Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究スパコン「富岳」完成 共用開始 研究課題も募集中[ITmedia]
イベント2020年AMDアワード、優秀賞に「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」、「Zoom」など10作品[INTERNET Watch]KDDIとチームラボ、通信で世界とつながるオリジナル作品をオンラインと東京銀座で展示[ケータイWatch]コミックマーケット99の開催延期について[コミックマーケット]東京マラソン財団の「バーチャルマラソン」 4600人が参加[ITmedia]日本科学未来館の展示空間をデジタル化する実験が開始 イベントも[ケータイWatch]
事件総務省で相次ぐ接待、背景に何があるのか[ITmedia]総務省幹部への「高額接待」はあったのか? NTTデータが特別調査委員会を設置[ITmedia]テレビ番組のネット配信 権利手続き簡素化へ・・・著作権法改正案を閣議決定[Media Innovation]
行政/政策「ワクチン接種」にマイナンバーの例外規定を初適用、番号の利点示せるか[日経XTECH]マイナンバーカード 健康保険証としても利用可に 本格運用へ[NHK]縦割り打破図れるか 解散左右も デジタル法案審議入り[ITmedia]神戸市、市民ヘルスケアデータの学術活用に向けたシステムを構築[ASCII.jp]政府統一のウェブサイト開設へ 平井デジタル相[NHK]武田総務相、情報通信分野の政策について「私自身がリーダーシップを発揮して取り組む」[ケータイWatch]歩く姿を分析して病気を発見! AIとロボティクスが融合した「自動歩行計測システム」とは?[INTERNET Watch]
セキュリティ「アイス」や「1万円」プレゼントで個人情報を狙う? セブン&アイ、Instagramの偽装アカウントに注意喚起[ITmedia]ANAマイレージクラブの会員情報の一部が漏洩、SITA社にサイバー攻撃[トラベルWatch]SMBC日興証券・信託銀行に不正アクセス、個人情報約12万件が流出か Salesforce製品に設定ミス[ITmedia]アーバンリサーチの公式ECサイトに不正アクセス 会員情報約32万件が流出した可能性[ITmedia]サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁[NHK]楽天モバイル、「Rakuten Link」個人情報漏洩の詳細明らかに[ケータイWatch]楽天モバイルの「Rakuten Link」で個人情報漏洩、総務省が指導[ケータイWatch]三井住友FG 11万人以上顧客情報 第三者が閲覧できる状態に[NHK]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントMWCバルセロナ 2021、万全のコロナ対策で6月にハイブリッド開催へ[ITmedia]
業界団体Googleが導入予定の「FLoC」は最悪なものだと電子フロンティア財団が指摘[Gigazine]
行政/政策英政府、Appleを独禁法違反の疑いで調査開始 アプリストアの開発者向け規約で[ITmedia]
セキュリティ「Exchange Server」攻撃が世界中で拡大、対応支援の要請殺到 中国の集団が関与か[ITmedia]Appleデバイスの位置を第三者が確認できる抜け穴[PC Watch]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野サブブランドの状況で濃淡が出た各社の「1契約あたり収入」、一方ECや決済の状況は?[ケータイWatch]議事録自動作成用AIツール26種類をまとめた「議事録作成AIカオスマップ」が公開[TechCrunch日本版]国内パブリッククラウド市場は2025年まで年19.4%成長、COVID-19が企業の意識を変える─IDC Japan[IT Leaders]最新! 新型コロナ感染拡大による職場・テレワークの現状[Web担当者フォーラム]日本のデジタル人材、2025年までに追加で2,950万人が必要に【Amazon Web Services調べ】[Web担当者フォーラム]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野世界のスマートウォッチ出荷台数、2020年は前年比1.5%増 トップはやはりApple──Counterpoint Research調べ[ITmedia]新型コロナワクチンの取引がダークウェブで横行? カスペルスキーが調査[ITmedia]
