Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究WIDE – 2020325 IPv4アドレスブロック 43/8の未割り当て部分の移管に関して[WIDE]山中教授、コロナのHP開設 闘いは「長いマラソン」[朝日新聞デジタル]
イベント5カ年計画でブロックチェーン開発を促進した中国。活用事例を深掘り ~BCCCが第2回オンライン緊急セミナーを開催[仮想通貨Watch]Japan IT Week 春[リード エグジビション ジャパン]アマゾンジャパン、「第1回 Kindleインディーズマンガ大賞」受賞作品を発表 ~ 大賞は河野大樹『ブス界へようこそ』[hon.jp]ニコニコネット超会議2020「超歌舞伎 Supported by NTT」にてNTTの最新技術を用いた新しい歌舞伎演出にチャレンジ[ニュースリリース]中止になったInterop Tokyo 2020、「Interop Online」としてオンラインで展開へ[クラウドWatch]
事件/できごとAmazonの小田原の物流拠点で新型コロナウイルス感染者確認。施設内を消毒の上、25日に再稼働[GAPSIS.JP]au PAY、障害から復旧[ケータイWatch]SODが顧客情報を流出、原因と人数は「調査中」[日経XTECH]アマゾンでマスク詐欺報告相次ぐ マーケットプレイスで「商品すり替え」「送料50万円」「届かない」など[ITmedia]「漫画村」指示役の男に有罪判決 被告、控訴しない方針[朝日新聞デジタル]シャープがテスラモーターズジャパンを提訴 LTEの特許侵害で[ITmedia]
業界団体IPA、春期「情報処理技術者試験」などを中止に、新型コロナウイルス感染拡大受け[INTERNET Watch]ブロックチェーンゲームの「有償ガチャ」一部自主規制の方針 ~gumi・博報堂らブロックチェーンコンテンツ協会がガイドラインを発表[仮想通貨Watch]
行政/政策グルメ情報サイト、「年会費を払うと評価が上がる」は事実か 公取委が調査結果を発表[ITmedia]ドコモ、総務省「5G総合実証試験」の取り組みを発表[ケータイWatch]警視庁、署長会議を初めてテレビ会議形式に 感染リスク低減[ITmedia]政府による令和2年度のスマートシティ関連事業[総務省]総務省、TCAなどに通信料金の支払期限延長を要請――新型コロナウイルス感染症の影響拡大で[ケータイWatch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究今年のチューリング賞、ピクサースタジオのCG技術発明者2人に[CNET Japan]
イベント「COMPUTEX TAIPEI 2020」は9月28~30日に延期が決定。世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの影響がここにも[4Gamers.net]「Google I/O」は中止、コロナウイルス感染症の影響で[ケータイWatch]A Statement from BookExpo – BookExpo 2020[BEA]From Laura Baldwin – O’Reilly Media[O\’Reilly]グーグル、オンライン開催を予定していた「Google Cloud Next」を延期に–新型コロナで[CNET Japan]延期の「GDC 2020」は8月4~6日に開催へ[CNET Japan]
事件/できごとAmazon、新型コロナウイルスの影響で一部の国で注文受付を一時停止。日本への影響は[INTERNET Watch]WHO事務局長の辞任要求 ネット上で署名50万人超[共同通信]Zoom、テレワーク急増に伴い部分的な停止が発生[Data Center Cafe]グーグルの元エンジニア、自動運転技術を盗んだ罪を認める[CNET Japan]ニューヨークの倉庫で働くAmazon従業員が新型コロナ陽性[TechCrunch日本版]米アマゾン、不要不急品の配送に最大1カ月の遅れ–新型コロナの余波[CNET Japan]
業界/団体国際インターネット保存コンソーシアム(IIPC)、新型コロナウイルス感染症に関するウェブアーカイブ“Novel Coronavirus (COVID-19) ”を公開[カレントアウェアネス]国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)、世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大と図書館サービス・図書館資料への影響に関する声明を発表[カレントアウェアネス]
