Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究AIブドウ栽培ロボット開発 山梨県のスマート農業[ITmedia]NIIなどが胃粘膜の画像診断AIを開発、病理医の診断と最大97%一致[日経XTECH]漫画で見たくない“地雷シーン”を事前に警告する技術 明治大が開発[ITmedia]
イベント「CEATEC 2022」が公式サイト公開、幕張メッセ会場の来場事前登録受付も開始―3年ぶりのリアル開催[INTERNET Watch]「第1回ドローンサミット」開催–国と自治体が連携、ドローンの社会実装を加速[CNET Japan]スマホの分解などを無料体験できる 「KDDI MUSEUM」10月1日~2日に開催[ITmedia]大阪万博、自動運転EVバスやメタバース「空飛ぶ夢洲」で未来体験[Impress Watch]東京ゲームショウ、VR会場は巨大ダンジョンに[ITmedia]
事件/出来事3.5インチフロッピー、未来技術遺産に 「デジタルマビカ」も[ITmedia]NTTの黒電話が国立科学博物館の「重要科学技術史資料」に[ケータイWatch]pixivに酷似した「vpixiv」が出現 ピクシブはデータリクエスト遮断 「非公開情報が取得された形跡はない」[ITmedia]ソフトバンクやワイモバイル、LINEMOで4日夜に通信障害[ケータイWatch]楽天モバイル、4日午前から通信障害【復旧】[ケータイWatch]楽天モバイルの通信障害は全国約130万回線に影響[ケータイWatch]台風11号による通信障害が発生、携帯電話サービスが利用しづらく[ケータイWatch]
業界団体BDレコーダの録画補償金対象問題、MIAUが意見草案を公開[Impress Watch]
行政/政策2.2億枚の国会図書館資料をLINE「CLOVA OCR」でテキスト化完了[Impress Watch]Wi-Fiで6GHz帯が利用可能に、総務省が電波法を改正 自動車内での5.2GHz帯利用も[INTERNET Watch]デジタル庁、設立から1年で取り組み振り返る 今後は組織力強化や着実な施策実行を目指す[ITmedia]群馬県が「WEB3推進プロジェクトチーム」を設置[ZUU online]児童虐待の深刻度をAIで見極め 政府、新たな対策2日に決定へ[ITmedia]寺田総務相、楽天モバイル障害に「重大な事故」[ケータイWatch]通話をAIで解析、特殊詐欺を防止 船橋市と千葉県警、NTT東連携[ITmedia]米Twitterも日本で登記 新たに未登記7社に過料通知[ITmedia]
セキュリティ8月のフィッシング報告は9万件超、国税庁やクレジットカードの利用確認装うものに注意[ケータイWatch]クレカ不正利用額が 90% 減 メルカリが「3D セキュア 2.0」導入で[ITmedia]みずほ銀行をかたるフィッシングに注意、フィッシング対策協議会[ケータイWatch]政府運営「e-Gov」などにサイバー攻撃か ロシア支持のハッカー集団「KILLNET」が声明 mixiやJCBへの攻撃にも言及[ITmedia]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベントIFA 2022が3年ぶりにリアル開催。46カ国1,100社が参加で規模も最大級に[PC Watch]Meta、VRカンファレンスを10月11日に開催へ–「Project Cambria」詳細発表か[CNET Japan]グーグルが「Pixel 7」を10月6日23時発表、日本でも発売[ケータイWatch]
訴訟Arm、ライセンス契約違反および商標権侵害に関してQualcomm社とNuvia社を提訴[ケータイWatch]
業界団体/標準化11月に「USB4 Version 2.0」規格が公表される見通し 最大80Gbpsの伝送を実現[ITmedia]
セキュリティ「Android」版「TikTok」アプリにアカウント乗っ取りの危険–現在は修正済み[CNET Japan]Instagramの認証バッジめぐるフィッシング詐欺に注意[CNET Japan]サムスン、一部ユーザーの個人情報が流出[CNET Japan]実在しないデスクトップ版「Google翻訳アプリ」に要注意–クリプトマイナー被害の恐れ[CNET Japan]
新製品/新サービス(国内)
AI人物検知AIの機械学習に「俯瞰人物写真」1000点、ピクスタが発売[ITmedia]
エンタープライズGoogle Workspaceが「電子取引ソフト法的要件認証」を取得、電帳法に対応[INTERNET Watch]
フィンテックPayPayの送金機能でグループ作成が可能に、家族間でお小遣いやお年玉のやりとりにも[ケータイWatch]ヤマト運輸から「にゃんPay」、宅急便運賃が12%割引に[ケータイWatch]
ハードウェア楽天Kobo、新型電子書籍リーダー「Kobo Clara 2E」の予約受付を開始[ケータイWatch]周囲に音が漏れないマイク、Shiftallが発売–カフェでのWeb会議やメタバースに[CNET Japan]
情報通信技術/サービスGoogle、アプリストアの決済を解放。日本もユーザーが選択可能に[Impress Watch]
メディア「NHKプラス」で関東甲信越・関西のニュース番組を“見逃し配信”、10月3日から[ケータイWatch]スポーツナビ、関西六大学野球を無料配信[ケータイWatch]テレビ番組表から“見逃し配信”を直接再生、「Gガイド」が全国展開へ BS番組も[ITmedia]楽天、無料動画配信サービス「Rチャンネル」のブラウザ版提供開始[ケータイWatch]
セキュリティヤフー、フィッシングメール対策として「BIMI」を導入[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービスウェザーニュース、停電のリスクが一目でわかる「停電モード」[ケータイWatch]東京・大丸有エリアのデジタルマップ、バリアフリー情報や地下経路の表示に対応[CNET Japan]
新製品/新サービス(国際)
コマース米Amazon、置き配の盗難を防ぐため警察署での受け取りが可能に[PC Watch]
