Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究/図書館/博物館東京国立博物館、所蔵する全89点の国宝をメタバース展示–国宝モチーフのNFTアート販売も[CNET Japan]
イベント神田明神で「DX祈願祭」 Sansanがイベント開催 巨大絵馬に願い事[ITmedia]
事件/出来事女性の車に「AirTag」取り付けストーカーか 会社員を書類送検[NHK]
業界団体「一般社団法人日本ドローンスポーツ連盟」設立、ドローンスポーツ振興によりオペレーターを育成[ドローンジャーナル]
行政/政策デジタル庁、ウェブアクセシビリティの導入の手引となるガイドブックを無料公開中[INTERNET Watch]経産省、Web3実証実験でメタバース内イベント実施 NFT所持が入場権に[ITmedia]総務省が「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の推薦・応募を募集中、12月19日まで[INTERNET Watch]単体販売の“1円スマホ”にも割引規制を 4キャリアが有識者会議で提案[ITmedia]通信障害は30分以内に初報、利用者目線でわかりやすい発信を――総務省が方針案示す[ケータイWatch]特殊詐欺で使われた電話番号の利用を停止する「番号停止スキーム」、クラウド電話などの事業者団体と総務省・警視庁が連携して運用開始[INTERNET Watch]楽天モバイル、「700MHz帯の未使用分」の携帯利用検討に「歓迎する」とコメント[ケータイWatch]
セキュリティ4カ月鳴りを潜めていた凶悪なマルウェア「Emotet」が11月に活動を再開していた[INTERNET Watch]ソフトバンクをかたるフィッシングSMS、「【重要なお知らせ】SoftBank未払い料金お支払いのお願い。」などの不審なメッセージに注意 電子マネーを詐取するケースや、不正アプリのインストールを促すケースが確認される[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究スマホで「隠しカメラ」を手軽に見つけられるアプリ 赤外線カメラを付け、熱画像を取得 米国チームが開発[ITmedia]
事件/出来事「iPhone 14」の衛星通信SOS、アラスカで遭難者救助に貢献[CNET Japan]Coinbase、アップルが最新アプリをブロック–NFT送信の手数料めぐり[CNET Japan]マイクロソフトの「Outlook」で障害、メール送れない可能性[ケータイWatch]
訴訟グーグル、オンライン詐欺グループ「G Verifier」を提訴[ケータイWatch]
行政/政策EUがツイッターの禁止を警告、「コンテンツの監視」を要求[Forbes JAPAN]Meta、記事使用料めぐる米法案に反発–ニュース配信停止の可能性も[CNET Japan]Metaのターゲティング広告モデル、EU規制当局の新たな決定に直面か[CNET Japan]
セキュリティMicrosoftとMozillaがアメリカ諜報機関との関係が報じられたルート認証局「TrustCor」の証明書を信頼しないことを決定[Gigazine]グーグル、商用スパイウェアを展開する「Heliconia」エクスプロイトに警鐘[ZDnet Japan]
新製品/新サービス(国内)
AIATMをAIが監視 「姿勢」から詐欺判断 STOP!! 特殊詐欺[ITmedia]
ブロックチェーン/NFTLINE プロフィールNFTが正式版に[Impress Watch]LINEスタンプ付きNFTがスタート。保有者だけがダウンロード[Impress Watch]Rakuten NFT、暗号資産による決済に対応[Impress Watch]
ドローンKDDIスマートドローン、「Starlink連携」や「ドローンスクール開設」を発表[ケータイWatch]
エンタープライズ「IIJアカデミー」開設。ネットワーク技術とソフトウェア開発のエンジニアを育成[INTERNET Watch]
フィンテック「Visaタッチ/QRで南海電車に乗れる」サービスが継続へ、ほかのカードブランドへの拡大も[ケータイWatch]国内初、JR九州でJCBとアメックスのタッチ決済開始[Impress Watch]
メディアDMM、アニメ・エンタメ作品が見放題の新動画配信サービス「DMM TV」を提供[CNET Japan]
モビリティ北海道上士幌町で自動運転バスが定常運行–約3.5kmを1日4便、2023年度中にレベル4へ[CNET Japan]
セキュリティKDDI、スミッシングなどを対策する「迷惑SMSブロック」を2023年2月から提供[INTERNET Watch]攻撃者視点のサイバーリスク診断「アタックサーフェスアナリティクスサービス」、AOSデータが提供開始 攻撃の糸口となるデジタル資産や攻撃のヒントになる漏えい情報を調査[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービス“伝わる”文書がテーマの「一太郎2023」。状況にあわせた校正が可能に[PC Watch]ATOK、個人の入力傾向を学習し変換を最適化する新エンジン[PC Watch]オンライン診療「LINEドクター」 全国へ処方薬配送[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
