Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベントNTT Comの新規事業創出社内コンテスト「DigiCom」とは–「CNET Japan Live 2021」で2月19日登壇[CNET Japan]イトーキ、創造的な協調コミュニケーションを再定義–「CNET Japan Live 2021」で2月25日登壇[CNET Japan]松竹とLINEがDXコンソーシアムで目指すもの–「CNET Japan Live 2021」で2月24日登壇[CNET Japan]世界中の景色を映し出すどこでも窓「Atmoph Window」誕生秘話–「CNET Japan Live 2021」で2月22日登壇[CNET Japan]SDGsに取り組む起業家が集結! スタートアップ・コンテスト日本予選が4月14日に開催[ASCII.jp]VRユーザーが集うバーチャル展示会「クロスマーケット2」開幕–146サークルが出展[CNET Japan]日経新聞&金融庁主催の「FIN/SUM 2021」、チケット販売と無料視聴登録が開始[INTERNET Watch]汎用PCで5G基地局を構築 docomo Open House 2021で語られた、ローカル5Gの可能性[ITmedia]
業界団体Microsoftのロゴや大音量で消費者を騙し、金銭を支払わせる詐欺に消費者庁が注意喚起[livedoor NEWS]全国消費者団体連絡会、「報告書を反映した立法を」 デジタルプラットフォーム新法に意見書[マイナビニュース]
行政/政策COCOA、Androidで接触通知しない不具合を解消。1日1回起動を[Impress Watch]COCOAの不具合、内閣官房内に検証チーム メンバーにCode for Japanの関代表ら[ITmedia]コロナ対応にアバターロボットの可能性、avatarinが埼玉県で実証実験 埼玉県社会課題解決型オープンイノベーション支援事業に参画したavatarinに聞いた[INTERNET Watch]気象庁のWebサイトでシステム障害[ケータイWatch]埼玉県内初、埼玉工業大学開発の自動運転バスが「渋沢栄一ゆかりの地」で営業運行[大学ジャーナル]政府の「ワクチン接種記録システム」、ITベンチャーのミラボが3.85億円で受注 4月本格稼働へ マイナンバーとひもづけ[ITmedia]確定申告の疑問に、チャットボットの「税務職員ふたば」が回答[INTERNET Watch]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究Apple Watchで心不全を早期発見?カナダ医療機関とアップルが共同研究[Engadget日本版]
イベントOPPO、MWC上海で新しい充電技術や5Gミリ波のデモンストレーションを公開[ケータイWatch]ファーウェイ、MWC上海でスマートホームデバイスを展示――年内に1億台のHarmonyOS搭載デバイス出荷を目指す[ケータイWatch]
事件/できごとAWS障害、5時間でほぼ復旧 気象庁Webサイトなどに影響か[ITmedia]Googleがニュース使用料の支払いで独占禁止法違反の疑い、最大1兆9000億円の罰金の可能性あり[Gigazine]
業界団体400億円超のロイヤリティを音楽配信サービスから著作権管理団体が徴収[Gigazine]マイクロソフトやアドビら、オンラインコンテンツの信頼構築に向け連合立ち上げ[CNET Japan]
行政/政策オーストラリア、GoogleとFacebookの抗議を受け修正した記事使用料支払い法案可決[ITmedia]ホワイトハウスが一連のアメリカ政府へのハッキングについての会見を開き「問題解決には長期間を要する」と発言[Gigazine]米FCCが生活困窮者に対し緊急時にブロードバンド接続を提供する補助事業を起案[TechCrunch日本版]
セキュリティM1端末を含む3万台が感染 目的不明のMacマルウェア「Silver Sparrow」[ITmedia]マカフィー、Clubhouseでも利用されているAgora SDKに存在した脆弱性の調査結果を開示[ケータイWatch]マルウェア「Emotet」の国内感染は推定約500台–駆除活動が本格化[ZDnet Japan]
新製品/新サービス(国内)
AIドラレコ映像から“ながら運転”シーンを抽出するAI 脇見、片手、居眠りを検出[ITmedia]
コマースAmazon、PCや事務用品の購入に充当できる「Amazon在宅支援商品券」を法人向けに提供開始[PC Watch]
エンタープライズキヤノンITSのクラウド型テレワーク支援「テレワークサポーター」新版、VDI上で利用可能な顔認証モジュールを提供[クラウドWatch]ドコモのGPS統計データ活用人流データ分析「DatawiseArea Marketer」の正式提供を開始[Web担当者フォーラム]東京メトロの26駅に個室側ワークスペース「CocoDesk」設置、7駅を追加[INTERNET Watch]
フィンテック「au PAY」、ローソンで20%のPontaポイントを還元[ケータイWatch]楽天ペイ、ビットコイン決済に対応[ITmedia]本日開始、「セブン‐イレブンアプリ」で「PayPay」が利用可能に。キャンペーンも実施[ケータイWatch]
