Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究国立科学博物館が3DビューやVR映像を配信へ–自宅から無料で見学[CNET Japan]
イベント囲碁の国際棋戦で初のネット対局 一力八段敗れる PCを前に約5時間以上……違和感は?[ITmedia]
行政/政策行政手続きのオンライン化、首相が指示 はんこと書面提出の慣行見直しへ[ITmedia]総務省「給付金詐欺の注意喚起をSMSで」、関連団体に要請[ケータイWatch]都がテレワーク普及支援策を強化、都内3000社の環境導入を支援[日経XTECH]東京都、「テレワークできるホテル」を募集、企業とマッチング、都心オフィスへの通勤を削減[INTERNET Watch]
セキュリティZoomなどソフトの入手は公式Webサイトから。IPAが注意喚起[PC Watch]任天堂、約16万のニンテンドーネットワークIDアカウントに不正ログインの可能性[CNET Japan]
業界団体LINEなど、「ソーシャルメディア利用環境整備機構」を設立[マイナビニュース]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントYouTube、無料のオンライン映画祭を5月29日から開催へ[CNET Japan]
事件/できごとアマゾン、出品業者のデータを利用して自社商品を開発か–調査開始[CNET Japan]
行政/政策「Wi-Fi 6E」で拡張される6GHz帯、免許不要での使用を米FCCが承認 チャネル14本が追加、認定プログラムが2021年開始へ[INTERNET Watch]欧州が新型コロナ対策の接触トレース技術におけるプライバシー保護でAppleとGoogleにAPI変更要求[TechCrunch日本版]感染追跡アプリ、オーストラリアも導入 他の使い方に罰[朝日新聞デジタル]新型コロナの「接触追跡」アプリ、独はApple&Google方式、英豪は中央集権方式[ITmedia]
セキュリティ「Microsoft Teams」にアカウント乗っ取りの脆弱性–修正済み[CNET Japan]Skypeの通知を装いパスワードを盗み出す、リモートワーカー狙う攻撃が多発[ITmedia]
新製品/新サービス(国内)
AIISID、「技術文書活用」「図面識別」「AIモデル開発自動化」の3種類のAI製品を5月提供[クラウドWatch]
コマース「PayPay」アプリ内から「Uber Eats」が注文可能に–6月以降に対応へ[CNET Japan]メルカリ、1出品で10円を寄付。最高5,000万円[Impress Watch]対面なしでテイクアウトを受け取れるモバイルオーダー専用ロッカー「O:der Locker」[CNET Japan]クックパッドのオンラインマルシェ、豊洲などの卸売市場や築地魚河岸と連携開催[CNET Japan]
エンタープライズAIチャットボットとRPAで申請手続き自動化の金融向けサービス[マイナビニュース]DeNAが月額5400円の低価格RPA、プログラミング知識なしで使える[日経XTECH]NTTビズリンクとNII、大学や研究機関、医療機関向けにセキュアなリモート会議サービスを提供[クラウドWatch]Sansan、請求書のオンライン受領と一元管理を可能にする「Bill One」[CNET Japan]
フィンテックauじぶん銀行、au PAYにオートチャージで3000ポイントを抽選でプレゼント[ITmedia]Coke ONアプリにPayPay登録し支払えば毎週100円相当を還元。5月18日から6月14日まで[Engadget日本版]コード決済統一規格「JPQR」、店舗掲示型を全国展開。請求書払いも規定[Impress Watch]スマホだけで事前決済できる「サキペイ」提供開始 初期費用0円キャンペーンも[ITmedia]
情報通信技術分野mineoが25歳以下の「パケットチャージ」無料化措置を5月も実施[ITmedia]ソフトバンク、「25歳以下の追加データ50GBまで無償化」を5月末まで延長[マイナビニュース]ソフトバンクとトヨタが設立した「MONET」、プラットフォームを本格提供[ケータイWatch]
出版/メディア分野「新型コロナウイルス 支援情報まとめ」、個人が利用できる各種制度を検索可能に~マネーフォワード[INTERNET Watch]AI開発などを自宅で学べる小中学生向けリモート塾が5月に開始 「Scratch」で思考法をマスター[ITmedia]auの「ブックパス読み放題」無料期間が延長、5月末まで[ケータイWatch]KindleストアやdブックなどでKADOKAWAの電子書籍が最大50%オフや無料のキャンペーン[ケータイWatch]LINEで新型コロナの最新情報、公式アカウントが開設[ケータイWatch]三菱一号館美術館を自宅で楽しめるWebサイトが展開中[ガジェット通信]山と溪谷社、英語版登山情報サイト「HIKES IN JAPAN」のガイド67コースと外国語登山ガイド紹介ページを新たに公開[トラベルWatch]山と溪谷社、電子版雑誌・書籍を期間限定で無料配信[トラベルWatch]新型コロナ便乗詐欺も通知、「Yahoo! JAPAN」アプリ[ケータイWatch]
ロボティックス食事の配膳や受付業務までをテレワーク可能にする「テレワークロボット」[ケータイWatch]