AIアドビ、画像生成AIのイラストをAdobe Stcokで販売可能に[Impress Watch]
エンタープライズアマゾン、都市を丸ごと再現するデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」発表。感染拡大やゲームまで3Dシミュレーション[TECHNO-EDGE]
ハードウェア15型スクリーンのFire TV誕生 「Echo Show 15」がアップデート[Impress Watch]
メディアGoogle Arts & Culture、ウクライナの芸術・文化のコレクション“Ukraine is Here”を公開[カレントアウェアネス]
消費者向けソフトウェア/サービス「DeepL」公式の「Microsoft Edge」向け拡張機能が登場 ~品質の高さで知られるAI翻訳サービス/部分テキストの翻訳ならば無料、Webページの翻訳も近日中に無料化予定[窓の杜]「Microsoft Teams」無料版にコミュニティー機能が登場[CNET Japan]グーグル、英語版検索で「検索トピック」をワンタップで追加できる機能[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス「受け入れられない」 クリスタ、画像生成AIの実装を見送り ユーザーから苦情相次ぐ[ITmedia]Adobe、デジタルの未来をみんなで考える「アドビ未来デジタルラボ」[PC Watch]ENEOS・ZMP・エニキャリ、自動宅配ロボットによるデリバリーサービスの実証第3弾を開始[ドローンジャーナル]KDDI、au通信網で衛星インターネット「Starlink」をバックホール回線として利用開始 同時に提供開始した衛星通信ソリューションを清水建設が北海道新幹線工事に採用[INTERNET Watch]NTTデータが自社DCに設備点検用ロボット、2023年4月から全国15拠点で[日経XTECH]SansanとSchooがリスキリング領域で業務提携 「Eight」のキャリアタブで提供する学習コンテンツを大幅拡充[クラウドWatch]UCCがコーヒー農園に「衛星リモートセンシング」を導入した理由–その成果やドローンとの違い[CNET Japan]ウェザーニューズ、ドローン向け「ウェザーニュース for Business」無償トライアルを開始[ドローンジャーナル]ソニーG、センシング、AI、デジタル仮想空間に注力–技術交換会「STEF 2022」を社外初公開[CNET Japan]なぜ今ビットコインに参入?–メルカード投入のメルカリに今後の金融事業を聞いた[CNET Japan]ブロックチェーンゲームで生み出される外側の面白さ–グリーのWeb3事業参入の狙いを聞く[CNET Japan]ホンダ、20年代後半に高速道路で「レベル3」実現へ 残された課題も[ITmedia]位置情報共有のzenly、サービス終了は2023年2月3日[Impress Watch]楽天モバイル、災害時に向けてNEXCO中日本や総務省九州総合通信局と協定[ケータイWatch]東急電鉄、首都圏初のクレカタッチ決済導入 \’23年夏から[Impress Watch]日本郵便・日本郵政キャピタル・ACSLが物流専用ドローンを発表[ドローンジャーナル]
メディア“ヤフコメ”削除率は3.22%、7割超がAIによる自動削除。ヤフー「2021年度メディア透明性レポート」公開[INTERNET Watch]ABEMA、12月2日の視聴者は過去最高1700万。クロアチア戦は6日0時[Impress Watch]VTuberやメタバースを見据えた手軽な全身モーキャプ–ソニーが「mocopi」のデモを披露[CNET Japan]
大日本印刷・読売新聞東京本社・SMNがマス3媒体のデータを連携する新たな広告サービスで協業[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
アップルiPhone向けアプリ、より柔軟な価格設定ができるように[ケータイWatch]アップル、「iCloud」「iMessage」などのデータ保護を強化へ–3つの新機能[CNET Japan]アップル、「iPhone」などのアクセシビリティー機能を紹介する動画を公開[CNET Japan]クックCEO、アップルがTSMCアリゾナ工場のチップを購入することを明言[CNET Japan]
メタ(フェイスブック)Meta、マッチングサービス「Facebook Dating」で顔画像による年齢確認機能を導入[CNET Japan]
アルファベット(グーグル)「90年代から抜け出せていない」、RCSを採用しないアップルをグーグルが批判[ケータイWatch]「Android」のメッセージアプリ、グループチャットもE2E暗号化へ[ZDnet Japan]
