Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究「ポーズ」と「合言葉」がなければ開かない自動ドア、文教大が開発[ITmedia]鼻呼吸でスマホを操作 呼吸時の音で入力内容を区別するメガネ型デバイス、立命館大らが開発[ITmedia]
イベントグーグルがJR品川駅などでアート展、19日まで[ケータイWatch]ソニー、技術の結晶一堂に–「Sony Technology Day」[CNET Japan]フィッシング詐欺やマルウェアなど、セキュリティ対策の最新動向を専門家らが解説[INTERNET Watch]医療などあらゆる現場で導入が進むAR、VR、MRの先端ベンチャーピッチ[ASCII.jp]新宿西口ハルクでAR靴試着&癒やしの「氷の惑星」体験、14日まで開催[ケータイWatch]神田明神で「Sansan 名刺納め祭2021」、2年ぶりにオフラインで開催[マイナビニュース]
事件/できごと「d払い」で障害、3日夕から使いにくい状況に[ケータイWatch]6日間に及ぶスマートロック「Qrio」の障害、完全復旧 原因は「サーバへの一時的な負荷増大」[ITmedia]楽天市場の「送料無料」めぐり独禁法違反の疑い、公取委の審査[ケータイWatch]
業界団体「DXに必要なIT」をIPAが提唱、スサノオ・フレームワークでモノリシック退治[日経XTECH]JCBやDNP、「生体認証」の業界横断型プラットフォームを目指すコンソーシアム設立[CNET Japan]暗号資産関連事業4社、日本メタバース協会を設立 「メタバース先進国を目指す」[ITmedia]携帯電波は「基準の1万分の1程度で十分低い」 NICT調査 5Gもモニタリング継続[ITmedia]産総研と三菱電機が主導した「ダイナミック・サイン」、国際標準ISO規格として発行[Engadget日本版]青空文庫、書誌データのライセンスを変更予定と発表:ジャパンサーチとの連携のため[カレントアウェアネス]秩父市生活交通・物流融合推進協議会、複数モビリティを融合した配送実証に成功[ドローンジャーナル]
行政/政策AIでインフル流行予測 埼玉県や日立製作所[ITmedia]Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第6回)[総務省]スマホで「電子版ワクチン接種証明書」は12月20日スタート[ケータイWatch]金子総務大臣、電波オークションについて「ヒアリング踏まえ、諸外国の事例も分析し検討」[ケータイWatch]日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築 岸田首相が表明[ITmedia]
セキュリティ「LINE Pay」一部ユーザーの決済情報がGitHub上に漏えい[ケータイWatch]2021/11 フィッシング報告状況[フィッシング対策協議会]ランサムウエア配信システムに危機感 – 2022年版ソフォス脅威レポート[マイナビニュース]住友生命をかたるフィッシング[フィッシング対策協議会]東京都水道局をかたるフィッシング、件名「水道局からのお知らせ」のメールに注意 個人情報やクレジットカード情報を詐取[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究AIで数学の新たな定理発見 英DeepMindと数学者がNatureに共同論文[ITmedia]
事件/できごとAirTagが車泥棒に悪用される事件増加、高級車に付けて自宅まで追跡[Engadget日本版]アマゾンAWSで障害発生–多数のウェブサイトやアプリに影響[CNET Japan]
セキュリティ活動再開のマルウェア「Emotet」、オープンソースのメールソフト「Thunderbird」も攻撃対象に。警察庁が解析[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国内)
AIAI自動追跡する「ATOM Cam Swing」登場、初回5000台は3980円[ケータイWatch]製造プラントの異常予知、AI使い高度化 東芝が新システム[ITmedia]
ドローン国産ドローン「蒼天」 海外パーツを極力排除しセキュリティ強化[Impress Watch]
エンタープライズSansan、メールの署名をSansan上に登録する「スマート署名取り込み」[CNET Japan]キヤノン、立ち止まらずに顔認証できるソフト[PC Watch]三菱電機、デジタルツイン上で施設・設備を再現し維持管理を支援[マイナビニュース]領収書画像データの不正も自動検知。コンカー、IBMら協業[Impress Watch]