行政/政策「ブロックチェーンマネージャー」は自宅待機の対象外──国土安全保障省に続き、米8州が認定[coindesk]フランスが新型コロナで打撃を受けるスタートアップ救済に約4780億円注入[TechCrunch日本版]新型コロナの「セルフチェッカー」、米CDCが公開–マイクロソフトのAIを活用[CNET Japan]
セキュリティ新型コロナウイルスに便乗した“スピアフィッシング”、中国やロシアなどの攻撃グループが仕掛ける[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国内)
AIAIがドライバーの事故リスクを推定、ソニー損保が新たな自動車保険を販売[日経XTECH]KDDI、法人サポートにAIによる支援システムを導入、3月から[ケータイWatch]ドコモ、AIでゴルフのスイングを無料診断するアプリ[ケータイWatch]
ブロックチェーン絵画などアートの証明をブロックチェーンで スタートバーンがサービス開始[ITmedia]
コマースKDDIとFacebook、XR技術を活用した店舗をオンラインで開設[ITmedia]ヤフー×ヤマトで新コマース展開。翌日配達やリアル連動「Xショッピング」[Impress Watch]出前館が「置き配」開始。非接触デリバリー[Impress Watch]
エンタープライズNTT Com、既存の電話設備とMicrosoft Teamsで通話を可能に[ZDnet Japan]クラス、テレワークで自宅環境整備の負担を軽減する福利厚生サービスを開始[CNET Japan]ソフトイーサ、リモートデスクトップ「Desktop VPN」の無償開放を6月末まで延長[PC Watch]
フィンテックauじぶん銀行、アプリでの口座開設機能を拡充 顔認証で最短翌営業日から取引可能に[ITmedia]
ゲーム/エンターテインメントソニー、「PlayStation 5」のスペック発表 カスタムSSDは825GBだが超高速で拡張可能[ITmedia]
情報通信技術分野auがLTE向けの新使い放題プラン 2GB以下だと1480円割引、テザリングの制限は継続[ITmedia]KDDI、商用5Gサービスを3月26日開始 「Apple Music」「YouTube Premium」がセットの無制限プランなど提供[ITmedia]NTTドコモが5G通信サービスをスタート!3月25日の提供開始を予定[ガジェット通信]UQ、利用料金の支払期限を延長へ、新型コロナウイルスの影響で[ケータイWatch]オプテージ、mineo利用料金などの支払期限を延長へ、新型コロナウイルスの影響で[ケータイWatch]ソフトバンク、最大10Gbpsの「SoftBank 光 ファミリー・10ギガ」4月1日提供開始[ITmedia]ドコモがローカル5G構築を支援、エリア設計から機器調達・免許申請までお任せ[Business Network]新型コロナで携帯・通信の料金支払い期限延長。NTT、KDDI、ソフトバンク[Impress Watch]誰でも使えるフリー公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」開始、無料のdポイント会員登録でNTTドコモ以外のユーザーも[INTERNET Watch]
教育グーグル、GIGAスクール構想に対応する教育機関向けサービス開始–「G Suite」無償提供[CNET Japan]
出版/メディア分野DAZN、「キャプテン翼」のアニメ最新作を配信–サッカー試合延期を受け、1日2話ずつ毎日配信[CNET Japan]KDDIとテレ朝が共同で新動画プラットフォーム「TELASA」を開始[マイナビニュース]さくらインターネット、新型コロナウイルス関連まとめサイト向けにサーバを無料提供[INTERNET Watch]ハースト婦人画報社、「エル・ジャポン」など8誌18号を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウィルス感染拡大を受け[hon.jp]個人向け書籍出版サービス「Puboo (パブー)」再誕生、電子書籍に加え「紙の本」出版機能を追加へ [TECHWAVE]光文社、「ナルニア国物語」など光文社古典新訳文庫から5点を期間限定で無料公開 ~ 新型コロナウィルス感染拡大を受け[hon.jp]弁護士ドットコム、法律書籍のサブスクサービス 「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」提供開始[Media Innovation]
セキュリティHDDなどのデータはきちんと消されてる? NIST準拠の検証サービスをオントラックが日本でも開始 神奈川県庁HDD流出問題以来、問い合わせが増加したことから[INTERNET Watch]
