Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究慶應義塾大学、伝統芸能データベース「Global Jukebox」を公開:約1,000民族の5,000件以上の音声記録を提供[カレントアウェアネス]
イベント「Inter BEE 2022」開幕 映像・放送機器の総合イベント 国内外から関連ベンダーが集結[ITmedia]「福岡マラソン2022」の参加記念にNFT–参加ランナー、上位入賞者など3種類[CNET Japan]35周年のニフティ、初の技術イベント「NIFTY Tech Day 2022」を11月22日オンライン開催[INTERNET Watch]MicrosoftのナデラCEOが来日。クラウドやAIで企業のDX化を推進を宣言[PC Watch]
事件/出来事ドコモ、10日夕に九州で通信障害[ケータイWatch]ドコモ、一部サイトで「spモード コンテンツ決済」ができない障害――コミックシーモアやBook Liveなどでは復旧[ケータイWatch]
業界団体経団連:web3推進戦略[経団連]
行政/政策「非常時の事業者間ローミング」検討会の第4回、今回は“ローミング以外の手段”が焦点に[ケータイWatch]AI契約レビューの法的不安は拭えるか? 内閣府ワーキンググループで議論 国のガイドライン要望も[ITmedia]web3関連税制の見直しをデジタル社会推進本部・web3PTが緊急提言[自由民主党]アップルやアマゾンに改善要求へ 経産省、アプリ値上げや苦情対応で[朝日新聞デジタル]デジタル庁、Web・アプリデザインの指針まとめた「デザインシステム」公開 地方自治体の活用も見込む[ITmedia]ニュース利用料不当に安い恐れ 公取委、ニュースまとめサイト調査へ[ITmedia]関東財務局、FTX Japanに行政処分 ユーザーの資産保全求める[ITmedia]寺田総務大臣、Netflixの広告つきプランは「NHKに説明責任」の見解示す[ケータイWatch]接触確認アプリ「COCOA」、17日から“機能停止版”が配信[ケータイWatch]総務省、上空150m以上の携帯電波利用や5G通信を解禁へ[ケータイWatch]
セキュリティETC利用照会サービスをかたるフィッシング、件名「ETCに支払情報が変更」などの不審なメールに注意 メール本文のQRコードからフィッシングサイトに誘導[INTERNET Watch]Googleの検索結果トップにフィッシングサイト? 過去には「えきねっと」を装った偽サイトなど広告を悪用した手口[INTERNET Watch]アニメ「うる星やつら」の“認証バッジ付き”偽Twitterアカウント出現 公式が注意喚起[ITmedia]メルカリ、「代理購入依頼」に注意喚起 自覚なくカード不正使用[Impress Watch]楽天市場・楽天カードをかたるフィッシング、件名「【緊急連絡】[楽天市場]情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.」などの不審なメールに注意 偽サイトに誘導し、カード情報などを詐取[INTERNET Watch]警察庁が解説するフィッシング詐欺の事例と対策、民間企業には「DMARC」での対応と被害相談・報告をお願い 「フィッシング対策セミナー 2022」開催[INTERNET Watch]件名「【So-net】2022年11月ご請求のご案内」の不審なメール、So-netをかたるフィッシングに注意 偽サイトに誘導し、ユーザーIDやパスワード、カード情報などを詐取[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
事件:FTX経営破綻FTX、ハッキング被害の可能性–7億円相当が消失か[CNET Japan]FTX創業者、自分はバハマにいると説明–南米との臆測を否定[CNET Japan]仮想通貨業者FTXが破綻、CEOは辞職[CNET Japan]
訴訟/司法グーグル、位置情報追跡をめぐる訴訟で米40州と和解–約550億円支払いへ[CNET Japan]海賊版サイトにパブリックDNSリゾルバ「1.1.1.1」から接続できなくするよう裁判所がCloudflareに命令[Gigazine]
行政/政策「恐喝に応じるのも犯罪」ランサムウェアの身代金支払いの禁止を豪政府が検討中[INTERNET Watch]
セキュリティパスワードハッキング攻撃は増加の一途–マイクロソフト調査[ZDnet Japan]
事件:TwitterTwitter、プライバシーやセキュリティ担当幹部の辞任相次ぐ[CNET Japan]Twitter、契約社員約5500人の8割を予告なし解雇──Platformer報道[ITmedia]イーロン・マスク氏、なりすましアカウントは名前に「パロディ」を含める必要があるとツイート[ケータイWatch]マスク氏、Twitter従業員に長時間の激務か退職の選択を要求か[CNET Japan]
新製品/新サービス(国内)
ブロックチェーンLINEのNFTプラットフォーム「DOSI」がユーザー間取引・イーサ対応[Impress Watch]
コマースメルカリ・ヤフオク商品をスーパーなどで「ついで発送」 ヤマト新サービス[Impress Watch]
エンタープライズCBRE、日本初の「データセンター物件情報の検索サイト」を開設[Data Center Cafe]イトーキ、バーチャルオフィスとリアルオフィスを繋ぐコミュニケーションデバイス[CNET Japan]ヤフーの急上昇検索ワードランキングや検索者の傾向がわかる「DS.GALLERY」[ケータイWatch]「Dropbox Capture」開始 動画とワークフローを強化するDropbox[Impress Watch]