ハードウェアキヤノンMJ、医療機関窓口向けの“オンライン資格確認”に対応した顔認証付きカードリーダー[ITmedia]スマホアプリで体温管理 Bluetoothを搭載した予測式体温計「UT-201BLE Plus」[ITmedia]
情報通信技術分野IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」発表 月額780円/2GBから、eSIMや5Gにも対応[ITmedia]
IoTカシオ×アシックスのセンサーで走るフォームを可視化した。72点[Impress Watch]
VR/ARドン・キホーテが「ヘッドフォン一体型VRゴーグル」を発売 税別3980円で2月25日から順次発売[ITmedia]博報堂DYMP、4社で事業提携 複合型VRイベント会場「VRADE」を開設[Markezine]
消費者向けソフトウェア/サービス新型コロナワクチンの予約管理や記録を支援–ミナケア、「Health Amulet」アプリで[CNET Japan]
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズZoom最新版、ミーティングやウェビナー機能を強化[ケータイWatch]
ハードウェアAmazonに何があった? Alexa内蔵の「スマート鳩時計」などニッチな3製品がお目見え[INTERNET Watch]ファーウェイ、5G対応の折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X2」を発表[ケータイWatch]
情報通信技術分野「Android 12」最初の開発者向けプレビュー公開[ケータイWatch]Androidに「メッセージ」の予約送信や危険なパスワード警告など6つの新機能[ITmedia]
出版/メディア分野YouTubeの短編動画機能「ショート」、米国でも提供へ–TikTokに対抗[CNET Japan]ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでepubやazw3などの電子書籍ファイルを閲覧できるウェブアプリ「Ebook Reader for web」[Gigazine]
消費者向けソフトウェア/サービス「Googleマップ」に駐車や交通運賃の支払い機能–まず米都市で[CNET Japan]「TikTok」が「2021年よりEC連携を本格的に強化」。「Shopify」と連携し、アプリストアに「TikTokチャンネルアプリ」を公開[ネットショップ担当者フォーラム]Microsoft、非クラウドの「Office 2021」を今秋発売へ[ITmedia]
企業戦略/業績(国内)
業績ブックオフグループHD 2021年5月期第3四半期決算[官報ブログ]メルカリ、3四半期連続で黒字を計上 中間期の営業利益は13.7億円[マイナビニュース]凸版印刷 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
情報通信技術分野「GIGAスクール構想対象自治体の約半数がChromebookを選択」とGoogle[ITmedia]「ドコモ光」、契約数700万件を突破[ケータイWatch]「秘密計算」普及へ地ならし、デジタルガレージなど3社が基準策定へ[日経XTECH]JCBがマイナポイント事業に参加 5月以降に登録開始予定[ITmedia]KDDI総合研究所、スマホ向けバーチャルヒューマンを従来比3分の1の伝送レートで実現[ケータイWatch]LINE、ヤフー親会社の株式45%の買付成立[ケータイWatch]LINEが「Aホールディングス」に商号変更、ヤフー親会社の筆頭株主に[ケータイWatch]NTT、過疎地域での遠隔診療・リハビリ指導に5Gを活用 医療従事者の不足や派遣の負担軽減に[ITmedia]NTTデータ、RPAとMicrosoft Teamsで業務自動化を実験[ZDnet Japan]Zoom日本法人、セキュリティ強化への取り組みや国内の最新状況を説明[クラウドWatch]ウェザーニューズとトヨタ、「路面凍結推定マップ」の実証実験。道路の凍結箇所をWebサイトで明示[トラベルWatch]トヨタ、あらゆるモノやサービスがつながる未来の実証都市「Woven City」建設で地鎮祭[CNET Japan]京セラの「キッズ向け事業」、今後登場予定の新サービスでは親も見守りの対象へ[ケータイWatch]日本マイクロソフト、ヘルスケア分野のDX推進で年間40億円のビジネスを創出[クラウドWatch]日立製作所、AIを開発・社会実装するために「AI 倫理原則」を策定[マイナビニュース]被災地の8K映像を5Gで配信、救助や避難誘導に活用 富士通など6団体が共同実験[ITmedia]ヤフー、全社員に5万円分のPayPay残高を支給 電子マネーによる手当の支払いを検証[ITmedia]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップル、全米に1500万個以上の新型コロナ検査キット出荷を支援と発表[Engadget日本版]
フェイスブックFacebook、気候変動に関する偽情報対策を強化へ[CNET Japan]
グーグルGoogle、コロナワクチンに関する正確でタイムリーな情報を見つけるための取り組み[ケータイWatch]グーグル、AI倫理に取り組むチーム率いるもう1人の責任者を解雇[CNET Japan]グーグル、Googleマップにおける偽レビューへの対処などを紹介[ケータイWatch]
