Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベントニコニコネット超会議2020でコミケット準備会との共同企画「エアコミケ準備室」実施[ガジェット通信]ヤマハとドワンゴ、「ニコニコネット超会議」で音響通信技術「SoundUD」を共同実験[CNET Japan]レノボが新人VTuber発掘オーディション、副賞に「Legion」ゲーミングPC[マイナビニュース]
業界団体新型コロナの濃厚接触を通知するアプリ、エンジニア民間団体が開発中 AppleとGoogleの規格にも対応[ITmedia]中古スマホ団体「リユースモバイル・ジャパン」が一般社団法人化 認証制度の新規受付も開始[ITmedia]
行政/政策「インターネットトラヒック流通効率化検討協議会」の設立[総務省]国立国会図書館、遠隔複写サービス休止へ[新文化]政府 “濃厚接触者を把握”アプリの導入検討 近く実用実験へ[NHK]政府配布の布マスクの出品禁止を呼びかけ。メルカリ、ヤフオク、ラクマ[Impress Watch]総務省、2030年代の「6G」に向けた戦略案にパブコメ募集[ケータイWatch]
セキュリティ「無料アプリ」がいつの間にか多額の課金、セキュリティ企業が注意喚起[ITmedia]122万人分IDに不正アクセス、教育サイト「クラッシー」[日本経済新聞]ID・パスワードの再登録を促す偽「MyJCB」メールに注意[INTERNET Watch]JPCERT、ゴールデンウィークの長期休暇を想定したセキュリティ対策を呼びかけ[ITmedia]楽天モバイル「Rakuten Link」のSMS認証で認証コードに関係なく電話番号下6桁で認証される問題、現在は修正済み[ケータイWatch]新型コロナ便乗の攻撃が3月に急増、「COVID-19に感染させる」と脅迫するメールや専用サイトの販売などを確認[INTERNET Watch]中高「年」が巻き込まれるSNSトラブルに注意、9年で30倍以上[マイナビニュース]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究Folding@homeがTOP 500の全スパコンを超える2.4EFLOPSに到達[PC Watch]MITの新型コロナ接触追跡アプリ、米地方当局が採用を検討[CNET Japan]米・ジョンズホプキンス大学図書館、教育用資料のデジタル化による遠隔授業支援を実施[カレントアウェアネス]
事件/できごとGoogle Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足[Publickey]
業界団体「5Gは新型コロナを広めません」、WHOが一般向けアドバイス[ケータイWatch]「免疫パスポート」開発に60社が集まる──ワクチン接種、陽性反応をデジタル証明[coindesk]3GPP、新型コロナで5Gの標準化作業を延期、次仕様は3カ月遅れ[日経XTECH]BluetoothはIoTやウェアラブルにも採用広がる、Bluetooth SIG予測[ケータイWatch]Unicode 14、新型コロナウイルスの影響で6カ月遅延 – 現状では対応できず[マイナビニュース]Wi-Fi向けの6GHz帯開放、経済効果は–業界団体が試算[CNET Japan]
行政/政策デジタル人民元の「UI」、中国4大銀行が開発か──SNSに写真投稿[coindesk]デジタル通貨、G20共通ルールの策定を=FSB[ロイター]
新製品/新サービス(国内)
AIAIで論文を自動分類 筑波大ベンチャーが無料の論文投稿サイトを公開[ITmedia]LINE、AIで帰国者の健康チェックを補助 厚生省と連携、保健所の負担削減目指す[ITmedia]
エンタープライズデジタルテクノロジー、テレワーク勤務中の就業状況を把握管理するシステムを販売[IT Leaders]テレワーク時代のオフィスの役割とは? コクヨが「働き方改革サイト」公開、総務担当者向けのオンラインセミナーも[INTERNET Watch]
フィンテック「au PAY」が生活応援企画を実施 通常の2~8倍ポイント還元[ITmedia]LINE Payがコード決済統一規格「JPQR」に完全対応、店頭QRコードも利用可能に[ケータイWatch]PayPay、「あと払い」提供開始。手数料300円/月[Impress Watch]自社は「持続化給付金」を受けられるか? マネーフォワードが予測機能提供[ITmedia]
ゲーム/エンターテインメントソニー、PS4ゲーム2タイトルを無料配布 ゲーム制作会社向け基金も 新型コロナ対策で“家で遊ぼう”[ITmedia]
情報通信技術分野LINEモバイル、25歳以下を対象に最大10GBのチャージを無料に[ITmedia]バッファロー、IPv6もサポートした11ac対応無線LANルーター[ITmedia]