IoTIoT電球のオン/オフで家族を見守る「goo of thingsでんきゅう」発売[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスJR東、車いす利用者の乗降を支援する駅員用アプリ導入 南武線で[ITmedia]複数サイトのマスク価格を比較できる「マスク在庫速報」[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズAtlassian、「Jira」「Confluence」など期限なく無料提供開始 10人以下のチームに[ITmedia]SlackのWebアプリがデザイン大幅変更 サイドバーの折りたたみセクションや作成ボタンなど[ITmedia]
情報通信技術分野Facebook、極めて精度の高い時刻同期サービスを開発[CNET Japan]アリババクラウド、新型コロナウイルス対策を支援するコミュニケーション基盤を提供[ZDnet Japan]
出版/メディア分野アダルト動画サイトPornhub、新型コロナ対策支援で日本を含む世界で4月23日まで無料に[ITmedia]グーグル、「Google Podcasts」のiOSアプリを提供開始・・・日本でも音声コンテンツの普及に期待がかかる[Media Innovation]グーグル、新型コロナウイルス関連の情報ハブページを開設–まず米国向けに[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス「DeepL翻訳」が日本語対応、「自然な訳文」と話題に 独ベンチャーが開発[ITmedia]「Google翻訳」、音声をリアルタイムで翻訳しテキスト表示する機能が追加[ZDnet Japan]Apple、プラットフォーム横断でアプリが使える「ユニバーサル購入」を提供開始[PC Watch]Microsoft、「Teams」に会議中食事をしても咀しゃく音を消せる機能などを搭載[PC Watch]グーグル、「Android Go」向けの軽量カメラアプリ「Camera Go」発表[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
業績サイバー・コミュニケーションズ(cci) 決算公告(第24期)[官報ブログ]ミクシィ 2020年3月期決算予想を上方修正[官報ブログ]ぴあ、新型コロナの影響で最終利益予想を87%下方修正 興行の相次ぐ中止・延期で[ITmedia]
情報通信技術分野NTTとトヨタ自動車がスマートシティ構想で資本業務提携を締結、相互に2000億円を出資[ケータイWatch]トヨタとNTTが資本業務提携、スマートシティで連携へ――「未来をもっと良くしたい」[ケータイWatch]NTTグループ、最大3カ月支払い猶予 携帯、ネット、固定電話、クラウドなど[ITmedia]bitFlyer、代表取締役を交代 ~三根公博氏が新代表取締役代行に就任[仮想通貨Watch]スクエニ、ブロックチェーンゲームThe Sandboxに出資 ~仮想通貨を含む総額2.2億円の資金調達を開発元の親会社が公表[仮想通貨Watch]ソフトバンク、資産4兆5000億円分を売却 新型コロナに伴う株安対策[ITmedia]ソフトバンクが出資するOneWebが新型コロナで苦境に立ちレイオフ実施を確認[TechCrunch日本版]ドコモの公衆無線LANサービスは「d Wi-Fi」に docomo Wi-Fiは終了へ[ITmedia]ユーザーベース、三菱地所と資本業務提携・・・10億円を調達し丸の内の情報発信パートナーに[Media Innovation]丸紅、流通する鋼管製品の真正性証明する実証実験を開始 ~伊藤忠丸紅鉄鋼が調達する鋼管データをブロックチェーンに記録[仮想通貨Watch]三井物産、LayerXとデジタル資産運用で共同会社──SMBC日興、三井住友信託銀も参画[coindesk]三菱地所レジデンス、マンション販売に対面せずに商談できる「オンライン接客」を導入[CNET Japan]鹿島と竹中が連携、複数のロボが働く現場をスマートに管理[日経XTECH]年400万件の電話問い合わせをAIでテキストに全変換、スカパー子会社の狙いは[日経XTECH]
出版/メディア分野N高から初の東大・京大合格者が誕生 ドワンゴ夏野社長は「進学校のよう」と手応え[ITmedia]ドワンゴ、新型コロナ対策で在宅勤務を5月6日まで延長 電気代・通信費の支給も継続[ITmedia]教科書とドリルの連携を実現したデジタル教材を発表 東京書籍、教育同人社、Lentranceの3社共同開発[ITmedia]
