Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究NTT・東大・理研、大規模な光量子コンピュータを実現する基幹技術を開発[マイナビニュース]国立国会図書館、「国立国会図書館のデジタル化資料の個人送信に関する合意文書」を公表[カレントアウェアネス]
イベントデジタル証券の最前線:野村、三菱UFJ、三井物産のキーパーソンが語る[coindesk]「DNSを使わなくなる未来」もあり得る? HOSTS.TXTから続く「DNS」本来の役割と進化の歴史、明日のカタチ【Internet Week 2021】[INTERNET Watch]「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2021」開催 「ハイエンド」「ミッドレンジ」で計10機種がノミネート[ITmedia]「ほしい物リスト」経由で施設の子どもたちにプレゼントを贈るサンタクロース企画、現在受付中[INTERNET Watch]2021年度 JEITA技術戦略シンポジウム「グリーン×デジタルで加速する社会と産業の変革について」[JEITA]ICT分野の課題、技術で解決「OPEN異能vation 2021」で見つけた少し先の未来[CNET Japan]IPoEの10周年記念イベントが開催! 今だからこそ語れるIPoE誕生秘話[ASCII.jp]テクノロジーカンファレンス「Web Summit Tokyo」の中止について[経済産業省]読者が選ぶ ケータイ of the Year 2021[ケータイWatch]
事件/できごと「漫画村」を“ほう助”した広告代理店「エムエムラボ」「グローバルネット」に1100万円の賠償判決、『魔法先生ネギま!』の赤松健さんが提訴[ねとらぼ]ビットコイン200億円分を押収 ソニー生命社員不正[テレ朝NEWS]楽天モバイルのiPhoneの着信失敗問題、原因は「楽天モバイルのネットワーク側」[ケータイWatch]楽天モバイルのiPhoneの着信失敗問題、正式に案内――「主にパートナーエリアで発生」[ケータイWatch]
業界団体JASRAC、フィンガープリント技術で店で流れる曲を自動特定するトライアル[AV Watch]新経済連盟、電気通信事業法の改正に懸念表明――「深刻な負担でDXを阻害」[ケータイWatch]日本電子出版協会 電子出版アワード2021(第15回)ジャンル賞決定、大賞は「ビジョン2021-2025」![JEPA]
行政/政策「iPhoneの技適不適合等リスト」問題、iOS 15.2で解消[ケータイWatch]2021年9月末で5G契約は2922万件に、総務省が発表[ケータイWatch]21年度補正デジタル予算は2.8兆円 マイナポイントだけでない増強点[日経XTECH]iOS版「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」に更新 海外用証明書の“氏名”にまつわる問題を解消[ITmedia]エラーが出たら時間をおいてもう一度操作を、デジタル庁がワクチン接種証明書アプリで案内[ケータイWatch]デジタル庁の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が登場、5分で発行完了[ケータイWatch]ワクチン接種証明アプリ、対応している市町村は?[ケータイWatch]ワクチン接種証明アプリで20日昼に障害、現在は解消済み[ケータイWatch]ワクチン接種証明書アプリ、iOS版を更新。ローマ字の姓・名表示順を修正[Impress Watch]ワクチン接種証明書アプリの「旧姓併記」対応は22年1月中に、牧島デジタル大臣[ケータイWatch]顔認識カメラの規制強化へ 個人情報保護委、データ扱い方など具体化[朝日新聞デジタル]国交省、ドローンの登録義務化に向けて事前登録を開始–2022年6月に改正[CNET Japan]重要インフラ、企業にサイバー防衛義務付け 22年度から[日本経済新聞]
セキュリティ2021年に日本で横行したのは「テクニカルサポート詐欺」、フィッシング詐欺の脅威は昨年より増加 ノートンライフロックがラウンドテーブルを実施、2022年の脅威も予想[INTERNET Watch]Log4j脆弱性を突く攻撃が高度化 WAF回避、認証情報の窃取など JPCERTが確認[ITmedia]メッセージ受信だけでiPhoneが乗っ取られる被害、その手法が明らかに――現在は修正済み[ケータイWatch]件名「朝日生命から重要なお知らせ」のメール、朝日生命をかたるフィッシングに注意 個人情報や口座番号を詐取[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究ポリ袋と同じ薄さの太陽電池、米スタンフォード大が開発 人間の皮膚にも装着可能[ITmedia]