フィンテック「改正電帳法に対応してもユーザーには意識させない」――freee会計、全プランで完全対応へ 経費精算をペーパーレス化する「freee経費精算」単体提供も開始[INTERNET Watch]Uber、フードデリバリーやタクシーで使えるギフトカードを日本でも提供開始[CNET Japan]新たな決済ブランド「COIN+」開始。店舗手数料0.99%で無印も採用[Impress Watch]東京電力への支払いでPayPayが利用可能に、SMS選択払いで[ケータイWatch]
情報通信技術/サービスウェザーニューズ、法人向けに気象データ提供・分析サービス「世界天気予報API」の提供を開始[Markezine]LINEで医師の診療が受けられる「LINEドクター」リニューアル–医療機関を探しやすく[CNET Japan]
メディアコンピュータサイエンス誌「bit」が電子版で復刻 Kindleで1冊198円[ITmedia]メディアドゥ、ソーシャル映像視聴アプリ「GREET」を提供・・・NFT連携も[Media Innovation]少年ジャンプ+とOculus Quest 2がコラボ。描き下ろし漫画も[Impress Watch]電子チラシ「Shufoo!」で容易に販促動画を作成・配信できる「Shufoo!動画チラシPro」提供[Web担当者フォーラム]電子版「藤子・F・不二雄大全集」第3弾配信開始。初期作品や別巻なども[PC Watch]文章を読むスピードが最大2倍。「読書アシスト」無償公開[Impress Watch]
IoT忘れ物防止タグ「鬼滅の刃 Tile」。炭治郎・煉獄など5種[Impress Watch]
VR/ARジンズ、メガネ型デバイス「JINS MEME」でVTuberになれるARアプリの配信を開始[CNET Japan]凸版印刷が仮想空間上の複数のバーチャル店舗を集めたスマホアプリ「メタパ」を提供へ[Web担当者フォーラム]日本HP、視線や瞳孔サイズなどもスキャンできる開発者/企業向けVRヘッドセットソリューションを発表[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスグーグル「Pixel 3」以降でも日本語の文字起こしが利用可能に[ケータイWatch]メルカリ、すきま時間に作業・ポイント獲得「メルワーク」[Impress Watch]写真・動画編集アプリ「Picsart」の背景除去ツールが進化、ワンタップで背景が削除できるように[ケータイWatch]障がいのある人もより快適なPCライフを――日本マイクロソフトがSurface用「アダプティブキット」を12月14日発売 税込み1870円[ITmedia]猫のトイレタイミングを飼い主にLINEでお知らせ「waneco talk」[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
ブロックチェーンUbisoft、ゲームのNFTアイテム「Ubisoft Quartz」を「ゴーストリコン」でβスタート[ITmedia]最古のWikipedia編集画面、NFTとして競売に[CNET Japan]
エンタープライズMicrosoft、「Teams」のみのサブスクリプション「Teams Essentials」の提供を開始[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスClubhouse、トピックを活かした新機能「Topics機能v2」を提供[ケータイWatch]Meta、Facebookにユーザー収益化の「professional mode」と「Stars Store」[ITmedia]OneDrive、オンラインの写真編集機能を強化[PC Watch]ツイッター、バズった後の大量リプライを制限する機能[ケータイWatch]モバイル版「Gmail」、Google Chatの通話を開始できるように[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
企業戦略「ツヤ」と「テカリ」を区別する花王の肌AI。「化粧くずれ度」も判定[Impress Watch]DNPがブロックチェーン技術を活用したアート画像のライセンス販売の実証実験を開始[Web担当者フォーラム]DRONE FUND、ドローン配送事業の機体開発やソリューション提供を行う独Wingcopterに出資[ドローンジャーナル]Dropbox、「バーチャルファースト」で日本をデジタル化[Impress Watch]JALや住友商事、災害時を想定した大型ドローンの飛行実証–米国テキサス州で[CNET Japan]JR東日本、ロボバリスタ「Ella」をお披露目–1杯260円からの近未来体験[CNET Japan]NTTドコモ、処方薬をドローンで輸送する実証実験に参画[CNET Japan]NTTドコモと聖マリアンナ医大、5Gで救急医療を効率化[日経XTECH]PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」、1月から新たに27のキャンペーンを実施[ケータイWatch]アシックス、子供の足の成長を予測する「STEPNOTE」[Impress Watch]ウェザーニューズ、「花粉探知ロボ」設置者募集。