate 20 Proが対応機種から外れる[GAPSIS.JP]YouTubeやGoogle Cloudが激重になった大規模障害についてGoogleが詳細な原因を説明[Gigazine]グーグル、データアナリティクスの新興企業Lookerを買収へ–約2800億円[CNET Japan]グーグルがディープラーニングベースの単眼SLAMで革新的成果、既存のvSLAM凌駕する自己位置推定精度[日経XTECH]
情報通信技術分野Adobeの「AIR」と「Flash」を覚えていますか? Adobe、AIRのサポートと機能開発をサムスンの子会社に移管[バーバー・ビジネス・オンライン]FedEx、アマゾンとの米国内の航空輸送契約を打ち切り[CNET Japan]Uber、COOとCMOが退職–経営陣の体制変更へ[CNET Japan]セールスフォース・ドットコム、同社のSaaSを用いた銃や火器の販売を全世界的に禁止[publickey]セールスフォース、Tableau Softwareを買収へ–約1.7兆円[ZDnet Japan]ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か[Yahoo!ニュース]ファーウェイ、新型ノートPCの発表を延期か[CNET Japan]ファーウェイ「米国以外から部品調達」 太陽光機器で[日本経済新聞]フィアットクライスラーと新興企業Aurora、自動運転技術で提携[CNET Japan]ブロックチェーン部門を立ち上げた元PwC、Roman SchniderがTezos CFOに就任[BTCN]ホームセキュリティ企業Ring、窃盗容疑者の映像をFacebook広告で配信[CNET Japan]仮想通貨取引所バイナンス、「1、2カ月以内に」ステーブルコイン発行[coindesk]韓国最大の銀行がデジタル資産の保管に向けて準備[BTCN]折り畳みスマホGalaxy Foldの発売日は数週間以内に発表へ[TechCrunch日本版]複数のIT大手、従業員によるファーウェイとの情報交換を制限[ロイター]米国向け「iPhone」は中国外で生産可能–Foxconn幹部が発言との報道[CNET Japan]
出版/メディア分野NYの黄色タクシーにデジタル広告をーーライドシェア向け位置広告「Firefly」、GVから3000万ドル調達でニューヨークへ進出へ[The Bridge]Twitterルールが改訂、分かりやすくシンプルに[CNET Japan]オバマ前米大統領夫妻、Spotifyと提携しポッドキャストを配信へ[CNET Japan]Instagramの利用状況、10代女性の過半数は「ストーリーズ」を多用――クロスフィニティ調べ[ITmedia]
アマゾンアマゾンの出前サービス「Amazon Restaurants」、米国でも終了へ[CNET Japan]米アマゾンが政府の仕事に積極姿勢 顔認証技術巡る議論に一線[ロイター]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野「AI・IT関連の職種を志望しない」大学生75.4% マイナビ調査[大学ジャーナル]2030年度AIビジネス市場は2018年度の5.4倍に拡大 富士キメラ総研予測[ニュースリリース]70代の携帯所有者、5割以上がスマホに――モバイル社会研究所調査[ケータイWatch]アクセンチュアのFinTech投資額調査、日本が急浮上のワケ[日経XTECH]チャットbot利用者の4分の3が便利さを実感、一方で不満を感じたことがある人も約半数――NTTレゾナント調査[ITmedia]個人情報漏えいインシデント、2018年は560万人以上が被害に JNSA調査速報版[INTERNET Watch]国内エンタープライズIT市場規模は前年比4.2%増–IDC調査[ZDnet Japan]国内キャッシュレス決済の現状をまとめたカオスマップ無料公開、PPTファイルも配布中[INTERNET Watch]国内クラウドゲーム市場、4年間で約11倍の成長見込み 22年には125億円に到達へ[ITmedia]国内クラウドサービス市場、18年度は1兆9000億円 今後5年で約2.3倍に[ITmedia]国内の企業向けIT市場、「クラウドファースト」の勢いで2023年に約12兆円規模へ――IDC予測[ITmedia]国内メーカーの携帯出荷、4月は前年同月比115.2%の92万台[ケータイWatch]国内情報セキュリティー市場、2023年まで年間平均2.8%で成長–IDC調査[ZDnet Japan]消費者向けEC規模は約18兆円 サービス系分野が高い伸び[日経XTECH]転職求人の多いプログラミング言語、2位は「PHP」 1位は……[ITmedia]不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加[NHK]
出版/メディア分野若者に人気の漫画アプリは「LINE マンガ」–スマホ画面から判明した“アプリ数”の違いも[CNET Japan]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポート「Internet Trends 2019」[Gigazine]グーグルやアマゾンが上位に、建設分野の特許出願数[日経XTECH]
出版/メディア分野報道に難問、オンラインニュース有料購読広がらず[ロイター]