出版/メディア分野KADOKAWA、ライトノベルレコメンドサイト「キミラノ」での無料公開をラインアップを追加して5月11日まで延長 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け[hon.jp]音楽ストリーミング「AWA」に月額480円の学生プラン、中学生以上が対象[ケータイWatch]機関向け電子書籍提供サービス「Maruzen eBook Library」で人文社会学系出版6社の指定タイトルが同時アクセス数を臨時拡大 ~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け[hon.jp]新R25、インフルエンサーによる商品体験から取材までをフルリモートで行う「おうちアド」を提供開始[Markezine]
消費者向けソフトウェア/サービス「LINE 10.5.0」Apple IDでLINEへのログインやアカウントの引き継ぎが可能に[ネタフル]Yahoo! MAPが飲食店のテイクアウト/デリバリー検索に対応[トラベルWatch]Yahoo! MAPで「混雑レーダー」が復活[PC Watch]Zoomで“遠くから”葬儀に参列 名古屋の葬儀社がオンラインのサービス開始[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズ「Microsoft Teams」、ビデオ通話画面に最大9人分の映像を表示 4月末から[ITmedia]「Microsoft Teams」でもバーチャル背景の設定が可能に[ITmedia]Adobe、電子署名サービス「Adobe Sign」の無料体験期間を90日間へ延長[PC Watch]Google、オンラインビデオ会議の高度な機能を9月30日まで無償提供[PC Watch]Zoom、セキュリティ強化のためパスワード要件を変更[ケータイWatch]Zoom、有料プランのユーザーは経由データセンターのリージョンを指定可能に[ケータイWatch]
ハードウェアRaspberry Piの5ドルコンピュータ、命を救う。人工呼吸器で使われるべく増産中[GIZMODO]第2世代の「iPhone SE」発表 iPhone 8ベースのデザインでホームボタンあり[ITmedia]
情報通信技術分野GitHub、チーム向け無料プランや有料プランの値下げを発表[ITmedia]
出版/メディア分野Instagram、デスクトップのWebブラウザでもライブ動画の視聴が可能に[ITmedia]YouTube、企業向けに無料の簡易動画作成ツール「Video Builder」[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービスApple、バグ修正と改善を含んだ「COVID-19 2.0」を配布開始[ITmedia]アップル、「マップ」アプリに新型コロナ検査場所を表示へ[CNET Japan]アップル、新型コロナ対策で「Apple マップ」の移動量データを提供[Impress Watch]
企業戦略/業績(国内)
業績Gunosy 2020年5月期第3四半期決算[官報ブログ]Sansan 2020年5月期第3四半期決算[官報ブログ]UUUM 2020年5月期第3四半期決算[官報ブログ]ウォンテッドリー 2020年8月期第2四半期決算[官報ブログ]ソフトバンクグループ 2020年3月期決算予想を発表 営業赤字1兆3,500億円・最終赤字7,500億円の見通し[官報ブログ]ビックカメラ「3月売上は昨年比25%減」。家電量販の月次速報に現れた新型ウイルスの影響[BUSINESS INSIDER]マネーフォワード 2020年11月期第1四半期決算[官報ブログ]メディアドゥホールディングス 2020年2月期通期決算[官報ブログ]
企業戦略「AbemaTV」が「ABEMA」に名称変更 開局4周年を記念 収益力アップへ心機一転[ITmedia]GMOインターネット、在宅勤務で浮いたオフィス経費をパートナーに還元[マイナビニュース]KDDIとメイツが提携 家庭学習支援サービスを提供へ[ITmedia]LINE、コロナ対策でドラッグストアや飲食店などの公式メッセージやチラシ配信を無償化[ITmedia]VAIO、ドローン事業を推進する子会社「VFR株式会社」を設立[ドローンジャーナル]アイリスオーヤマ、AIカメラ事業に参入 顔認識に対応、30万5000円から[ITmedia]さくらインターネット、1日5千円の「出社手当」支給 緊急事態宣言の対象地域で、データセンター保守など担う社員に[ITmedia]ソニー、中国の動画配信大手「BiliBili」に約436億円を出資[ITmedia]テレワークで人気ないオフィスの照明や空調を制御、日建設計やオムロンなど5社連携[日経XTECH]ホンダ、新型コロナ患者搬送用の特殊車両を提供[Impress Watch]みずほ銀行、インターネットバンキングの本人認証に位置情報と顔認証を活用する実証実験[IT Leaders]メルカリ、厚労省配布のマスクも出品禁止[ケータイWatch]ヤフー、全国の都道府県などにデータソリューションを無償提供–新型コロナ対策で[CNET Japan]ヤフーが厚労省に「位置情報や検索履歴のビッグデータ分析」提供、クラスターの発生エリア検知などに活用[ケータイWatch]ヤフオク!、メルカリなどが政府配布の布マスクの出品禁止について注意喚起[GAPSIS.JP]講談社が「月刊ヤングマガジン」など発売延期 「通常通りの刊行を維持できない」[ITmedia]