花粉の量を5段階通知[Impress Watch]オンライン診療アプリの「CLINICS」が刷新、ドコモと共同運営に[ケータイWatch]クオン、ブロックチェーンゲーム上における「Quan Land」セールで販売総額約2.8億円超・・・セール開始4分で完売[Media Innovation]ソフトバンク、デジタル化推進拠点「せとうち Tech LAB」を広島県福山市に開設[ケータイWatch]ソフトバンクと近鉄、IoTを活用した踏切の遠隔状態監視システム[CNET Japan]ドコモ、ドローン向けクラウドサービス「セキュアフライトマネジメントクラウド」を提供開始[ケータイWatch]ドコモとNEC、5GのSA方式で異なるベンダーの子局との相互接続試験に成功[ケータイWatch]マインドフルネスアプリ「Meditopia」、日本市場に参入–日本人向けコンテンツも[CNET Japan]メルカリ、セブン・ファミマ・ローソンと協定。キャンペーン商品の出品防止へ[Impress Watch]メルカリ、ユーザー出品物を販売 渋谷にアパレル実店舗開設[マイナビニュース]メルカリ、雑誌「BRUTUS」「Hanako」とコラボ・・・編集部おすすめのアイテムをアプリ内「ピックアップタブ」で紹介[Media Innovation]メルカリが事業計画を公開、成長余地はどこにある?[Media Innovation]ヤフー、2021年度上半期は約5,700万件の広告素材を非承認・・・広告サービス品質に関する透明性レポート[Media Innovation]ヤマダデンキとキタムラ、Apple正規修理サービスで提携 池袋でスタート後、全国展開[ITmedia]ローソンと日本マイクロソフト、AIやデータを活用した店舗DXで協業[CNET Japan]映像制作時の廃棄資材と人員の削減に貢献 電通クリエーティブXらが「メタバース プロダクション」を発足[Markezine]近鉄不動産、難波と東生駒に初の無人店舗 VRで内覧も[ITmedia]
メディア分野DMM、ウェブ縦読みマンガ事業に参入へ[CNET Japan]ニコ動の「左上アイコン」がNFTに 15周年企画で30人にプレゼント[ITmedia]学研ホールディングス、DX加速を目的に新会社「Gakken LEAP」を設立・・・2025年までに200億円のデジタル投資[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)Meta、アマゾンを戦略的クラウドプロバイダーに選定[CNET Japan]MetaのMessenger責任者が退社を表明[TechCrunch日本版]
アルファベット(グーグル)グーグルが100万台のWindowsマシンに感染したロシアのボットネットを破壊[TechCrunch日本版]グーグルを解雇されたティムニット・ゲブル氏、自らAI研究所「DAIR」を設立[TechCrunch日本版]
情報通信技術/サービスLyftのCFO、NFTのマーケットプレイス最大手OpenSeaのCFOに就任[ITmedia]インテル、傘下の自動運転技術部門Mobileyeを上場へ[ZDnet Japan]配車大手Grabが上場–延期とコロナ禍の業績低迷を経て[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野テレワークのメリットに「通勤時間を有効活用できるようになった」、モバイル社会研究所調査[ケータイWatch]ランサムウェアの身代金要求額は平均530万ドルに–パロアルト[ZDnet Japan]リクルートが職場の集まり方を調査、4割弱が会話量の減少を懸念[日経XTECH]意外と堅実? サブスク利用者の半数以上は月の支払いが「1000円未満」との調査結果[INTERNET Watch]携帯のオンライン購入は23.3%、重視する点は「価格」が最多 MM総研の調査から[ITmedia]中小企業の約6割「サイバートラブル公表せず」 IPAの調査で明らかに[ITmedia]日本政策投資銀行がAR/VR・メタバース分野のレポートを公開[ThinkIT]実績や成果以外の評価が困難に……リモートワークを実施する企業の人事評価の悩みとは[INTERNET Watch]