出版/メディア/アドテック消費者はオンラインコンテンツとコンテキスト関連性の高い広告を好む・・・The Power of Context調査[Media Innovation]米国ポッドキャスト聴取者数、2021年にSpotifyがAppleを超える–リスナーも広告費も増加[CNET Japan]
新製品/新サービス(国内)
AIAI画像解析で異常行動や置き去り荷物などを早期検知、日立産業制御ソリューションズの「インシデント検知ソリューション」[クラウドWatch]
コマースヤフー、4月からECサイトの配送料を全国一律に 打倒アマゾン・楽天へ、業界3位から巻き返し狙う[ITmedia]
ドローンDJI、一人称視点で操縦できるドローン「DJI FPV」を国内発表–専用ゴーグルを装着[CNET Japan]
インタープライズ「マネーフォワード クラウド契約」5月より提供、紙の契約と電子契約をクラウドで一元管理可能[INTERNET Watch]ドコモ、英語書き起こしサービス「Otter」の日本販売開始[ケータイWatch]
フィンテックApple PayのQUICPay、iPhone&AirPodsセット購入で5000円割引キャンペーン[ITmedia]PayPay、新たに「チャット機能」などを追加[ケータイWatch]PayPayの送金に新機能、ホーム画面でQRコード表示も可能に[ITmedia]Visa LINE Payクレジットカード、新規入会&利用で最大7000ポイント進呈の新生活応援キャンペーン[ケータイWatch]
情報通信技術分野IIJmioの音声SIM、ドコモ網とau網で電話番号そのまま変更可能に[ケータイWatch]LINEモバイル、4月から「ベーシックプラン」通信量を増量[ケータイWatch]エキサイトモバイル、4月1日から段階制&定額制料金プランを提供[ITmedia]ローカル5Gを含む現場のための無線ネットワークの構築サービス、パナソニックが提供へ[デジタルクロス]
マーケティング/アドテックCCI、メディア向けにアンケート会員の構築サービス「MediaDock リサーチパネル」の提供を開始[Markezine]
出版/メディア分野エアコン制御にも活用できる黄砂・PM2.5予測API。ウェザーニューズ[Impress Watch]ニコニコ生放送、12駅が廃止になるJR宗谷本線の車窓動画や駅の様子を配信[livedoor NEWS]
ロボット楽天と西友、ロボットでスーパーの商品を自動配送。横須賀市で国内初[Impress Watch]
IoTKDDIウェブ、畑の異常を電話で知らせる農業IoT「てるちゃん」をリリース[livedoor NEWS]
VR/ARARで過去の姿と比較できる子供の成長記録アプリ、LiDARスキャナー搭載iPhone向けに3D撮影機能を追加[ASCII.jp]コナミがOculus Quest向けゲームに参入 VR音ゲー「BEAT ARENA」発売へ[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービスANAがワクチン接種記録アプリに参加、国際線で6月までに実証開始[日経XTECH]KDDIと日本相撲協会がファンと力士のバーチャル交流サービスを提供[ケータイWatch]ソフトバンク、次世代の観戦スタイルで野球中継を楽しめるアプリ「ベースボールLIVE」を提供[ケータイWatch]ヤフー、副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」提供開始[INTERNET Watch]死去時に遺言を代理ツイートするサービス、ベータ版公開。長文投稿にも対応[INTERNET Watch]
新製品/新サービス(国際)
AI映画鑑賞中にポテチを食べると、AIが自動的に字幕をオン。Chrome拡張が公開[PC Watch]
情報通信技術分野Amazonのブロックチェーンサービス、イーサリアムのサポートを開始[ZUU online]Chrome OSの最新版、Androidとの連携強化など新機能が追加[ケータイWatch]Microsoft Edge、タブの一覧性向上や起動高速化機能を追加[PC Watch]Visual Studio CodeがApple M1にネイティブ対応[PC Watch]グーグルがChromebookの10周年を記念しChrome OSに多数の新機能を追加[TechCrunch日本版]「Google Pixel」に心拍数や呼吸数測定などの新機能、利用可能に[ケータイWatch]
出版/メディア分野グーグル、「Google TV」にキッズプロファイル[ケータイWatch]ツイキャス、公式アニメ配信をスタート 12日から[ITmedia]
