Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
事件「Anyca」顧客情報からカードローン申し込み、DeNA元従業員が不正[ケータイWatch]FamiPayがファミマ以外で利用停止、「FamiPay払いで半額戻ってくる」キャンペーンにも影響[ケータイWatch]コインチェック事件で31人検挙 資金洗浄関与の疑い[ASCII.jp]
行政/政策「ラブライブ!サンシャイン!!」と内閣サイバーセキュリティセンターがタイアップ、今年はオンラインが中心[INTERNET Watch]コロナワクチンの接種状況、マイナンバーとひも付け 国が新システムを構築へ[ITmedia]デジタル庁の民間人採用、倍率は40倍以上 1432人が応募[ITmedia]携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議[NHK]総務省、公衆電話の設置ルール見直しへ[ケータイWatch]総務省が「J:COM MOBILE」も規制対象に、KDDIには「正確に報告せよ」と指導[ケータイWatch]武田総務大臣、MVNO向け接続料の“スタックテスト”は「有効な手段」[ケータイWatch]武田総務大臣、MVNO向け接続料の値下げ「スピード感をもって進める」[ケータイWatch]
セキュリティウェブ会議サービスなどの脆弱性を狙ったサイバー攻撃に注意、2020年第4四半期「JVN iPedia」登録状況[INTERNET Watch]さくらインターネットかたる詐欺メールに注意 個人情報の窃取やサーバ不正利用の恐れ[ITmedia]フィッシングサイト関連の報告は5015件、特別定額給付金の給付を騙るフィッシングサイトなどが増加[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントアップル、「iPhone 12」シリーズは15cm以上、ペースメーカーから離すよう案内[ケータイWatch]自動カラー化された著作権切れの名作映画、Amazonプライム・ビデオに登場しファン激怒[INTERNET Watch]
業界団体W3CとIETF、「WebRTC」が正式な標準仕様に到達したと発表[Publickey]米国がん協会、暗号資産基金を設立──早期に100万ドル目指す[coindesk]
行政/政策EU、GAFAのCEO全員に公聴会出席を要請[CNET Japan]グーグル、豪州で検索サービスの停止を警告–記事使用料支払いの法制化めぐり[CNET Japan]トランプ前大統領のFacebookとInstagramからの締め出しを監督委員会が審議[ITmedia]バイデン大統領、FCC委員長代理にネット中立性支持のローゼンウォーセル氏指名[CNET Japan]
セキュリティ「TikTok」に脆弱性、個人情報にアクセスされる恐れ–修正済み[CNET Japan]「サプライチェーン攻撃」が全米揺るがす[日経XTECH]北朝鮮のハッカーがソーシャルメディアを介してセキュリティ研究者を攻撃–グーグルが警告[ZDnet Japan]
新製品/新サービス(国内)
コマースメルカリが価格急騰商品に対して注意喚起「アラート機能」で対応[livedoor NEWS]ゴディバの公式アプリが公開、モバイルオーダーやARカメラなど搭載[ケータイWatch]
エンタープライズNTTドコモ、人の特有振動パターンに基づき不審行動を検知するソリューションを販売[クラウドWatch]Zoomと共同で企画、1人ウェブ会議ブース「One-Bo」をプラザクリエイトが発売、50万円~[INTERNET Watch]SOMPOリスクマネジメント、1サイト27万円のウェブサイト脆弱性診断プランを提供[クラウドWatch]
フィンテックau PAY、2月はドラッグストアとスーパーで20%還元[Impress Watch]LINE、レシートを撮るだけで支出管理できる「LINEレシート」[Impress Watch]PayPay、複数端末での利用を管理できる「ログイン管理」機能[ケータイWatch]マイナンバーカードで電子証明書を即時発行 本人確認を自動化 GMOが提供[ITmedia]ローソンアプリから「au PAY」の利用が可能に[ケータイWatch]一般向け日本円ステーブルコイン、JPYCoin(JPYC)がリリース 1億円分発行[ITmedia]全国のスターバックス店舗で「PayPay」「LINE Pay」が利用可能に 1月27日から[ITmedia]東証、APIサービスを提供へ–適時開示情報や株価を配信[CNET Japan]
情報通信技術分野auのLTE対応「無線LAN STICK」が1月22日に発売[ITmedia]J:COM MOBILEが新プラン発表、1GBで980円から――違約金は廃止、学割・シニア割も提供[ケータイWatch]mineo、3カ月間1080円引きのキャンペーン「マイ割」[ケータイWatch]端末返却不要のプリペイド式モバイル通信「おてがるWi-Fi」提供開始 容量無制限のレンタルも[ITmedia]
出版/メディア分野「NewDaysアプリ」、ドコモ子会社のロケーションバリューとJR東日本リテールネットが共同開発[ケータイWatch]Amazon、子ども向け定額サービス「Amazon Kids+」のAndroidアプリを発表、新たなコンテンツも追加[ケータイWatch]ビジネス情報メディア「TECH+」がオープンします[マイナビニュース]
