Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究AIで動画を複数の色レイヤーにリアルタイム分解 慶應とPFN[ITmedia]人型ロボットがピペット操作、AIで自律的に細胞培養 理研とJSTが開発[ITmedia]地下鉄の窓開け換気、空気は1時間に7~27回入れ替わる。産総研が実車両で検証[Impress Watch]
イベントKDDI、バーチャル渋谷でクリスマスイベント、12月20日から[ケータイWatch]タニタ、「電脳戦機バーチャロン」eスポーツ大会を主催 セガとタニタの対決も[ITmedia]
事件/できごとゆうちょPay、不具合で利用できず[ITmedia]ネット証券3社でシステム障害、最大1時間取引できず 原因は米国の取次先システム[ITmedia]
行政/政策オンライン授業での著作物利用を有償化 自民党が関係者にヒアリング[ITmedia]マイナポイント申込が1000万件を突破[Impress Watch]国交省、ドローンの規制強化を検討 基準値を200g→100gに引き下げ[ITmedia]消費者庁、「過大な携帯料金プラン」に注意喚起。適切なプラン選択を[Impress Watch]菅首相、ahamoについて「ひとつの節目。本当の改革はこれから」[ケータイWatch]接触確認アプリ「COCOA」に不具合のフィードバック機能が追加[PC Watch]総務省、「G空間ハッカー」を育成するための無料オンライン研修プログラム[INTERNET Watch]総務省、「公正競争確保の在り方に関する検討会議」を開催、ドコモ完全子会社化による影響など検討[ケータイWatch]総務省、携帯料金値下げに向け移行コスト低減・広告表示の是正へ取り組み[ケータイWatch]内閣府が“AI婚活”活用を支援へ 「AIが選んだ相手とむりやり結婚させることはない」[ITmedia]武田総務大臣、ドコモの「ahamo」とUQ/ワイモバイルの違いに「手間と手数料」[ケータイWatch]
セキュリティ「Vプリカ」アプリ一時停止 不正アクセスで[ITmedia]「オリコ」をかたるフィッシングメールに注意、「eオリコサービス」ログインページを巧妙に偽装したサイトへ誘導[INTERNET Watch]EXILEの公式ECサイトに不正アクセス カード情報4万4000件が流出か[ITmedia]PayPayのサーバーに不正アクセス、加盟店の営業情報など2007万6016件に影響[INTERNET Watch]オリックス孫会社、個人情報21万件入りサーバを紛失 外部に持ち出された可能性も[ITmedia]毎日放送で24人分の個人情報流出 前年度の採用受験者の情報を今年度の受験者に誤送信[ITmedia]問い合わせフォームへの攻撃急増 詐欺メールの“送信元”に[ITmedia]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究物体を追加しても影や回り込みをリアルに合成する技術 ワシントン大学が開発[ITmedia]1台のカメラから人の動きを正確に抜き出す技術 Adobeなどが開発[ITmedia]ウェブサミット、2022年9月に東京で開催決定[ASCII.jp]
行政/政策TikTokの米事業売却、期限延長されず–交渉は継続との報道[CNET Japan]シンガポール、デジタル銀行免許を4陣営に交付へ–アリババ子会社などに[CNET Japan]業務時間外の呼び出しはお断り! EUが「つながらない権利」の導入に向けて一歩前進[INTERNET Watch]
セキュリティMicrosoft Teamsにゼロクリックのリモートコード実行脆弱性、詳細を公開[ITmedia]OSSのTCP/IPスタックに広範囲の脆弱性「AMNESIA:33」の影響範囲は[ITmedia]Windows 10の機能でChromeの動作に不具合、Chrome開発チームが対策中[ITmedia]サイバーセキュリティ企業FireEye、“国家による”攻撃で診断ツールを盗まれたと発表[ITmedia]新型コロナワクチンの流通網を狙う世界規模のフィッシング攻撃をIBMが警告[ITmedia]
新製品/新サービス(国内)
エンタープライズキヤノンMJと弁護士ドットコム、契約業務プロセスのデジタル化支援サービスを提供[CNET Japan]三井不動産、個室に特化したシェアオフィス–ビルのない場所でも働けるモビリティタイプも[CNET Japan]