企業戦略/業績(国際)
アップルApple、トップページにCOVID-19に対する公共広告を掲載[ITmedia]アップル、数百万枚の工業用マスクを米欧の医療専門家向けに寄附。新型コロナとの戦いを支援[Engadget日本版]アップル、米中などでネットでのiPhone購入を2台に制限[ロイター]アップル「Safari」にユーザーの追跡をデフォルトで遮断する機能が追加[ZDnet Japan]次期「iPhone」、新型コロナの影響で発売延期の可能性[CNET Japan]
フェイスブックFacebook、新型コロナの影響を受ける中小企業に100億円規模の経済支援を発表[Engadget日本版]Facebookが適切なコンテンツも「スパム」と判定、修正済み–一部コロナ関連情報も[CNET Japan]Facebookの「Messenger」、保健当局による正確な新型コロナ関連情報の提供を支援[CNET Japan]Instagram、新型コロナ関連を検索すると保健機関などの情報を表示[Impress Watch]
グーグルGoogle、「Chrome」「Chrome OS」のリリースを一時停止、原因は「作業スケジュール調整のため」 「Chrome 80」セキュリティアップデートは引き続き優先[INTERNET Watch]Twitter、新型コロナの影響で1~3月期は売上高未達の見通し mDAUは増加[ITmedia]YouTube、全世界で配信動画の画質を「標準」に制限–ネット負荷軽減策[CNET Japan]
情報通信技術分野Twitter、新型コロナ関連の削除対象ツィートを拡大[Impress Watch]Twitterが「新型コロナ専門家」に認証バッジを付与へ、すでに数百件を認証[The Bridge]Uber Eats、新型コロナ対策で閑古鳥の個人店舗を支援–北米で10万店超の配送料を無料に[CNET Japan]新型コロナによるリモートワークブームでSlack絶好調、47日間に7000有料ユーザーを獲得[TechCrunch日本版]新型コロナの研究にスパコン16台を開放–米国の産学官が連携[CNET Japan]
マイクロソフト「Windows 10」のオプション累積更新プログラム、5月から一部停止へ[CNET Japan]Microsoft Teams、新型コロナで過去1週間のユーザーが1200万人増[ITmedia]マイクロソフト、「Edge」の「Stable」チャネルへのアップデートを一時停止[CNET Japan]
出版/メディア分野Netflixやアマゾンら、欧州で動画配信の画質を抑制–通信量の削減要請を受け[CNET Japan]Spotify to Contribute Up to $20 Million for Coronavirus Relief for Music Community[Variety]スマートニュースのローカルニュース機能が米国6000以上の都市で利用可能に[TechCrunch日本版]ネットフリックス、ワーナー、Apple、Amazon、ディズニー、ユニバーサルなど映像制作中止に[GIZMODO]大手出版社Macmillan社、2019年11月から実施中の図書館向け電子書籍提供モデル変更を撤回[カレントアウェアネス]
アマゾンAWS、新型コロナ診断ソリューション開発を支援するイニシアチブ立ち上げ–22億円規模[ZDnet Japan]アマゾンのベゾスCEO、新型コロナ懸念の中働く従業員に謝意–対策など示す[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野「働き方改革」を経営目標にしている企業がほぼ半数、一方でテレワーク・在宅勤務の実施は3割以下[Web担当者フォーラム]J.D.パワーのコード決済満足度調査 PayPayは1位を維持、au PAYが2位に躍進[ITmedia]テレワークをしていない人の3割強が「希望しているができていない」–パーソルが調査[CNET Japan]国内サーバー市場、前年比は出荷台数減も単価上昇で売上は1.7%増[PC Watch]国内のモバイル端末所有者、10代・20代は99%以上がスマホ[Web担当者フォーラム]
出版/メディア分野2019年の「ソーシャル広告費」は4,899億円、ネット広告媒体費全体の29.5%に[Web担当者フォーラム]日本でもニュース消費が急増、「ヤフーニュース」は1日2.4億PVを超える[Media Innovation]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野インターネットのトラフィックが前年比2倍に…コロナウイルスによるリモートワークの増加が一因か[BUSINESS INSIDER]