セキュリティマイクロソフト、「Excel」マクロ悪用マルウェア対策を強化[ZDnet Japan]
消費者向けソフトウェア/サービスTwitter版Clubhouseの「Spaces」、4月から誰でも作成可能に[ITmedia]アドビ、「Photoshop Mac版」新バージョンをリリース–Appleシリコン搭載Macで50%高速[CNET Japan]マイクロソフト、リアルタイム文字起こし翻訳アプリ「Group Transcribe」をリリース[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
企業戦略“4Kの16倍”「16K」の360度VR映像を配信できるシステム、ドコモが開発 スポーツや音楽イベントに活用[ITmedia]ARを利用して東北の魅力を発信、JR東日本とKDDIが震災から10年の節目で[ケータイWatch]DRONE FUNDが3号ファンドの追加調達を実施し清水建設やキャナルベンチャーズらが参画、総額約50億円に[TechCrunch日本版]freee、電子契約「NINJA SIGN」運営のサイトビジットを子会社化へ[CNET Japan]KDDI、クリエイティブチーム「au VISION STUDIO」を発足、5GやXRで新たな体験を創造[ケータイWatch]KDDIとモンゴルMobiCom、5Gアクセス設備オープン化に伴う相互接続実証を開始[クラウドWatch]KDDI総合研究所、異なる無線システムの信号をリアルタイムで除去する干渉除去技術を開発[ケータイWatch]Preferred Networksと鹿島建設が建築現場用ロボ向けAI搭載自律移動システム開発、GNSS計測不可の屋内も対応[TechCrunch日本版]ソニー、自社開発EV「VISION-S」の試作モデルを国内で一般公開へ[CNET Japan]デンソーとKDDI、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始[ZDnet Japan]ドコモが「dカーシェア」の個人間カーシェアサービスを終了 8月31日付[ITmedia]ドコモとスカパー、39GHz/2GHz帯を利用した上空エリア化の実証実験[ITmedia]パイオニア、「MapFan」など地図事業のインクリメント・ピーを投資ファンドに譲渡へ[CNET Japan]パナソニック、米ソフトウェア大手買収へ協議[ITmedia]マネーフォワード、電子契約に参入 紙と電子の一元管理を可能に[ITmedia]ヤフーとLINEがついに経営統合–川邊・出澤共同代表に聞くGAFAとの戦い方[CNET Japan]楽天モバイル、申込数が300万回線を突破――1年無料キャンペーンは4月7日まで継続[ケータイWatch]建機向け自動運転システム、東大発建設テックベンチャーのARAVが開発へ[ITmedia]写研、公式Webサイトを初公開 ナール、ゴナ、淡古印などの書体プレビューも[ITmedia]清水建設の早期火災検知AIシステムが木造建築の火事感知で有効、実験で判明[BUILT]大成建設がビル運用OSの提案開始[日経XTECH]電通、視聴データを活用した運用型テレビ広告サービスをBSフジと共同開発[マイナビニュース]東急建設らが「RGB-Dカメラ」で高精度に肌落ちを検知する新ソリューションを開発[BUILT]東日本大震災から10年 ソフトバンクの災害対策はどう進歩した?[ITmedia]東日本大震災から10年、KDDIが災害対策訓練を公開 ドローンの活用やヘリコプター基地局も[ITmedia]非接触でのサバの平均魚体長測定に成功、養殖サバの販売も[ケータイWatch]物流センター内に調剤薬局–ミナカラとセイノーホールディングスが共同開発[CNET Japan]文章解析AIを活用し企業のデータドリブンな意思決定をサポートするストックマーク株式会社への出資について[NTTドコモベンチャーズ]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップル、3月23日に新製品発表イベントを開催か[CNET Japan]
フェイスブックFacebook、Instagramのユーザー画像で自己教師あり学習したコンピュータビジョン「SEER」発表[ITmedia]Facebookが構想するARグラスとニューラルリストバンド[CNET Japan]FacebookのザッカーバーグCEOが「スマートグラスが地球温暖化対策に役立つ」と発言[Gigazine]