フィンテック「メルペイスマート払い」の利用で最大1万円分のポイントがもらえるキャンペーン[ITmedia]bitFlyer、暗号資産テゾス取り扱い開始 国内初[ITmedia]タリーズ、「PayPay」を1月に導入。最大100%還元も[Impress Watch]楽天ポイントからSuicaへチャージ可能に 期間限定ポイントは利用不可[ITmedia]
ハードウェアJVCケンウッド、AlexaやGoogleアシスタント搭載のワイヤレスイヤフォン発売[ITmedia]サンワ、俯瞰撮影ができるWebカメラ向けスタンドを発売 LEDライト付きの2種展開[ITmedia]楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売 税込み9980円(条件を満たせば1円に)[ITmedia]
情報通信分野「au」「UQ」の乗換手数料/解除料が0円に、来年2月[ケータイWatch]au、5Gの新料金プランや新サービスを発表[ケータイWatch]au、学割の適用可能プランを拡大、ピタットプランも対象に、12月11日から[ケータイWatch]au、既存周波数の3.5GHz帯で「5G」開始、12月中旬以降[ケータイWatch]auがDAZNと連携、5Gスマホユーザーには3カ月間無料で提供[ケータイWatch]auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~[ケータイWatch]auから「コンセントに挿すだけ」のルーター、Amazon Echoも販売[ケータイWatch]ソフトバンク、「ソフトバンク」と「ワイモバイル」間の乗換手数料・解除料を無料化へ[ケータイWatch]ドコモ、5Gも利用できる月20GB/2980円の新プラン「ahamo」発表[ケータイWatch]ドコモが5Gにおける「キャリアアグリゲーション(CA)」を世界初提供 「Xperia 5 II」など3機種が対応 通信速度は下り最大4.2Gbps[ITmedia]ドコモの「ギガライト」に1GB上限設定、「ギガプラン上限オプション」2021年3月から[ケータイWatch]ドコモ井伊社長、既存プラン見直しは「12月中に発表」[ケータイWatch]日本通信がドコモ対抗プラン、16GB/70分無料通話で1980円、12月10日から[ケータイWatch]
教育Facebook Japan、デジタルリテラシーの教育プログラムを開始 SNSとの向き合い方などを生徒に授業[ITmedia]
出版/メディア分野フライヤー、書籍2200冊の要約を読み放題で提供する図書館サービス[CNET Japan]株式会社紀伊國屋書店、大学・公共図書館向け電子図書館サービスKinoDenに本文音声読み上げ機能を追加[カレントアウェアネス]
VR/AR日本マイクロソフト、「HoloLens 2 Development Edition」をアプリ開発者向けに約42万円で販売開始[PC Watch]
消費者向けソフトウェア/サービスLINE、アプリのデザインをリニューアル[ケータイWatch]Yahoo!乗換案内、前後のダイヤが確認できる画面に路線の混雑傾向がわかる「混雑予報」の表示を開始[ケータイWatch]イオンの家事支援「カジタク」、不要品のメルカリ・ブックオフ出品を指南する新サービス[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
ブロックチェーン米暗号資産連合体、環境保全のための「カーボン・トークン」をローンチ[ZUU online]
フィンテックVisa、ステーブルコインで利用できるクレジットカード発行へ[ZUU online]
ハードウェアアップルから「AirPods Max」、12月15日発売で6万1800円[ケータイWatch]シャオミ、「2021年にFeliCa搭載スマホを発売」[ケータイWatch]曲げられる世界初の薄型軽量カラー電子ペーパーが誕生–E Inkなどが開発[CNET Japan]
情報通信分野Appleのアプリトラッキング申告機能、近日中に提供開始[ITmedia]Google、2Gbpsの光ファイバー通信サービスを正式稼働[PC Watch]iOS版「Google認証システム」、機種変更での移行がQRコードで手軽に[ケータイWatch]
出版/メディア分野ディスカバリーが1月4日に独自ストリーミングサービス開始、ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネット配信[TechCrunch日本版]