出版/メディア分野アメリカ人の7割が「メディアは新型コロナウイスルを十分にカバーしている」と回答[Media Innovation]ポッドキャスト、遂に米国で1億人が毎月聴くメディアに・・・エジソンリサーチ「The Infinite Dial 2020」より[Media Innovation]
コラム/インタビュー(国内)\”いまだけ無料\”の先にあるもの ~ 社会貢献とマーケティングの狭間[hon.jp]“テレワーク急増”が弱点に? 新型コロナで勢いづくハッカー集団の危険な手口[ITmedia]「au 5G」いよいよ発表、キーパーソンに聞く料金、スマホ、エリアの考え方と今後[ケータイWatch]2030年に「55万人」のIT人材が不足する日本で、アマゾンは「クラウド」の学習を推進する──「AWS Educate」はいかにして教育を変えるのか?[WIRED日本版]5Gは今すぐ契約するべきか 出揃った3キャリアのサービスを比較[ITmedia]KDDIのバーチャルイベント舞台裏に潜入、高橋社長も登場[ケータイWatch]NHKのネット同時配信、2週間強で申し込み20万件超[ITmedia]シャープがマスクの生産を開始、3月下旬に出荷予定[ケータイWatch]ドコモの5G戦略を読み解く ネットワーク、料金、端末の特徴は?[ITmedia]なぜクラウドではダメなのか? いま「エッジAI」が注目されるワケ[ITmedia]ネットを10倍速に! 10Gbps対応インターネット回線サービス一覧(6事業者)[INTERNET Watch]マスク不足はサプライチェーンの進化で克服できるのか ~流通・契約・取引の透明化。ブロックチェーンの可能性を検討[仮想通貨Watch]楽天の“送料無料化”、予定通り一部店舗でスタート[ITmedia]楽天モバイルはどう? Xiaomiスマホをなぜ採用? 「au 5G発表会」質疑応答まとめ[ITmedia]休校中の家庭学習にICT格差 塾はオンライン、公立小中学校はオフライン[ITmedia]新たな段階に挑むCEATEC 2020、「展示会の在り方を一から考え直すきっかけに」 エグゼクティブプロデューサーが語る「Society 5.0の総合展」[INTERNET Watch]新型コロナで広がる在宅勤務。「働く」も視野に入れた賃貸物件選びの秘訣を不動産業者に聞いた。[ハーバー・ビジネス・オンライン]新型コロナで就活がWebシフト 知名度低い企業にしわ寄せ[ITmedia]都の新型コロナ対策サイト、オープンソースで“派生版”続々誕生 全国で30以上、高専生も開発に参加[ITmedia]日経電子版が創刊10年 イノベーション絶え間なく[日本経済新聞]11ax後継「IEEE 802.11be」では6GHz帯がほぼ必須、2022年に採用なるか?【周波数帯を拡張するWi-Fi 6E】Wi-Fiで増える6GHz帯、日本ではしばらく利用不可? 次世代「Wi-Fi 7」では必須?【ネット新技術】[INTERNET Watch]
コラム/インタビュー(国際)アップルストアに修理に出したデバイス、店舗再開まで店頭で受け取り不可[Engadget日本版]アマゾン、アップル、マイクロソフト、新型コロナウイルス対策への3社三様の取り組み[TechCrunch日本版]パンデミックで注目集まる医療用ロボット–医療従事者の救世主になるか[CNET Japan]手元のPCを新型コロナウイルスの治療法確立に役立てるプロジェクト、参加者を募集中[INTERNET Watch]新型コロナウイルス治療の解析ボランティア。自宅のパソコンで可能 ~分散コンピューティング「Folding@home」に参加するには[仮想通貨Watch]武漢の臨時病院でロボットが活躍、人にかかる負担を軽減[CNET Japan]テクノロジーは社会をどう変えるか――トヨタ、ソニー、デルタ航空にみる「モビリティ時代」の波[ITmedia]ブロックチェーンのガバナンス問題に対し、我々は何をすべきか ~イーサリアムの法家が考える、ブロックチェーンにおける法の正体[仮想通貨Watch]不慣れな在宅勤務、どうする?–よくある問題と解決のヒント[CNET Japan]新型コロナ感染拡大でネット利用が急増、ISPの対応能力に懸念[CNET Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全145本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全140本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です