VR/AR「au×攻殻」が家で楽しめるARコンテンツに[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービスPIXTA、Web会議などで使える15点の背景画像素材を無料で提供[livedoor NEWS]マスクを検索できる「在庫速報.com」がアプリに 最低単価を通知する機能も[ITmedia]美容師・理容師がヘアカットを遠隔で無料レクチャー–ファイヤーワークス[CNET Japan]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズFacebook、時間制限なしで最大50人参加可能なグループビデオ通話「Messengerルーム」[ケータイWatch]Zoom 5.0が提供開始。暗号化やデータセンターの地域選択が可能に[PC Watch]Zoom会議のリアルタイム文字起こし機能をOtter.aiが提供[TechCrunch日本版]グーグル、ビデオ会議アプリ「Google Meet」一般向けに無料提供へ[ケータイWatch]
ハードウェアグーグルの完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」が米国で発売、日本でも登場予定[ケータイWatch]
情報通信技術分野アップルとグーグルの新型コロナ追跡技術、一部の開発者がベータ版を利用可能に[CNET Japan]グーグル、「Cloud Healthcare API」一般提供–医療データの活用を容易に[ZDnet Japan]
出版/メディア分野Amazon、音楽ストリーミングサービス「Amazon Music HD」用PCアプリ最新版を公開 新たに“排他モード”を装備[ITmedia]アップル、新型コロナ対策支援のモビリティデータを更新。47都道県全ての検索が可能に[Engadget日本版]
企業戦略/業績(国内)
業績GMOフィナンシャルHD 2020年12月期第1四半期決算[官報ブログ]LINE 2020年12月期第1四半期決算[官報ブログ]LINE Pay 決算公告(第6期)[官報ブログ]SBIホールディングス 2020年3月期通期決算[官報ブログ]ZOZO 2020年3月期通期決算[官報ブログ]イーブックイニシアティブジャパン 2020年3月期通期決算[官報ブログ]キヤノン 2020年12月期第1四半期決算[官報ブログ]クラウドファンディングの「CAMPFIRE」決算公告(第9期)[官報ブログ]さくらインターネット 2020年3月期通期決算[官報ブログ]セプテーニ 2020年9月期決算予想を下方修正[官報ブログ]セプテーニ・ホールディングス 2020年9月期第2四半期決算[官報ブログ]ソフトバンクGが2020年3月期業績予想を再下方修正、WeWork関連損失膨らむ[日経XTECH]ドコモの20年3月期は減収減益 新料金プラン、dポイント還元などが利益を圧迫[ITmedia]パナソニック 2020年12月期決算予想を修正 [官報ブログ]バリューコマース 2020年12月期第1四半期決算[官報ブログ]リンクトイン・ジャパン 決算公告(第9期)[官報ブログ]野村総合研究所 2020年3月期通期決算[官報ブログ]オムロン決算「コロナショック」で減収 体温計は生産量2倍に[ITmedia]
企業戦略GitLab、日本法人「GitLab Japan」を設立し、日本に本格参入[マイナビニュース]KDDI、スマートドローンを活用した線路設備点検の効率化に関する実証実験を実施[ドローンジャーナル]KDDIとジェノバ、高精度測位情報配信サービスの提供に向けた業務提携契約を締結[ドローンジャーナル]NEC、AIを利用した新型コロナウイルスの遺伝子解析結果を公開[PC Watch]SBIとSMBCグループが資本業務提携、資本関係強化も検討[ロイター]Yahoo!基金、医療崩壊を防ぐための募金を開始、新型コロナ対策[ケータイWatch]セキュリティに懸念もたれるウェブ会議「Zoom」、日本法人代表が釈明[ZDnet Japan]ソニーがブロックチェーン活用のデータベース基盤を開発──トヨタも注力、盛り上がる「MaaS+ブロックチェーン」[coindesk]家庭用プリンターでオタク応援、キヤノンが“同人誌作戦”[ITmedia]吉本興業とUUUM、資本業務提携を締結–YouTubeチャンネルを共同運営へ[CNET Japan]新型コロナ、AIで既存の治療薬選定に有効なメカニズム解析に成功–FRONTEO、製薬企業らに無償公開へ[CNET Japan]凸版印刷、画像解析でオフィス入館時のマスク装着を判定してアラートを出す実証実験[IT Leaders]農作物の最適な出荷時期は? 栽培データと気象データから地域別予測モデル NTTデータとJSOL[ITmedia]
企業戦略/業績(国際)
アップル「iOS 13.5」ベータ3、マスク着用時のロック解除を容易に[CNET Japan]アップル、「iPhone」メールアプリの脆弱性に緊急性はないとの見解[CNET Japan]
コロナウィルス関連AppleとGoogle、新型コロナ「濃厚接触通知」のプライバシー強化をQ&Aで説明[ITmedia]新型コロナ対策に特許を無償提供–アマゾンやFacebook、IBMなどが新たに参加[CNET Japan]
フェイスブックFacebook、第1四半期決算は好調–売上高とユーザー数が予想上回る[CNET Japan]
グーグル1日1800万件の「新型ウイルス」装うサイバー攻撃、グーグルが語る現状と対策[BUSINESS INSIDER]Alphabet決算は増収増益だがGoogleの広告事業は「3月に大幅に鈍化」[ITmedia]Google、すべての広告主に身元証明を義務付け 透明性を高めるため[ITmedia]