消費者向けソフトウェア/サービス「Googleアシスタント」対応機器で「Apple Music」が利用可能に[CNET Japan]Adobeが「Flash Player」の最終アップデートを公開[ITmedia]Google、視線で操作できる会話アプリ 発話が不自由な人のコミュニケーションを支援[ITmedia]グーグル、2年間利用がないアカウントの保存データを削除へ[ケータイWatch]グーグル、ストリートビュー画像をスマホで投稿できるように[ケータイWatch]グーグル、音声でスマホを操作する「Voice Access」アプリをさらに便利に[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
情報通信分野5Gスマホのカメラでスケボーのマルチアングル映像、KDDIなどが実証実験[ケータイWatch]5Gでマルチアングル観戦や「お買いものパンダ」のゲーム――楽天モバイルとヴィッセル神戸の実証実験[ケータイWatch]au新サービス発表会「au 5Gがユーザーとコンテンツに選ばれるよう努力する」[ケータイWatch]KDDI、ドコモ「ahamo」対抗プランはサブブランド含め「検討中」–移行手数料も見直しへ[CNET Japan]KDDIとSUBARU、コネクティッドサービス推進に向けパートナーシップを構築[ケータイWatch]KDDI総合研究所ら、屋内でのミリ波5Gエリア展開に優れた光ファイバー無線の伝送実験に成功[ケータイWatch]KDDI東海林副社長、ahamoや他社プランに対し「“必ず”ユーザーが満足できる料金プランを出していきたい」[ケータイWatch]Kyash、年利1%の「残高利息」をサービス開始前日に中止[Impress Watch]NTTとSAPが戦略的提携を拡大、インテリジェントエンタープライズ実現に向けたソリューションを提供[クラウドWatch]きらぼし銀行がデジタルバンク設立へ 対面と非対面のハイブリッド目指す[ITmedia]ソフトバンクが府中に国内最大規模のデータセンター ハイパースケーラー需要に対応[Business Network]ドコモの「ahamo(アハモ)」はどう? 料金の示し方はこれでいいの? ――KDDI東海林副社長との一問一答[ITmedia]ドコモの20代向け新プラン「ahamo」、井伊社長「20代のライフスタイルにあわせたプラン」[ケータイWatch]ドローンを活用した、劣化診断3Dモデル形成システムが開発される[ネットベンチャーニュース]楽天と横須賀市、自動配送ロボットによるスーパーからの商品配送サービス 公道走行実証実験を開始[ドローンジャーナル]高輪ゲートウェイ駅で働くロボットを公開 JR東、「非接触・非対面」をテーマに実証実験[ITmedia]鹿島建設、竹中工務店など、Boston Dynamicsの四足歩行ロボット「Spot」実用化に向け共同研究開始[ドローンジャーナル]大日本印刷と産経新聞社 「情報銀行」の事業化に向け、共同出資の「ライフラ合同会社」を設立[大日本印刷]電通デジタルら、顧客行動の予測モデル開発–「説明可能なAI」活用のアジャイル型[ZDnet Japan]
出版/メディア分野UUUMが新インフルエンサーコマース事業を始動 国内外246のブランド・ディベロッパーと協業[Markezine]エイ出版社、出版事業の一部などを投資事業のドリームインキュベータが取得[Media Innovation]ログリーがCookieに依存せず、コンテキスト解析を応用した独自の配信ロジックを開発[Web担当者フォーラム]昭文社ホールディングス 2021年3月期第2四半期決算[官報ブログ]文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感[日経XTECH]
企業戦略/業績(国際)
アップルAppleの自動運転車開発は継続中 人工知能担当上級副社長が兼任[ITmedia]
グーグルGoogle、“第三のOS”「Fuchsia」プロジェクトを一般公開[ITmedia]グーグル 記事使用料の支払いへ 日本の一部報道機関とも協議中[NHK]グーグル、Actifioを買収へ–「Google Cloud」でバックアップや災害復旧サービス強化[ZDnet Japan]