VR/AR恐竜や海の生物の「おっとっと」をスマホカメラで収集・AR連携するコラボ[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス「地図マピオン」に恵方が分かる機能や高浸水リスク地域表示など追加[ケータイWatch]Apple Watch、心電図記録と不規則な心拍の通知が日本でも利用可能に[ケータイWatch]ヤフー、「花粉情報2021」。花粉飛散予報や花粉レーダー[Impress Watch]ヤフー、無料で商品1つ提供するサービス マスクや米など ECサイト利用を促進[ITmedia]リクルートの「SUUMO」、インタラクティブ音声広告を開始 音声回答から広告への興味有無を識別[Markezine]秋葉原などのメイドカフェ、ビデオ通話でリモート接客 約60店舗でスタート[ITmedia]駐車場アプリ「Peasy」対応駐車場拡大へ、およそ500車室[ケータイWatch]東京メトロのアプリが「東京メトロmy!アプリ」へ一本化 タクシーアプリ「GO」との連携も開始[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
消費者向けソフトウェア/サービス「Google」アプリ、タブやカードまわりのデザイン改善で見やすく[ITmedia]「iOS 14.4」「iPadOS 14.4」が登場、「WatchOS 7.3」で心電図アプリ利用可能に[ケータイWatch]Apple、Apple Fitness+で新しいオーディオウォーキング体験「Time to Walk」の提供開始[ITmedia]Firefox、ユーザーを追跡する「Supercookie」のブロックに最新版で対応[livedoor NEWS]Twitter、新APIの「学術研究」トラックで公開ツイート全履歴への無料アクセスなど提供[CNET Japan]TwitterがiOSアプリ向けに新しいオープンソースのテキストエディタAPI「Twitter Text Editor」を発表[Gigazine]YouTubeが全ユーザー向けにハッシュタグ・ランディングページを公開、ハッシュタグをクリックで表示[TechCrunch日本版]米国で「Googleマップ」でワクチン打てる場所を検索できるように――日本は未対応[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
企業業績イーブックイニシアティブジャパン 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]サイバーエージェント 2021年9月期第1四半期決算[官報ブログ]バリューコマース 2020年12月期通期決算[官報ブログ]野村総合研究所 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
情報通信技術分野au、コンテンツセットの使い放題系プランの料金見直しを公表 詳細は後日[ASCII.jp]bitFlyer、預かり資産が2892億円で過去最高[coindesk]Dropbox Japanが推進する“バーチャルファースト”とは? 五十嵐光喜社長に2021年の展開を聞く[クラウドWatch]KDDIとKDDI総研、災害時のヘリコプター基地局の実証実験に成功[ケータイWatch]Suicaでビルの入退館 ゲートにかざすと受付完了 JR東など実験[ITmedia]コード決済J-Coin Payの加盟店拡大 ただし店舗数ではPayPay先行[ITmedia]ジョルダン、宮古島で「MaaS実証実験」1月25日~3月15日実施[トラベルWatch]ソフトバンク、5Gアンテナ増設を平均6日間から2時間へ大幅短縮[ケータイWatch]ソフトバンク、新社長に現CTOの宮川潤一氏が就任へ–孫正義氏は「創業者取締役」に[CNET Japan]チェンジとKDDI、DX人材の育成を支援する合弁会社を設立[Business Network]ドコモ、「詐欺/ウイルスメール拒否設定」の仕様変更を2月3日に延期[ケータイWatch]ドコモ、dアカウントパスワードレス認証(パスワード無効化設定)の提供拡大[ケータイWatch]みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に。利用者は確認を[INTERNET Watch]楽天モバイル、1月29日14時半に新料金プランの発表会[ケータイWatch]緊急事態宣言下の「Yahoo!乗換案内」の利用率を公開、大きな変化見られず[ケータイWatch]三菱UFJ、Pontaポイントサービスの導入や手数料優遇条件の変更へ[ケータイWatch]駐車場の利用状況を3次元レーザーで管理するシステム、ベル・エネヨンが開発[DIGITAL X]凸版印刷、社内運動会をeスポーツに 新型コロナ対策で[ITmedia]
出版/メディア分野Fringe81がアプリメディア収益化支援サービス「GrowLio事業」からの撤退を発表[官報ブログ]Fringe81が海外子会社「Unipos GmbH」の解散及び清算を発表[官報ブログ]クックパッド、本社を都心→横浜に移転 WeWorkの拠点利用 「オフィスに集まることも重要」[ITmedia]毎日新聞、朝日新聞、産経新聞が共同でニュース動画サイトを開始…インストリーム広告配信も提供[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