事件/できごと「Android」で911に通報できないバグ、マイクロソフトが「Teams」を修正[CNET Japan]6名が死亡したアマゾン倉庫崩壊、議員らが回答を要請[CNET Japan]AWSで障害、SlackやTrelloにも波及か[ケータイWatch]コロナ接種 フランスで偽造アプリ証明が横行 半年で18万件発覚[ITmedia]ジャスティン・カン氏の新NFTプラットフォーム、詐欺師にユーザーの資金約1700万円を奪われる[TechCrunch日本版]CoinbaseのCEO、ブロックチェーン新興企業の事業を「盗んだ」と提えられる[CNET Japan]
行政/政策米 ドローン最大手「DJI」など制裁 中国による人権侵害理由に[NHK]
セキュリティ「Apache Log4j」の脆弱性、3万5000超のJavaパッケージに影響の恐れ–グーグル調査[ZDnet Japan]「Apache Log4j」の脆弱性、国家を後ろ盾とするハッカーが悪用–マイクロソフトが警告[ZDnet Japan]Apache Log4jにまた脆弱性、バージョン2.17.0公開[ZDnet Japan]5億8500万件以上のパスワードをイギリス国家犯罪対策庁が個人情報流出確認サイト「Have I Been Pwned?」と共有[Gigazine]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2021年上期の「FTTH」契約数は100万件超えの純増、テレワーク需要が継続[INTERNET Watch]2021年版:スマートフォン利用者実態調査[MMD研究所]IDC Japan「2022年 10大予測」発表、コロナ以後で注目すべきことは[ASCII.jp]MM総研、9月末時点での国内MVNO市場調査の結果を発表[ケータイWatch]国内デジタルマーケティング関連サービス市場、2020年は4305億円規模に[ZDnet Japan]都市部から地方への移住意向が増加、ただし「現在の職場とつながっていたい」――NTTデータ経営研究所調査[INTERNET Watch]
メディア分野小中学生が余暇にすること 2位は「YouTubeなどの動画を見る」、1位は?[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野2021年の最多トラフィックドメインはGoogleを抜いてTikTokに──Cloudflare調べ[ITmedia]NFT sales hit $246 million over the past week. These were the 5 best-selling digital collections.[INSIDER]ビットコイン、2100万枚のうち90%が発行 2140年に全て採掘予定[ZUU online]5G加入契約は2027年末で44億件、全加入の半分に[EETimes]
メディア分野TikTokは2022年、世界第3位のSNSになる[TechCrunch日本版]
新製品/新サービス(国内)
AIシャープ、AIが適切な使い方教えてくれる冷蔵庫発表[ITmedia]
ブロックチェーン/NFCパ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をコレクション[ケータイWatch]ブロックチェーンECサイト・JAC-Market、「進撃の巨人」の2連屏風まもなく販売へ[ZUU online]
コマースミニストップ、「スマートレシート」全店導入。レシートがアプリに届く[Impress Watch]
ドローン楽天損保、ドローンで危険区域でも損害調査。全国拡大[Impress Watch]
フィンテック忘れ物トラッカー機能付きクレジットカード「三井住友カード Tile」が登場、初回は1500枚限定発行[ケータイWatch]マネーフォワードとJ-Coin Payが連携。支払や経費を自動取得[Impress Watch]
情報通信技術/サービスUSEN、個人向けの光ネット接続「USEN光01」提供開始、IPoE方式や最大10Gbpsのプランも[INTERNET Watch]
メディアANA、機内で「るるぶ」デジタル版や「ほぼ日の學校」動画・最新映画を提供[トラベルWatch]TBSがUUUMと共同でチャンネル開設 アナウンサーがYoutuberに[ITmedia]WOWOWが新技術を使ったコンテンツの体験アプリ、第1弾はソニーの立体音響技術[日経XTECH]デジタル教材の共通プラットフォーム、富士通Japanが全国の学校向けに[日経XTECH]ユーザベース、経済情報に特化したオンライン番組配信事業「NewsPicks Stage.」を開始・・・企業改革の意思決定を支援[Media Innovation]内容さらに充実、IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」、BOOTH上で無料配布中[INTERNET Watch]物書堂、アプリ版「ジーニアス英和大辞典」を販売[ケータイWatch]