情報通信技術分野Uberが「空飛ぶタクシー」売却を正式発表、相手は“空のテスラ”[日経XTECH]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野「MNP」での乗り換えが47.4%、契約先トップは楽天モバイル――MMD研究所がコロナ禍の携帯電話の「乗り換え」実態を調査[ITmedia]11月のフィッシング報告は3万967件、国税庁や新たなカードブランドをかたるフィッシングが増加[INTERNET Watch]2020年度上期のタブレット出荷台数は過去最高を記録 ~前年同期比23.9%増の461万台[PC Watch]コロナ禍のスマホ乗り換え先、1番人気は楽天モバイル MMD調査[ITmedia]
出版/メディア分野15~69歳の77%が動画配信サービスを利用、毎月のサブスク料金は500円までを6割が希望[Media Innovation]コロナ禍での世間の注目ワードは? グーグルが2020年の検索ランキングを発表[ケータイWatch]新聞社のニュースサービス、月間利用者数は約1,500万人の「朝日新聞デジタル」が最多[Web担当者フォーラム]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野PayPalユーザー、約65%がビットコインを使用検討 みずほグループ調査[ZUU online]Apple Watchの推定出荷台数、前年同期比で75%の増加。四半期では1180万台の新記録[Engadget日本版]アップル、米国で2020年第3四半期のシェア首位をキープ[ケータイWatch]
コラム/インタビュー(国内)「楽天は相当厳しい」ドコモ大幅値下げ、専門家の見方は[朝日新聞デジタル]「低価格戦」の幕開け…ドコモ新プランに格安スマホ悲鳴[ITmedia]3キャリアの20GBプランと楽天モバイルのプランを比較 店頭サービスや海外ローミング、無料通話などで差があり[ケータイWatch]auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?[ITmedia]カードのセキュリティを強化する「3Dセキュア」の最新トレンド[Impress Watch]スマホのアンテナに「ahamo」? 「aha mobile」って? ドコモに聞いた[ケータイWatch]ドコモが新プラン「ahamo」発表、競合各社の受け止めは[ケータイWatch]ドコモの「ahamo(アハモ)」、気を付けるべき点は?[ITmedia]ドコモの「ahamo」はサブブランドではなく“若者向けメインプラン” 井伊新社長が語る狙い[ITmedia]ドコモの「データプラス」を電話で「5Gデータプラス」にするまでのドキュメント[ITmedia]ドコモの激安「ahamo」で携帯業界に激震も、“料金プラン”扱いには疑問[ITmedia]ドコモの新料金「ahamo」に反響 「安すぎ」「乗り換えたい」「何か裏でも?」[ITmedia]どんどん増えるauの「データMAXプラン 5G」シリーズ バンドルのアラカルト化をしない理由は?[ITmedia]携帯会社“乗り換え”or“待ち”? ドコモが新料金プラン「アハモ」発表 他社も対抗必至[ITmedia]東芝の“絶対に破られない”「量子暗号通信」開発責任者を直撃 市場の4分の1を取ってリーディングカンパニーへ[ITmedia]料金が魅力的なNTTドコモの「ahamo」、これまでと違う“注意したいポイント”は?[ケータイWatch]AI画像検索の「Google レンズ」、仕事に役立つ用途とは[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際0「OK Google」で始まる曲名で再生数増加を狙うミュージシャンが登場[Gigazine]「ブック」がニューヨークで死す: BEA終了[EBook2.0 Magazine]開発者は1000台想定–「Raspberry Pi」が3000万台以上売れたワケ[CNET Japan]テクノロジーの多様性がIoT市場の成長を加速する–2021年展望[ZDnet Japan]デジタル資産決済は市場経済をどのように変革するのか?2021年の市場予想[ZUU online]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全124本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全120本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です