情報通信技術分野NVIDIA、ゲームとデータセンター好調で大幅な増収増益[ITmedia]Twitter創業者のモバイル決済企業「Square」が約180億円のビットコインを購入したと発表[Gigazine]
出版/メディア分野Shopify、2020年売上高は驚異の「86%増」。ECシェアは米国2位“巨人”アマゾンの4分の1規模に[BUSINESS INSIDER]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野2度目の緊急事態宣言、「不安感」減少か。「テレワーク実施率」は1都3県で急上昇【マクロミル調べ】[Web担当者フォーラム]Clubhouseの認知率が66%まで上昇 利用者の目的は?[ITmedia]JCBがクレカ利用の総合調査 伸びるスマホ決済、下がった電子マネー[ITmedia]アフィリエイト市場は3258億円の見込み(2020年度)、ITPによるクッキー制限、ヤフーの広告出稿厳格化など環境変化の1年[ネットショップ担当者フォーラム]ノートPC出荷好調、前年比2.6倍 1月としては過去最高[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野2020年、Chromebookは絶好調[TechCrunch日本版]2020年Q4スマホ出荷台数、アップルがサムスンを抜いて世界トップに[Engadget日本版]2021年以降の工場の未来–インダストリー4.0の5つのトレンド[ZDnet Japan]AirPodsが市場の3割占有! カウンターポイント社が2020年第3四半期を調査[ガジェット通信]世界のアプリ支出額は2025年までに約28.4兆円に成長との予測、2024年に非ゲームへの支出がゲームを上回る[TechCrunch日本版]世界の建設用ドローン市場を調査、市場規模は2027年までに119億万ドルに到達を予測[BUILT]
出版/メディア分野AAP NOVEMBER 2020 STATSHOT REPORT: PUBLISHING INDUSTRY UP 24.5% FOR MONTH; UP 0.8% YEAR TO DATE[AAP]
コラム/インタビュー(国内)「1GB未満0円」の新料金プランで勢いづく楽天モバイル――250万申し込みを突破し、基地局建設計画も拡大[ITmedia]「LINEMO」の戦略を読み解く ヤフーとLINEの経営統合がサービス強化のカギに[ITmedia]「神アプリ」かCOCOAの二の舞いか、73億円投じるオリパラ観客向けアプリの開発実態[日経XTECH]オフィス縮小移転で年間6000万円削減、浮いた費用どう使う? “やせ我慢”しないと決意した会社の例[ITmedia]オンライン会議の「なんとなく違和感」の正体教えます、人気の心理カウンセラー 浅野寿和氏の講座がアーカイブ配信開始[INTERNET Watch]グーグル発の企業は撤退、それでも成層圏通信を諦めないソフトバンク[日経XTECH]コロナ禍で広がる電子図書館サービス 設置自治体6割増[ITmedia]ソフトバンクの「LINEMO」で注意すべきところは? 端末やSIMの扱いは?[ITmedia]デジタルシフトで買い物行動はどう変わる? 6つのトレンド予測と音声コマースが加速させる非接触購買の未来[ネットショップ担当者フォーラム]リアルとデジタルを自由に行き来? 凸版印刷が提案する「IoA Work™」とは[ガジェット通信]業務で必要な校正・校閲をAIの力で変える 「AI editor」の目指す世界観[ASCII.jp]Clubhouseで楽しさを知った会話の「輪」はさらに広がる 「音声」の重要性を改めて考えてみた[ITmedia]
コラム/インタビュー(国際)「反動が恐ろしい」: Google とニューズ社の契約に、疑問を感じる業界人たち[DIGIDAY日本版]Appleが業界最高水準セキュリティの全貌を明らかに[ITmedia]AppleのEV開発、協業先探しが難航? 日産も交渉不調か[ITmedia]Clubhouseに関わるAgoraとZoom、2人の中国系創業者の意外な接点[ITmedia]Clubhouseのリバースエンジニアリング競争で高まるセキュリティ上の懸念[TechCrunch日本版]Facebookによる豪メディアのブロックと撤回はなぜ起きた?–経緯や影響まとめ[CNET Japan]イーロン・マスク「ビットコイン銀行」の誕生。電気自動車を暗号資産で購入できる「深い意義」[BUSINESS INSIDER]ビル・ゲイツ氏、ビットコイン全面否定から脱却 中立的な立場へ[ZUU online]米国におけるインターネット関連の犯罪動向から、今後起こりうるサイバー犯罪を考察[マイナビニュース]米投資会社ブラックロックがビットコインに投資!金融界に激震か[ニューズウィーク日本版]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。
▲
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全116本
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全172本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る