企業戦略/業績(国際)
グーグルとアップルグーグルとアップル、COVID-19の濃厚接触追跡システムの共同開発に着手[IT Leaders]
グーグルGoogleがオンラインビデオ会議アプリ「Zoom」の使用を禁止[Gigazine]Googleがローカルニュースを支援する助成金制度を発足[TechCrunch日本版]
情報通信技術分野MozillaのCEOにまたミッチェル・ベイカー氏が就任「この危機を乗り越えて未来へ」[ITmedia]
マイクロソフトMicrosoft、AIで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を支援 21億円規模[ITmedia]
出版/メディア分野ディズニープラス、有料会員が5千万人突破 開始から5カ月[CNN]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野アドビ、テレワークについて調査結果を発表 – 世代間で活用に差[マイナビニュース]「緊急事態宣言」後、初週末の人出を調査、スマホの位置データで[ケータイWatch]JPドメイン名、1年で2.5万件の増加~JPRSが「JPドメイン名レジストリレポート2019」公開[INTERNET Watch]フレッツ光トラフィックが4月2週の昼間に最大33%増、新型コロナのテレワーク増加で、NTT東西が調査[INTERNET Watch]
出版/メディア分野3月の広告売上速報、インターネットは+20%、テレビ・新聞・雑誌は大幅減・・・博報堂DYHD[Media Innovation]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野2020年の世界IC市場予測、マイナス成長へ下方修正[EETimes]世界PC出荷にCOVID-19の影、在宅勤務で需要急増するも、供給が間に合わず8%減[CNET Japan]
出版/メディア分野AAP Monthly StatShot, January[PublishersWeekly]オンライン音楽ストリーミングの会員数が世界で3.5億人を突破・・・2020年末までに4.5億人を超えると予測[Media Innovation]
コラム/インタビュー(国内)Cookie利用規制が今必要な理由を整理する[ITmedia]コミックやラノベから子ども向け学習作品まで–電子書籍の無料配信まとめ[CNET Japan]テレワーク推奨から1カ月超、見えた課題 「会議で声がかぶる」「そもそもできない」[ITmedia]トヨタが「金融ブロックチェーン」に本腰、鍵を握る2つの技術[日経XTECH]ブロックチェーンはHRの必須ツールとなるのか?[ZUU online]楽天モバイルから相次いでキーマンが離脱――サービス開始直前、社内でなにがあったのか[ITmedia]株主総会、ネット中継が主流に 緊急事態宣言で[ITmedia]在宅勤務の寂しさを紛らわせる? オフィスでの人の声や騒音を再現するサイトが登場[PC Watch]図書館閉鎖が校正・校閲の大きな障害に ~ 新型コロナ感染症対策の思わぬ影響[hon.jp]店舗が「d払い」「dポイント」を導入するメリット ユーザー向けのキャンペーンはどうなる? ドコモに聞く[ITmedia]東京都がテレワーク導入支援 高い助成率の影に3つの注意点[日経XTECH]日本の2500兆円市場はデジタル証券で変わるか──ライフルが挑む不動産のアップデート[coindesk]無料で使える7つのオンライン会議サービスを徹底比較! ~Microsoft Teams、Facebook Messenger、Google Hangouts、LINE、Skype、Zoom、WebEx Meetings[PC Watch]時代は「パスワードレス」へ、原因はパスワードが抱える2つの問題[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際)「Web出版」とはなにか (2):仮想出版[EBook2.0 Magazine]GoogleとApple共闘の新型コロナ対策、その仕組みとプライバシー[ITmedia]AppleとGoogleの「新型コロナ感染者と接触したかも」通知がフェイク申告を防ぐ方法は?[ITmedia]iPhoneユーザー待望? マスクをしたままFace IDでロック解除できるハック技が話題[INTERNET Watch]グーグルが公開した位置情報の変化から、新型コロナウイルスが「人の移動」に与えた影響が見えてきた[WIRED日本版]テレビ広告の「分水嶺」:コロナ危機によって、まるでデジタル広告の様相に[DIGIDAY日本版]将来Apple Watchはパニック発作の事前警告やストレス検出もできるとの噂[Engadget日本版]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全171本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全115本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です