コラム/インタビュー(国内)「Adobe Sensei」は日本のデジタル広告市場をどう変えるのか[ITmedia]「暗号資産」が導く近未来の世界、投機の対象と考えているのは日本だけ?[ダイヤモンド・オンライン]「人材不足」×「ICT導入の遅れ」という課題に立ち向かう 秋田県がICTコンサルの「東北ITbook」を誘致した理由[WirelessWire]3年半で120業務を自動化、リクルートに聞くRPA適用業務の公式とは[ビジネス+IT]AIの発達は「会計士の仕事」を駆逐するのか[東洋経済オンライン]de:code 2019で気になったWindowsとOfficeの新機能[マイナビニュース]E-Book 2.0プロジェクトの10周年事業[EBook2.0 Magazine]PoCは金の無駄遣い、デジタルサービスの創出が次々と失敗する理由[日経XTECH]RPAツール群雄割拠の時代の戦略は? Blue Prism日本法人の新社長に聞いた[ITmedia]RPAは「なし崩し的に導入しろ」──“しくじり先生”が語るRPA失敗談とその教訓[ITmedia]シチズンがスマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」で挑戦する101年目からのモノ作り[CNET Japan]ソフマップが買い取りアプリ「ラクウル」を提供する狙いとは? 渡辺社長に聞く[ITmedia]ネット炎上は「強い正義感」が引き起こす[ITmedia]マイナンバーカードは勝負の年 スマホでの読み取りが活用のカギ[日経ガバメントテクノロジー]学校の百葉箱にIoTセンサー プログラミング教育必修化で教育現場の風景は変わる?[ITmedia]金融規制・監督体制のアップデートが始まるか──分散型テクノロジーの不都合に挑む[coindesk]上限1000円で話題、『2年縛り』ってそもそも何?解約金引き下げの影響は[Engadget日本版]続々と増え続けるAmazon Echoファミリーの選び方[ITmedia]日本IBM新社長が示した「現状に対する危機意識」[ZDnet Japan]日本発の“AIブレスト”は、世界の「ムダな会議」を変えるか[ITmedia]日本未発売スマホに搭載されたチップ、「HUAWEI」の刻印から分かること[EETimes]売りたくても売れない――販売店を襲う「Huawei問題」[ITmedia]「概念としてのビットコインは頭文字を大文字に」:AP通信[coindesk]
コラム/インタビュー(国際)「iPad」を一般向けの最高のコンピューターに–アップルが専用OSを発表した狙い[CNET Japan]「iPadの選び方」が変わるかも?macOS CatalinaのSidecar体験がスゴかった[Engadget日本版]「バフェット氏はブロックチェーンの可能性を指摘」:トロン創業者[coindesk]「まだ始まったばかりだ」: GDPR から1年、さらなる罰金を予測する広告業界[DIGIDAY日本版]「元に戻す」でiPadのシェイクはもう不要!「iPadOS」の新ジェスチャーが便利な予感[Engadget日本版]Facebook、仮想通貨の計画を6月18日に発表か[CNET Japan]iOS 13とCatalinaで激変するファイルシステム その詳細が明らかに[ITmedia]iOS 13新機能「知らない番号自動スルー」は最高だ![GIZMODO]iOS13のSiri、Spotifyなどサードパーティ製の音楽アプリへも対応可能に[GIZMODO]iPhoneのアプリは新世代でここまで進化する[東洋経済オンライン]ITのアクセシビリティーはもっと進化できるはずだ–問題は「関心の低さ」[CNET Japan]MSやグーグルも続々参入 クラウドゲームの波が来た[朝日新聞デジタル]WWDC 2019で発表されたアップルのプロダクトまとめ[TechCrunch日本版]WWDCで発表されたiOS、macOS、watchOSのおいしい部分まとめ[TechCrunch日本版]アップル、macOS CatalinaにおけるiTunesの機能分割を詳述。音楽のDL販売はMusicアプリ内で継続[Engadget日本版]アップルのクックCEOも「iPhone」使い過ぎを自覚–独自ルールを明かす[CNET Japan]アップルの音声コントロールはアクセシビリティをOSレベルで強化する[TechCrunch日本版]アマゾンのベゾスCEO–「何が変わるかではなく、変わらないか」を重視するべき[ZDnet Japan]アマゾンの最新型配達ドローンはヘリと飛行機のハイブリッド式[TechCrunch日本版]オフラインMacも探せる「Find My」を詳細解説。アップル製品2台以上が必須[Engadget日本版]ジェフ・ベゾス、「Re:Mars」でスペース・コロニー計画への意気込みを語る[GIZMODO]テスラ、マイニング・ビジネスに参入?[BUSINESS INSIDER]トラッカーの回避をブロックする、Firefoxの次の一手[マイナビニュース]ドローンが絶滅したと思われていた花を前人未踏の地で発見、史上初の出来事と専門家[Gigazine]フェイスブック独自の仮想通貨、詳細発表は6月18日予定か──TechCrunch報道 ~コードネーム「リーブラ」はFacebook Messenger等で送金可能なステーブルコインと予想[仮想通貨Watch]隠れた部分もAIで再現、全身像を生成–監視を逃れるのがより困難に[CNET Japan]誰も知らない、アマゾンが実用化した驚きの技術、その裏側【re:MARS】[BUSINESS INSIDER]秘密主義の米アマゾンがAIやドローンなど「手の内」を明かし始めた理由[日経XTECH]米アマゾンCEOベゾス氏、キレッキレで熱弁した 「本当の未来予想」 【re:MARS登壇】[BUSINESS INSIDER]東京五輪に向けてAppleが地図アプリを大幅アップデートへ[Engadget日本版]Apple の 新OS 、いかに「プライバシー」が強化された? : 要点まとめ[DIGIDAY日本版]

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全264本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全218本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です