グーグルChromeの更新期間が6週間から4週間に短縮[PC Watch]Google、サードパーティCookie廃止後は個人追跡を排除[Impress Watch]Google、ターゲティング広告向けCookie利用廃止に向けFLoC技術をテストへ[Engadget日本版]
情報通信技術分野Dropbox、ファイル共有サービスのDocSendを1億6500万ドルで買収[ITmedia]JPモルガン、JPMコイン事業で人員拡大──ブロックチェーン採用34件[coindesk]McAfee、法人向け事業を40億ドルで売却 個人向けに特化[ITmedia]SpaceXが衛星ネットサービス「Starlink」を車、船、飛行機にも–FCCに申請[CNET Japan]サムスン、新製品発表イベントを3月17日に開催へ–安価な「Galaxy A」シリーズか[CNET Japan]テスラ、独自SNSを開始–既存のフォーラムは終了へ[CNET Japan]トラックの隊列走行運転に成功 運転者不足解決に期待[朝日新聞デジタル]ペイパル、暗号資産カストディ企業「カーブ」を買収[coindesk]
マイクロソフトMicrosoftが8000億円でベセスダを買収することをEUが承認[Gigazine]旧Microsoft Edgeがサポート終了。4月より自動削除[PC Watch]
出版/メディア分野「Disney+」、有料会員数が1億人を突破[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)「自動運転レベル3」対応レジェンド 検証走行は130万km、世界初となる実用化の舞台裏[ITmedia]40代で出版社からWebメディアにミドル転職 元週刊誌編集長がNewsPicksで追い求める新しいメディアの形[ITmedia]ahamo、povo、LINEMOにキャリアメールは必要か――サービス設計思想に総務省がダメ出しするのはアリなのか[ITmedia]ahamo、povo、LINEMOにするとファンクラブ自動退会に?――プラン変更前のチェックを呼びかけ[ケータイWatch]auの「povo」、Apple Watchの「ナンバーシェア」非対応に[ケータイWatch]auの「povo」、キャリア決済は利用できるが契約年数は引き継げず[ITmedia]CESで見えた未来[日経XTECH]LINE×ヤフー経営統合時代の「○○Pay」の選び方[Impress Watch]Office 2021と日本市場 永続とクラウドのはざまで[ITmedia]オフィスは3分の1に、紙は年間24.8万枚削減──業務フロー改革の軌跡と、残る課題とは?[ITmedia]コロナ禍で存在感増す「ソニックトリガー」 音声サービスに勢い[ITmedia]ドコモのメイン回線を「ahamo」に乗り換えたら、何か困ることがあるが検証してみた[ケータイWatch]なぜユニクロが自ら決済サービスを提供するのか? 「UNIQLO Pay」の狙い[ITmedia]ネットの歴史25年分が無料で読める「インターネット白書ARCHIVES」で25年前を振り返る[ハーバー・ビジネス・オンライン]江崎氏、国領氏が語る「ウィズコロナ時代のデジタル社会の展望」とその設計思想[ITmedia]進化するスマートシティ、EUの事例から見た現在地 市民との共創から生み出される「人間中心の新しい都市の姿」[JBPRESS]東北新社・NTT・総務省のエリートたちは、なぜハイリスクでも高額接待を実行したのか[ITmedia]
コラム/インタビュー(国際)「アップルのMR/ARヘッドセットは22年」、著名証券アナリストが予測[ケータイWatch]MicrosoftのExchange Server脆弱性が発覚してからの攻撃&対処のタイムラインはこんな感じ[Gigazine]Zoomでの会話を自動で文字起こしする難聴者の新しいスタートアップ「Scribe」[TechCrunch日本版]アップル製MRヘッドセット、15ものカメラ搭載で「革新的な生体認証」のウワサ[Engadget日本版]ビル・ゲイツが「ビットコインは地球に悪影響」と発言[Gigazine]姿が見えた「21H1」と2021年以降のWindows[ITmedia]なぜ「Web2.0は失敗に終わった」と指摘されるのか?[Gigazine]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全172本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全178本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です