ハードウェア:アップル「iPhone 14 Plus」、6.7インチで13万4800円から[ケータイWatch]「iPhone 14 Pro/Pro Max」、前面カメラデザインが大きく変更され「ダイナミックアイランド」に[ケータイWatch]iPhone 14、衛星通信で緊急SOSや位置情報共有に対応[ケータイWatch]iPhone 14、米国版は物理SIMを廃止、eSIM専用に[ケータイWatch]iPhone 14シリーズ、引き続きLightning端子に[ケータイWatch]iPhone 14シリーズでminiは廃止、5年ぶりにPlus再登場[ケータイWatch]アップル、新型「AirPods Pro」発表 H2チップ搭載でノイズキャンセリング強化[ケータイWatch]アップルが「Apple Watch SE」新モデル発表[ケータイWatch]アップルが「Apple Watch Ultra」発表、過酷な環境下にも対応[ケータイWatch]
ハードウェアレノボ、メガネ型ディスプレイ「Lenovo Glasses T1」を発表–「iPhone」にも対応[CNET Japan]
情報通信技術分野「Google Play」がアプリ独自決済の試験運用を開始、手数料の4%減額も[ケータイWatch]「iOS 16」は9月12日に登場へ[ケータイWatch]
メディアNetflix、広告付きプランを11月1日に提供開始か[CNET Japan]プライムビデオのレビューは72時間後に表示──Amazonの新ポリシー[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービス「Googleマップ」の環境に優しい経路表示、エンジンに応じた燃費計算が可能に[CNET Japan]Twitter、ついに編集対応。9月末からテスト開始[Impress Watch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術分野JCB、スマホ決済のプラットフォーム提供へ――23年春に[ケータイWatch]KDDIや飛島建設、ドローンで工事現場をリモート&自動で監視する実験[ケータイWatch]NEC、宇宙空間で通信速度10Gbpsの光通信機――2023年度に動作確認へ[ケータイWatch]NTT、サービス改善へ検証部署 年内新設[ITmedia]トランスコスモスとNTT Comが「バーチャルコミュニケーションサービス」の実証実験開始[Web担当者フォーラム]ハウスコムがリアル店舗とともに推し進める不動産DX[CNET Japan]メタバースとNFT、OMOにどう活用?–ドコモら3社、銀座アクアリウム美術館で実証実験[CNET Japan]
メディア分野“電子コミックの老舗”次のページは BookLive・淡野社長 オリジナル作品とクリエーターの支援にも注力[ITmedia]幻冬舎、web3媒体で廃刊しても記事が消えないシステム採用–NFTを活用[CNET Japan]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)Facebookのご近所交流機能「Neighborhoods」が終了へ[CNET Japan]Meta、ハプティクス技術の開発企業を買収–VRの取り組みを推進へ[CNET Japan]
アルファベット(グーグル)Google、海底ケーブル「Equiano」を正式発表[Data Center Cafe]次期Androidではスマホで衛星と通信する――グーグル幹部がツイート[ケータイWatch]
情報通信技術分野Snapがリストラ、Zenly終了へ[ケータイWatch]クアルコムとMeta、将来の「Quest」向けチップなどを共同開発へ[CNET Japan]
アマゾン「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」Prime Video歴代作品最高の初日視聴者数[ケータイWatch]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術分野「月データセンター」「6G」が黎明期に 「日本における未来志向型インフラのハイプ・サイクル」ガートナーが2022年版公開[ITmedia]7月の携帯電話出荷数、前年同月比で11カ月ぶりに増加――JEITAの調査[ケータイWatch]初めて利用した行政手続きのオンライン申請 2位「税・戸籍・住民票関連」、1位は?[ITmedia]IDC調査、2022年第2四半期の携帯電話・スマートフォン出荷台数は8.7%減[ケータイWatch]
メディア分野満足度が高い動画配信サービス 2位「Hulu」、1位は?[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術分野「iPhone」、米国内の利用台数が「Android」を超える[CNET Japan]2022年の出荷台数、PCは12.8%減、タブレットは6.8%減–2023年も低迷、回復は2024年から[CNET Japan]2026年にはコールセンターとのやりとりの10%がボット相手に–ガートナー[ZDnet Japan]
コラム/インタビュー(国内)「iPhone 14」シリーズ、日本での価格と発売日まとめ[ケータイWatch]「Stable Diffusion」の画像生成力ならヘタクソマンガ家の助けになるか?[ITmedia]HTCが日本へ“約4年ぶり”に新型スマートフォンを投入する理由[ITmedia]Web3のまちづくりで、過疎からの心の解放へ。全国で2番目に小さい三宅町の挑戦[Forbes JAPAN]デジタル庁は国民の理解を得られるプロジェクト工程表を明示せよ[ZDnet Japan]デジタル放送とレコーダの歴史から振り返る「録画補償金問題」の本質[Impress Watch]情報の共有範囲を指定する「TLP」、新バージョン2.0ではどう変わった?[INTERNET Watch]円安を反映したiPhone 14シリーズはどれだけ高価か–iPhone 13登場時と価格比較[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国際)「Type-C」が今回もトレンド入り 新型iPhone発表を受け “脱Lightning”のX-DAYはいつ?[ITmedia]iPhone 14シリーズのカメラはどこが変わった?[ケータイWatch]フランスで増える“脱税プール” 国税局が導入した「マルサAI」活躍の裏側[ITmedia]海中データセンター、2022年末までに太平洋の海底に設置へ[Data Center Cafe]Web3のスタートアップを悩ませる「人材獲得戦争」の行方[Forbes JAPAN]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全84本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全87本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です