フィンテック“最新型”あと払い 新型「atone」来春スタート[Impress Watch]「PayPay商品券」登場 現地で“使える”ふるさと納税[Impress Watch]自販機で使える電子マネー「Coke ON Wallet」が16日に開始[ケータイWatch]請求書カード払いへ JCBとデジガレがB2B取引デジタル化[Impress Watch]
ゲーム/エンタテインメントMS、「Fortnite」やゲーム内アイテムなどを同梱したXbox Series S本体を11月29日に発売[CNET Japan]
情報通信技術/サービスNTT、次世代通信「IOWN」で超低遅延の100Gbps専用線サービスを提供へ[クラウドWatch]ドコモの「ワンナンバーサービス」、5台まで使えるオプションを月額550円で提供[ITmedia]
メディア出版社の書籍製作作業を効率化する「DNP出版コンテンツ編集・管理システム」、大日本印刷が開発 オンラインで誌面の編集やPDFへの赤字入れ作業が可能に[INTERNET Watch]
IoTIoT機器から送られてきた音声データを“文字起こし”するAI処理の新サービス ソニーグループ会社のIoTプラットフォーム「MEEQ」で提供開始[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービスiOS版「Yahoo! MAP」のARモードに、キャラクターが目的地への方向を案内する「ルックアップ」機能[INTERNET Watch]乗換案内アプリ、ハロサイのシェアサイクルに対応[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
ドローンアマゾン、「Prime Air」の新型ドローン「MK30」を公開–配達距離が伸び、小雨でも飛べる[CNET Japan]
エンタープライズInstagram、予約投稿が可能に–クリエイター/ビジネスアカウントで[CNET Japan]マイクロソフト、サプライチェーンを支える管理プラットフォームを発表[ZDnet Japan]
ヘルスケアアマゾン、バーチャル診療サービス「Amazon Clinic」を開始–まず米32州で[CNET Japan]
情報通信技術/サービスiPhone 14シリーズの「衛星通信でSOS」、米国とカナダで提供開始[ケータイWatch]
メディアアップル、メジャーリーグサッカー配信の価格を発表–2023年2月発売へ[CNET Japan]急速に進化するAI画像生成–その絵だけ使ったコミック本が登場[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービスTwitter代替目指す分散型SNS「マストドン」、翻訳機能など追加。ブラウザメーカーのVivaldiも参入表明[Techno Edge]Windows 11の「フォト」アプリ、アップルの「iCloud写真」と連携[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
業績楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成[ケータイWatch]楽天モバイル0円終了&課金ユーザー100%、第3四半期の業績は[ケータイWatch]楽天モバイルの契約数は455万回線に、新料金プラン導入による影響は?[ケータイWatch]
企業戦略「呪文詠唱で天地創造」 音声からメタバースを自動生成するAI スタートアップがデモ動画公開[ITmedia]DEA、楽天と「Web3領域における協業推進に向けた覚書」を締結[ITmedia]JBS、全社会議をメタバースで開催–従業員約2300人が参加[ZDnet Japan]JR東、車両に人が近づくと乗務員に通知するシステム開発 車両側面のカメラで検知[ITmedia]NTTとメディカロイド、遠隔手術の実現に向け手術支援ロボットとIOWN APNを接続する実証実験を実施[クラウドWatch]NTTやソフトバンク、トヨタ、ソニーなど出資の新会社「Rapidus」設立、経産省が次世代半導体研究の新施策[ケータイWatch]NTT島田社長、いよいよ始まる「IOWNサービス」について語ったこと[ケータイWatch]NTT島田社長が語る半導体新会社ラピダスに出資した理由、「スマホの次のデバイス」視野[日経XTECH]コロプラ、ブロックチェーンゲーム子会社設立 創業者が社長就任、「持続可能なPlay to Earn」を[ITmedia]ソニー・ホンダ、新EVに自社開発OS搭載 エンタメや新サービス提供を視野[ITmedia]ソフトバンク、3Gサービスを2024年1月31日に終了[ケータイWatch]ソフトバンクG決算で孫氏\”最後”の登壇、「Armの成長に没頭」と想いを語る[ケータイWatch]ソフトバンクとHAPSモバイル、HAPS向けの「電波伝搬推定法」搭載のシミュレーター開発[ケータイWatch]パナソニック、においをデジタル化–メタバース時代見据え人工嗅覚センサ開発[CNET Japan]ミラティブ、34億円を資金調達–MIXIやバンナム、セガなどが出資[CNET Japan]ゆうちょ銀、キャッシュカードの「生体認証機能」終了[Impress Watch]沖縄セルラーとKDDIスマートドローン、ドローンを用いた通信基地局の自動点検を実証[ドローンジャーナル]楽天モバイル「プラチナバンドは2024年3月からの使用開始を目指す」[ケータイWatch]楽天モバイルが導入めざす衛星通信AST、アンテナ展開成功–スマホとつながるか試験へ[CNET Japan]江戸時代より難しいとも言われる、明治~昭和初期の手書き文字を解読できる日本初のAI-OCR、凸版印刷が開発[INTERNET Watch]電通デジタル、「絶滅危惧オリガミ」を公開 ARを活用し絶滅危惧種を学ぶ機会を創出[Markezine]電通デジタルがデータアーティスト社を合併 AI技術開発力を強化[Media Innovation]