年間ランキング「App Store」の2021年無料Appランキング発表 2位はLINE、1位は?[ITmedia]「Yahoo! 検索対象2021」大賞は大谷翔平選手に[ケータイWatch]今年最も「いいね」されたツイートは? Twitterが振り返る日本の2021年[ケータイWatch]今年聴いた音楽を振り返る「#LINE MUSICで振り返る2021」、Twitterでのキャンペーンも[ケータイWatch]2021年の「Google検索ランキング」が発表–1位はあのスポーツ大会、2位以下は?[CNET Japan]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野11月デスクトップOSシェア、2021年はほぼ横ばいの動き[マイナビニュース]2021年のアプリ消費額、15兆円規模へ[Media Innovation]2022年のSVODサービス解約数は1億5000万件、解約率は最大30%・・・デロイト予測[Media Innovation]ガートナーの世界IT支出予測は上方修正の連続、コロナ禍でも堅調を維持[日経XTECH]世界のECアプリのインストール数は前年比10%増、Amazonが首位陥落…Adjustがレポートを発表[Media Innovation]
メディア分野Google・Facebook・Amazonの3社で広告市場の半分を支配している[Gigazine]
年間ランキングApple Podcastが2021年のベスト番組を発表[アップル]アップル、2021年のベストアプリとゲームを表彰[ケータイWatch]グーグル、「2021 年 Google 検索ランキング」を発表[ケータイWatch]
コラム/インタビュー(国内)「NFTは価値あるものを拡張する技術」——エンタメ業界をDXするGaudiyに聞いたNFTの今と未来[The Bridge]「センサー不要」「スマホだけ」、DXに求められる「簡単・明解」[日経XTECH]DeNAもトレーディングカードで参入、「NFT」はコンテンツをどう変えるのか[日経XTECH]IoT家電 普及の壁はメーカーの囲い込みか[ITmedia]NFTビジネスはいったいどこに向かっていくのか[東洋経済オンライン]NTT東と川越市が実証実験中の「スマート商店街」を体験、何が変わる?[マイナビニュース]スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る[ITmedia]ニコニコ動画が15周年記念の特設サイトを公開するも「歴史改ざん」と見なすユーザーも?[INTERNET Watch]ヤフーやIIJなどが語る、メールサービス運用者の現場の悩みと運用ノウハウ[INTERNET Watch]医療機器と同レベルの血圧測定が可能なスマートウォッチがIndiegogoに登場し無双中[INTERNET Watch]仮想通貨の1年を振り返る 2022年の価格はどうなる?【後編】[ITmedia]顔認証決済 抵抗感の払拭が普及のカギ[ITmedia]交通事故のない世界を作れるか? 「インシュアテック」が描く未来[lifehacker]紙で保存しなくてもOK 電子帳簿保存法対応の無料書類保管サービス続々[ITmedia]社員に月額で最大1.5万円の「Twitter手当」、支給の狙いは? 人材会社のジェイックに聞く[ITmedia]大丸松坂屋・集英社の最新事例から学ぶ! DXを加速させるデジタル戦略&データ活用術[Web担当者フォーラム]約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情[東洋経済オンライン]予想より長い歴史が!? 世界初の電子書籍の公開から今月で「50周年」を迎える[INTERNET Watch]
コラム/インタビュー(国際)Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか?[Gigazine]Edgeで「Chrome」と検索すると、ダウンロードは不要との表示が出現[PC Watch]アップル、「App Store」外でのアプリ内購入に手数料を課す可能性を示唆[CNET Japan]アップル、2016年に中国当局と約31兆円投資で合意か[CNET Japan]ローカル5Gビジネスにも進出、AWSはどこまで携帯網を飲み込む?[日経XTECH]月間アクティブユーザー数10億人超のSNS・TikTokのアルゴリズムが重視する「4つの目標」とは?[Gigazine]大事な時期にリーダー交代のTwitter–新CEOが今後直面する課題[CNET Japan]NFT–人はなぜJPEG画像に何億も払うのか[CNET Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全140本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全127本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る