AR/VR/メタバース「劇場版 呪術廻戦 0」をVRやARで楽しめる、ソフトバンクのアプリで[ケータイWatch]KDDI、メタバースで「M-1グランプリ2021」を配信[ケータイWatch]これからは就活にもメタバース? 就職相談ができる仮想空間サービス[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスau PAYで交通サービスを予約・決済できる「au Moves」[ケータイWatch]Yahoo! MAP、渋滞考慮ルートや徒歩移動の音声案内など新機能[Impress Watch]Yahoo!天気アプリが”雪”の情報強化。1時間天気に降雪量など[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
AIトリミングではなく、写真を拡張して良い構図を提案 AIが適切な背景を自動合成[ITmedia]
ブロックチェーン/NFTトランプ前大統領夫人、NFTプラットフォーム開設を発表[CNET Japan]
エンタープライズAdobe、Webブラウザ上で録音から編集まで完結できる「Project Shasta」。文字起こしテキスト編集で音声編集が可能[PC Watch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービスIIJ、セキュリティスペシャリスト育成を支援する「IIJセキュリティ教習所」を開設[クラウドWatch]KDDIとWILLER、エリア定額乗り放題サービスを共同提供へ–4月に合弁会社設立[CNET Japan]NEC、顔情報を暗号化したまま認証できる「秘匿生体認証」[Impress Watch]NFTをふるさと納税の返礼品に活用する取り組みの推進に向け札幌拠点の「あるやうむ」が2100万円のシード調達[TechCrunch日本版]NTTe-Sports、2022年4月開学の「eスポーツ高等学院」を運営支援[CNET Japan]NTT東ら、ローカル5Gを活用したイチゴ栽培自動化の実現に向けた実証[マイナビニュース]PwCコンサルティング、メタバースを活用したビジネス変革のコンサルティング支援サービスを提供開始[クラウドWatch]SBIグループ、個人投資家向けに仮想通貨ファンドを立ち上げ[ガジェット通信]オプテージら3社、集合住宅向けローカル5Gのフィールドテストを開始[ケータイWatch]オリックス、弥生を売却へ 業界再編などを見据えた「ダイナミックな成長」目指す[ITmedia]ゼンリン、長崎市で観光型MaaSの実証実験–同社のマイクロMaaS施策第一弾[CNET Japan]ソフトバンクと産総研、次世代デジタルインフラに関する共同研究[マイナビニュース]ドコモら3社、屋内建設現場をドローンで撮影・進捗管理する実証実験[ケータイWatch]ヤフー、全社8000人を先端IT人材に 再教育で転換[日本経済新聞]ヨドバシカメラ、大型商品の「深夜時間帯の配送設置」サービスを東京23区で試験運用[ネットショップ担当者フォーラム]自動運転とxRで街をテーマパーク化、北九州市で実証実験スタート[トラベルWatch]大日本印刷とイリモトメディカル、肺がん早期発見支援など遠隔画像診断・遠隔読影ワークフローのAI活用に向け提携[TechCrunch日本版]東急、東京海上日動、リンクアンドコミュニケーションら、ヘルスケア分野で実証実験[CNET Japan]
メディアYahoo!ニュース、月に35万件の違反コメント削除。コメ欄に法的リスク明示[Impress Watch]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップル、オフィス復帰を無期限に延期か[CNET Japan]アップル、児童保護ページから「iCloudに保存された虐待画像の自動スキャン」を削除[Engadget日本版]アップル、全従業員に約11万円支給へ–在宅勤務の備品代として[CNET Japan]オミクロン株の影響か。米国のApple Storeの一部店舗、コロナ再流行を受けて再び閉鎖[INTERNET Watch]
メタ(フェイスブック)Meta、同社プラットフォームでフィッシング詐欺を行う個人摘発のため連邦政府に提訴[TechCrunch日本版]Meta(旧Facebook)、5万人のユーザーに「悪質な監視ツールの標的になっている」と警告[ITmedia]