アップルApple決算、全ジャンル2桁増収で売上高が初の1000億ドル超え[ITmedia]
フェイスブックFacebook、トランプ氏のアカウント停止について監督委員会に審査を要請[CNET Japan]Facebook決算、“巣ごもり需要”で過去最高 Appleの規制による“逆風”を予測[ITmedia]
グーグルAlphabet、気球でネット接続の提供を目指すLoonを解散へ[CNET Japan]Google、新型コロナワクチンの公平で迅速な接種を目指し1億5000万ドル提供他、多角的取り組みを発表[ITmedia]GoogleがCookieに代わるターゲット方式による広告収入はほぼ変わらないと主張するもプライバシー面は不透明[TechCrunch日本版]グーグル、iOSアプリの広告用ユーザー追跡技術を変更[CNET Japan]グーグル、掲載するコンテンツの使用料を支払うことで仏出版社団体と合意[Media Innovation]
情報通信技術分野Tesla決算、売上高が初の100億ドル超、通年で初の黒字に[ITmedia]ファーウェイ、主力スマホ事業売却を検討か–「上海政府系ファンドと交渉」の報道[CNET Japan]米ブラックロック、ビットコイン先物投資を検討──SECに目論見書を提出[coindesk]ソフトバンクが支援する旅行プラットフォームKlookはコロナ禍に207.5億円を調達[TechCrunch日本版]
マイクロソフトマイクロソフト、亡くなった人をチャットボットにできる特許を取得[GIZMODO]マイクロソフト2021Q2決算、クラウドに加え巣ごもり需要でPCとゲーム機が好調[Engadget日本版]
出版/メディア分野Spotify、古典文学のオーディオブックを試験配信–「ジェーン・エア」など9作品[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野オフィスワーカーの9割「テレワーク解除後も、職場か家庭のどちらかで働くか選びたい」[INTERNET Watch]テレワーク「定着しない」が4割 否定的な意見が半年前から増えた理由とは?[ITmedia]テレワークのストレス解消、「雑談」の有無で大きな差 「全く会話ない」も3割強[ITmedia]テレワークの生産性は出社時の84.1%、向上させるには「結果を重視する志向性を持つこと」~パーソル総研調べ[INTERNET Watch]
出版/メディア分野2020年の出版市場、『鬼滅の刃』効果でプラス成長 電子出版も大幅伸長[ITmedia]インターネット広告業界、2021年の最重要課題は「サードパーティクッキーの非推奨化」、最優先メディアは「ソーシャルメディア」[Media Innovation]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野世界IT支出、2021年は6.2%増–ガートナー予測[ZDnet Japan]
コラム/インタビュー(国内)「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」[ねとらぼ]3キャリアの値下げでMVNOに大打撃の恐れ “いびつな競争環境”は解消できるか?[ITmedia]Suicaが駅の入場券になるサービス、今までなかった理由は? JR東に聞く[ITmedia]コロナ禍の小売のいま。2021年のNRF[Impress Watch]ドローン「レベル4」の実現まで1年あまり、操縦者不足や誤解を解消できるか[日経XTECH]電子文書の利用を推進する諸制度の動きとテクノロジー–後編[ZDnet Japan]オンライン授業ができない 帯域不足でZoomが利用不能に[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際)CES 2021プレスカンファレンス映像を「格付け」する[ITmedia]Nature誌が選ぶ「科学を変革したコンピューター技術10選」[Gigazine]アップル、「MagSafe」搭載で薄型軽量化した「MacBook Air」を準備中か[CNET Japan]アップルがAR機能も搭載した高価格VRヘッドセット開発中と報道、発売は2022年か[TechCrunch日本版]アマゾン、ついにアメリカで最も愛される食料品店に! コロナ禍の「オンライン人気」が後押し[BUSINESS INSIDER]サードパーティーCookie廃止の代替案「SandBox」と新アルゴリズム「FloC」とは何か[ITmedia]ブロックチェーンやIoT、AI活用でワクチンのサプライチェーン強化へ–IT企業の取り組み[ZDnet Japan]もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは?[Media Innovation]接触追跡アプリ8割普及のシンガポール、目的外利用で揺らぐ信頼[MIT Technology Review]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全144本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全155本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る