情報通信技術/サービス「Appleのポリシーに従ってアプリのNFT転送機能を無効にした」とCoinbase[ITmedia]QAサイトStack OverflowがChatGPTによるAI文章を一時禁止。有害な誤回答が殺到したため[TECHNO-EDGE]SpaceX、「Starlink」の衛星7500基を追加配備する許可を取得[CNET Japan]アドビのページ記述言語「PostScript」、ソースコードが博物館で公開[CNET Japan]世界最大の仮想通貨取引所、Binance日本上陸 国内取引所を買収[ITmedia]
メディアDisney、高精度に映像の人物を老化/若返りさせるAIシステム[PC Watch]ディズニー、ストリーミングで苦戦–「Disney Channel」の加入者数が200万人減[CNET Japan]
ツイッターTwitter 2.0でも使命は不変 買収後初のブログ更新[Impress Watch]TwitterのマスクCEO、AppleのクックCEOを訪問 「アプリ削除の誤解は解消した」とツイート[ITmedia]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービスahamo、povo、LINEMOの満足度1位は? オリコンが調査[ITmedia]格安スマホに「不満ない」8割 満足できる点、2位は「通話料金」、1位は?[ITmedia]自宅の光回線は「ドコモ光」が最多。「SoftBank光」「auひかり」などが続く――MMD研究所調査 検討している乗り換え先では「NURO光」「ドコモ光」「楽天ひかり」が上位に[INTERNET Watch]
メディア「SNS流行語大賞2022」は、人気キャラの口調そのままにTwitter投稿する「〇〇ってコト!?」【イー・ガーディアン調べ】[Web担当者フォーラム]【メタバース利用調査】関連サービスの認知は36%、利用経験は8%。年間課金額は平均12万円で買い物体験などにも利用[ネットショップ担当者フォーラム]今年一番検索されたアニメは「チェンソーマン」か「SPY×FAMILY」か? Googleが検索ランキング公開 事件や災害関連のワードも多数ランクイン[INTERNET Watch]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス2022年の世界PC&タブレット市場、11.9%の大幅減–2023年も続く減少、PCは2024年に復活[CNET Japan]世界スマホ市場、2022年は9.1%減で低迷続く–回復は2023年の後半から[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)「COCOA」は役に立たなかったのか? 誕生から終了までに起きたこと[ITmedia]「Web3.0」は金融の世界に何をもたらすか–eスポーツや地方創生への活用も[CNET Japan]「メタバース」は仕事で使えるか 実例から学ぶ12選[日本経済新聞]オリジナルマンガは動画配信の成長に必要? U-NEXTがマンガを作る理由[Impress Watch]ソニー「mocopi」から見える「フルトラッキング」の可能性[Impress Watch]ブロックチェーン上のトークンは「証券」なのか、最新の米判決にみる日米の違い[日経XTECH]経済のDXを促す「触媒」に デジタル通貨「DCJPY」とはなにか[Impress Watch]月550円の動画配信サービス「DMM TV」 エンタメコスパ最強[Impress Watch]在宅医療50兆円市場、未来つくる14のテクノロジー[日本経済新聞]子どもの“YouTube見過ぎ問題”にどう向き合う? 視聴時間を短くする3つの方法[ITmedia]評判になりすぎた? ABEMA、12月5日深夜の「日本VSクロアチア戦」で入場制限の可能性を示唆[INTERNET Watch]
コラム/インタビュー(国際)Twitterからの乗り換え候補として今話題の「Hive Social」とは[CNET Japan]YouTubeの動画が削除される仕組み、公式ブログで「コミュニティガイドライン」の解説[ケータイWatch]アップル、AR/VRヘッドセット向けOSの名称を「xrOS」に変更か[CNET Japan]アップル、自動運転車の発売を2026年に延期か–完全自動化も先送り[CNET Japan]アップルのAR/VRヘッドセット、大量出荷は2023年後半に延期か[CNET Japan]これからのARグラスは軽く小さく――クアルコム「Snapdragon AR2 Gen1」担当者に聞く、その特徴とは[ケータイWatch]話題のSNSアプリ「Hive Social」、セキュリティの懸念からサーバーを一時停止[CNET Japan]アマゾン「Alexa」部門で大規模リストラ、音声アシスタントは生き残れるか[日経XTECH]波乱の2022年IT業界から学ぶ8つの教訓–Twitterの混乱、仮想通貨の暴落など[CNET Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全88本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全94本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です