アルファベット(グーグル)「Minecraft」関連コンテンツがYouTubeで視聴回数1兆回を突破[CNET Japan]「違反のファイルはフラグを表示し共有不可に」Googleドライブのポリシーが更新[INTERNET Watch]グーグルとベライゾン、5Gエッジコンピューティングで提携[ZDnet Japan]テキストだけで、AIが3Dモデルを自動生成 米Googleなどの研究チームが開発[ITmedia]
情報通信技術/サービスAdidas Originals、初のNFTアイテム販売で2300万ドルを荒稼ぎ。BAYCなどとコラボ[Engadget日本版]Oracleが電子医療記録会社Cernerを約3.2兆円で買収、ヘルスケアに進出[TechCrunch日本版]Uber Eats、自動運転でデリバリー 2022年初頭から米国で開始[ITmedia]Metaやアマゾンら、コロナ懸念でCESへの対面参加を見送り[CNET Japan]
メディアSpotify、ラジオ番組ポッドキャスト化技術のWhooshkaa買収–放送局の広告枠販売を支援[CNET Japan]TikTok、動画のレコメンド方法を調整–つらい体験に配慮[CNET Japan]TikTokで流行の料理を配送する「TikTok Kitchen」、春に開始へ[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)「NFTはまさに勃興期だ」メルカリのNFT戦略を聞く…メルカリの執行役員NFT担当・伏見氏インタビュー[BUSINESS INSIDER]2030年のデジタル社会は怖い世界? 未来を予見する意義[ZDnet Japan]NFTを超えうる新概念「ソーシャルトークン」はコラボレーションのあり方を根本的に変える[BUSINESS INSIDER]デジタルワクチン接種証明書は普及するのか?[Impress Watch]デジタル庁創設で何が変わったか? 「仲良くないけど期待しかない」府省庁の胸の内[ITmedia]なぜNFTは「デジタルルネサンス」なのか?[NFT LABO]ワクチン接種証明アプリでさっそく申し込んでみた[ケータイWatch]改正資金決済法で、銀行以外でも提供できるようになったサービスとは[ITmedia]記者の文字起こし事情とボイスレコーダー「AutoMemo S」の実力–音声番組「ニュースの裏側」[CNET Japan]偽ECサイトで金銭をだまし取る「詐欺サイト」 その実情と見分け方[ITmedia]球団が次々と「NFT」に参入–パ・リーグが新たにメルカリと組んだ理由[CNET Japan]推し活、メタバース…エンタメのファン体験を革新するNFT[電通報]石油プラント「跡地」がドローン実証フィールドに–ENEOS HDとセンシンロボ「カワサキラボ」共同開設の狙い[CNET Japan]接種証明書アプリ、「よくできた」からこそ見えてきた「本当の課題」[ITmedia]接種証明書アプリ、ちゃんと使えた? iPhoneとAndroidで感じてしまう“格差”[ITmedia]説明しなくとも意味は明らか? AirTagに関連した新語「Air Taggings」が海外で爆誕[INTERNET Watch]前澤友作氏、宇宙で撮影した写真と動画をNFTに[coindesk]村井教授、あなたはこれからデジタル庁にどう関わる? デジタル庁の疑問10[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際)「Apache Log4j」の脆弱性、ワーム化の懸念など–セキュリティ専門家はどう考える?[ZDnet Japan]「Pixel Watch」のうわさ–グーグル初の独自スマートウォッチに期待すること[CNET Japan]Log4J問題で明るみになった「ボランティア頼み」の危うさ[MIT Technology Review]さらなる危機に直面したFacebook/Metaの2021年[CNET Japan]ブロックチェーンはメタバースとWeb 3.0の鍵:ゴールドマン・サックス[coindesk]メタバースは革命か否か?ウォール街のアナリストたちが見る「数百兆円の価値」の可能性とリスク[BUSINESS INSIDER]1カ月で地価上昇率25%の案件も。バーチャル不動産サイトの創業者が注目する3つのARメタバース[BUSINESS INSIDER]2022年、加速する「二つ折り」スマホの市場[Impress Watch]2022年の仮想通貨業界はどうなるのか、専門家が予測…メタバースの争い、NFT購入にボット、大規模なハッキングなどに注目[BUSINESS INSIDER]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全127本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全159本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る