Naser Farrag/Shutterstock.com
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究豪雨による“都市浸水”をリアルタイムに予測するシステム「S-uiPS」公開へ、東京23区が対象~早稲田大などの研究グループ[INTERNET Watch]世界初、標準外径の光ファイバーで1.53Pbpsの伝送に成功。NICTが55モード多重にて[INTERNET Watch]遭難者捜索を「ドローン無線中継」でサポート、ソフトバンクと東工大が開発[ケータイWatch]
イベント世界100都市のメタバース化を目指すHIKKY、「バーチャル沖縄」と協業。イベントも開催 HIKKYのエンジンと地域とのつながりを合わせ、10月28日から「OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES」[INTERNET Watch]「CEATEC 2022」まもなく開幕、10月1日にオンライン会場がオープン、18日からは幕張メッセでリアル開催も 「オンライン会場で興味を持ってもらい、18日からはぜひ、幕張メッセに来て欲しい」[INTERNET Watch]AI/通信など最先端研究公開の「けいはんなR&Dフェア2022」。自動同時通訳はZoomでも体験可[PC Watch]APL共催: Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d[JEPA]新旧デバイスの比較も。日本上陸10周年を迎えたAmazonのKindle、特設サイトを公開中[INTERNET Watch]
事件/出来事コロナ禍で通報増加、悪質なショッピングサイトの被害。コピー品が出回り正規メーカーに苦情が殺到するケースも[INTERNET Watch]楽天モバイル、9月の障害は「ソフトウェア不具合による輻輳」が原因――緊急モードへの移行手順も属人化で影響長期に[ケータイWatch]楽天モバイルのJアラート不具合、原因はNTT Comの設定ミス[ケータイWatch]
業界団体/標準化“LTEの父”尾上誠蔵氏、ITU電気通信標準化局の次期局長に選出[ケータイWatch]AIの契約レビューって違法なの? AI・契約レビューテクノロジー協会設立、適法性を発信[ITmedia]IPA、「ビジネスメール詐欺」の対策や啓発資料をまとめた特設ページを開設[INTERNET Watch]ネット情報の真偽を検証する「日本ファクトチェックセンター」設立、セーファーインターネット協会[INTERNET Watch]フィッシングや誹謗中傷などの脅威と対策を解説した「情報セキュリティ10大脅威 2022」の一般利用者向け資料、IPAが公開 引用や抜粋しての利用も可能[INTERNET Watch]
行政/政策「メタバース活用社会の未来と課題」経産省が提案募集 Excelで提出を[ITmedia]デジタル庁が「Web3で目指す社会の姿」を議論も「わかりっこない」「国が決め打ちしないほうがいい」と有識者[CNET Japan]デジタル庁「オンラインによる転出届・転入予約は2023年2月6日から」、引越しワンストップ化に向け[ケータイWatch]デジタル庁のガバメントクラウドに4サービス採択、マイナカードスマホ搭載検証に利用[日経XTECH]政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント[ITmedia]パスポート更新、オンラインで申請可能に \’23年3月から[Impress Watch]改正プロバイダ責任制限法施行 SNS中傷の発信者情報開示を簡便に[ITmedia]改正電波法施行 “プラチナバンド”で携帯の利便性向上なるか[NHK]経産省、Google・Meta・ヤフーをデジタル広告における規制対象に指定 広告プラットフォームを利用する事業者向けの相談窓口も設置[INTERNET Watch]総務省、ミリ波などで「電波オークション」導入へ向け方針案[ケータイWatch]総務省がNTT西に指導、8月の通信障害で[ケータイWatch]非常時の「事業者間ローミング」に向けた第2回検討会、「約7割が必要としている」という調査結果も[ケータイWatch]
セキュリティスルガ銀行をかたるフィッシング、件名「【スルガ銀行|SURUGA bank】急ぎの業務がありますのでご注意ください。」の不審なメールに注意[INTERNET Watch]金融庁をかたるフィッシング、件名「【金融庁緊急連絡】重要なお知らせ」などの不審なメールに注意 偽サイトでクレジットカード情報や個人情報を詐取[INTERNET Watch]件名「【重要】ビットキャッシュメンバーズからのお知らせ」のメール、ビットキャッシュをかたるフィッシングに注意 アカウントが「不正に検出」として、偽のログイン画面に誘導[INTERNET Watch]都水道局の偽アプリに注意 「詐欺被害につながる恐れ」[ITmedia]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
事件/出来事アップルの韓国オフィスに規制当局が家宅捜査–「App Store」手数料めぐり[CNET Japan]
標準化スマートホーム標準「Matter 1.0」ついにリリース[ITmedia]
行政/政策EU、スマホなどの充電端子を2024年末までにUSB-Cに統一する法案を採択[CNET Japan]ロシアが「デジタルルーブル」導入へ、暗号通貨で制裁を回避[Forbes JAPAN]米ホワイトハウス、AI時代の「権利章典」に向けた指針を発表[ZDnet Japan]