情報通信技術分野Boston Dynamics、新型コロナのトリアージでのロボット「SPOT」採用事例を紹介[ITmedia]Intel、2020年第1四半期決算は増収増益 ~データ関連事業が前年同期比34%増と好調[PC Watch]SpaceX、新たに60基の通信衛星「Starlink」を軌道に投入[CNET Japan]Zoomの会議参加者数、20日で1億増加し、3億人に[ITmedia]サムスン、スマホが不振 「歴代Galaxy Sシリーズで最悪」懸念も コロナ禍で反転攻勢に誤算[ITmedia]デジタル金融サービスのインフラを構築する香港のOrienteが約53億円を調達[TechCrunch日本版]メッセージサービスTelegramの月間アクティブユーザーが4億人に到達[TechCrunch日本版]
マイクロソフトMicrosoft決算、新型コロナの影響は“ミニマル” 「Teams」のDAUは7500万人超[ITmedia]
出版/メディア分野Disney+が契約者数5000万を達成[ZUU online]Spotify、有料会員数が1億3000万人に 新型コロナで「毎日が週末のような聴き方」に[ITmedia]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野テレワーク、日米で意識・利用サービスに差も 国内では「難しさ」やや多[J-CASTニュース]テレワーク標的か 国内で新型コロナ関連のサイバー攻撃、3カ月で6500件に[ITmedia]デロイトトーマツ、AIや動画配信、5G、セキュリティなどの動向を予測[マイナビニュース]モバイルオーダー「利用経験あり」は15.6%、認知1位はマクドナルド MMDの調査[ITmedia]押印のための出社は「不要不急の外出」に当たらない? はんこ文化の実態調査[ITmedia]個人所有のPCでテレワーク、セキュリティで気を付けるべきこととは?――ガートナーの解決策[ITmedia]在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?[ITmedia]電子印鑑サービスの申し込み急増 在宅勤務広がり需要増 4月は前月の10倍に[毎日新聞]
出版/メディア分野おうち時間の広がりで動画配信サービスの利用増加と視聴デバイスの多様化が加速、全国2万人にアンケート調査を実施[ニュースリリース]企業の広告宣伝担当者200人に聞いた テレワークによる広告出稿業務への影響実態調査[ニュースリリース]
コラム/インタビュー(国内)「オンライン会議システムを使うとき」に気を付けたい4つの注意点[INTERNET Watch]「テレワーク急増」で浮上する意外な落とし穴[東洋経済オンライン]「収束後の来館につながれば」 学芸員、Twitterで展示解説や科学実験を投稿[ITmedia]10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に[ITmedia]NTT Comのテレワーク事情、現場の社員が語る 「従業員7000名の8割」がテレワーク、リモート会議は「月間150000回」へと10倍増、「オンライン昼食会」も[INTERNET Watch]NTT東とIPAがテレワークシステムを無償提供、便利そうだが「あれ」には注意[日経XTECH]オンライン診療、利用激増 コロナに対応、現場は手探り[朝日新聞デジタル]ゲームチェンジを狙え――Amazon、Microsoft、GoogleのサービスがつながるNTT Comのマルチクラウド戦略とは[ITmedia]デジタルカメラをWebカメラとしてMacで使おう!HDMIキャプチャなしで! オンラインソフトで試してみた[INTERNET Watch]ユーチューブ誕生から15年、最初に投稿された動画は?[CNN]遠隔診療や結婚式代理出席……遠隔操作ロボットが引っ張りだこ[ITmedia]格安スマホ各社、料金プランに値下げ余地 回線レンタル料削減で[ITmedia]新しい使い方「アズ・ア・サービス」、デバイスは「持つ」もの? 「使う」もの?[ITmedia]全社テレワークを企業の「強み」にどう変える? いま経営者に必要なこと【前編】[ITmedia]入社式も研修もオンライン、「リモートネーティブ」な新入社員の実態と本音[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際)Apple Watchの発売から5年–「アップルに破壊されたスイスの時計業界」は本当なのか?[CNET Japan]リモート礼拝で異例のラマダンを迎えるインドネシア[ニューズウィーク日本版]偽物ではなかった? “怪しいZoom”の意外な正体[ITmedia]次期iPhoneの発売は新型コロナの影響で1カ月遅れか[TechCrunch日本版]新型コロナが直撃した2万人会議の「舞台裏」。アドビがイベントを2週間で「ネット化」できた理由[BUSINESS INSIDER]米アップル、自社チップ搭載の「マック」を来年発売へ=BBG[ロイター]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全115本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全231本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です