メディア「児ポ」「獣姦」──pixivの一部サービスで規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ[ITmedia]媒体社でありプラットフォーマーであるヤフーが考える広告健全化・・・規制を超える情報開示がカギ[Media Innovation]
企業戦略/業績
アップルアップル、中国で「AirDrop」機能を制限–反体制派によるビラ拡散を受け[CNET Japan]
アルファベット(グーグル)「YouTube」定額サービスユーザーが8000万人突破[ケータイWatch]グーグル、終了予定のクラウドゲームサービス「Stadia」の返金手続きを開始[CNET Japan]
情報通信技術/サービスDeepLのCEOが明かす「機械翻訳で巨大ITに勝つ方法」、鍵は北欧データセンターに[日経XTECH]スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」にAlexaの買い物リストを表示–Mojo Vision[CNET Japan]
メディアSpotify、Google Playを“使わない”支払手段を開始[Impress Watch]
アマゾンアマゾン、人員削減を認める[CNET Japan]アマゾン、箱に入れる前の商品を仕分けできる新型ロボット「Sparrow」[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービスメタバース、生活者の3割以上が認知/約8%が利用経験あり【博報堂DYホールディングス調査】[Markezine]
メディアソーシャルメディアマーケティング市場、2023年ついに1兆円を突破の予測【サイバー・バズ/デジタルインファクト調べ】[Web担当者フォーラム]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス2023年のデジタル変革を形成する7つのトレンド[ZDnet Japan]
コラム/インタヒュー(国内)「マイナ保険証」と「保険証」どこが違うか徹底解説[東洋経済オンライン]「メタバース」か、「メタトラップ」か?長期的成長に必要な視点[電通報]「楽天に割り当てるプラチナバンドは残っていない」は事実誤認――地上デジタル放送枠を整理すれば「バンド71」というお宝が[ITmedia]FeliCaに明日はあるのか[ケータイWatch]NFTの活用で期待されるデジタルコンテンツのメリットや市場における価格形成を考える[CNET Japan]すべてのペイはカードに向かう なぜコード決済がカードを強化するのか[Impress Watch]そのSMS、「スミッシング」かも。偽装してくる“怪しいメッセージ“を受信したときにできる対処法(後編)[INTERNET Watch]どうなる「1円スマホ」 動き出す公取委と“セット販売復活”を模索するキャリア[ITmedia]楽天モバイルの“0円廃止”がもたらした「ユーザー流出」と「収益改善」 黒字化の勝算は?[ITmedia]幻冬舎・箕輪厚介氏、「漫画村」元運営者に書籍オファー? 「模範囚で仮出所」本人ツイッターで報告[J-CASTニュース]自販機で使える電子マネー「Coke ON Wallet」って何? コカ・コーラの発表会で語られたこと[ケータイWatch]有料版Twitter、利用料は月額900円? 一部日本ユーザーから報告[ITmedia]流れは変わるか? Yahoo!ニュースのコメント欄の携帯電話番号の設定必須化が本日開始[INTERNET Watch]Twitter、認証バッジのサブスク販売開始 国内ユーザーもちらほら 購入したバッジの見分け方は?[ITmedia]
コラム/インタヒュー(国際)Twitter、認証済みユーザーのアカウント名を変更不可に?[CNET Japan]Twitter、剥奪した「公式」ラベルを再付与中[ITmedia]Twitterの通知欄に「認証済み」枠が追加 Web版とiOS版[ITmedia]Twitter社員をTwitter上で解雇したTwitterのイーロン・マスクCEOが話題[ガジェット通信]シリコンバレーのエンジニアが転職時に使う「表と裏のSNS」 働く社員の本音はどう探る?[ITmedia]広告主はついに Twitter から撤退する理由を手に入れたのか:「舵取り役としてマスク氏を一切信頼できない」[DIGIDAY日本版]迷走? マスク氏買収のTwitterはどこに向かうのか 今、起きていること[ITmedia]Web3 に必要なのは専門用語でなく、長期的な視野:「顧客のために何をどう変えたいのか考えるべきだ」[DIGIDAY日本版]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全89本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全55本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る