新製品/新サービス(国内)
コマースAmazon、日本の中小企業が販売する製品にバッジを表示[PC Watch]
エンタープライズ「freeeインボイス登録申請ナビ」無料で提供開始、適格請求書発行事業者の登録申請書を作成可能[INTERNET Watch]
フィンテック「楽天ペイ」、スマホでNFCタッチ決済対応に[ケータイWatch]10月からデジタル地域通貨「いたばしPay」導入、抽選で30%還元[ケータイWatch]PayPayがiOS 16に対応 ウィジェット経由で支払いが可能に[ケータイWatch]
ハードウェアAmazon、スマートスピーカー「Echo Studio」をアップデート 深みのあるサウンドを楽しめる空間オーディオ処理技術を利用可能に[ITmedia]ドコモ、「home 5G」専用の新ルーター「HR02」[ケータイWatch]
情報通信技術/サービスディスレクシアなどの読み書きに困難がある人にも読みやすい「じぶんフォント」、大日本印刷らが開発[INTERNET Watch]
マーケティング/アドテク電通とCCIがテレビ実視聴データを用いたCTV向けターゲティング配信・分析サービス開始[Web担当者フォーラム]
IoTIIJと村田製作所、東南アジア進出の日本企業にIoTデータ基盤サービスを提供[ZDnet Japan]ごみの量の管理・分析や自動圧縮機能を持つIoTごみ箱「SmaGO(スマゴ)」、京都府亀岡市に設置[INTERNET Watch]
消費者向けソフトウェア/サービス「Yahoo!乗換案内」「Yahoo! MAP」、新幹線や在来線特急券の予約・購入などに対応[ケータイWatch]「キーワード入力」だけじゃない、Googleが日本で使用可能になる検索とマップの新機能を公開 画像+テキストによる検索や、ランドマークの空中写真など[INTERNET Watch]Google、棒型キーボードを発表――自作できる設計図を公開[ケータイWatch]Yahoo!防災速報の「防災タイムライン」、地震や津波に備えるための新機能[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
消費者向けソフトウェア/サービスTwitter、動画・GIF・写真を1つのツイートに混在可能に[Impress Watch]Twitterの「ツイート編集」機能、カナダやオーストラリアの「Twitter Blue」メンバーに向け提供開始[ケータイWatch]プライムビデオ、iPhoneアプリなどから購入やレンタルが可能に[ケータイWatch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービスDeNA、EVの実用航続距離を“見える化”する技術を開発[Impress Watch]NFTで変わるデジタルアセット所有の未来–コロナ禍におけるDeNAスポーツ領域のデジタル戦略[CNET Japan]NTTデータら、豚のAI発情検知サービスをテスト販売–参画農場を募集[CNET Japan]TポイントとVポイント統合へ、SMBCとCCCが資本業務提携を協議[ケータイWatch]ビル内の混雑状況などを予測した自律的かつ効率的な「ロボットによるフードデリバリ」の実証実験開始について[NTT都市開発]ヤフー、デジタル広告の規制対象追加に伴い審査基準など集約した特設サイト[CNET Japan]楽天モバイルの矢澤社長「数年以内にNo.1キャリアを目指す」、楽天イベントでの講演まとめ[ケータイWatch]近鉄不動産とNTT東ら、1週間先のトマト収穫量予測に向けた実証実験[CNET Japan]五島のドローン配送「Zipline」、お弁当など食品・日用品の配送実証事業を開始[CNET Japan]鹿島建設がSkydioの自律飛行ドローンを導入、建設現場の安全パトロールをリモートで実施[ドローンジャーナル]住友商事がデジタル治療の開発に参入、VRで小児の弱視を改善[日経XTECH]
メディア読売新聞東京本社とジャパンタイムズ、新たなデジタル広告事業で提携[Media Innovation]
企業戦略/業績(国際)
アップルアップルのクックCEO、ジョブズ氏11回目の命日に追悼ツイート[CNET Japan]
メタ(フェイスブック)Meta、テキストから動画を生成するAIツール「Make-A-Video」を発表[CNET Japan]
アルファベット(グーグル)Google、文章から動画を生成するAI「Imagen Video」を紹介 Metaに続き[ITmedia]グーグル、海外向けのゲームサービス「Stadia」を2023年1月に終了[ケータイWatch]グーグル、中国本土での「Google翻訳」の提供を終了[CNET Japan]
情報通信技術/サービスBMW、Alexaベースの音声アシスタント採用へ[ケータイWatch]E・マスク氏、Twitter買収を進める意向–裁判回避に向け変心か[CNET Japan]インテル傘下の自動運転企業Mobileye、ナスダック上場を申請[CNET Japan]テスラ、人型ロボット「Optimus」の試作機を公開[CNET Japan]
アマゾンアマゾン、子供向けビデオ通話デバイス「Glow」の販売を終了[CNET Japan]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス「iPhone 14」シリーズの価格を世界と比較、iPhoneの価格が安い国は「日本」――MM総研のレポート[ケータイWatch]2021年度国内メタバース市場は744億円。2026年には1兆円規模まで拡大か【矢野経研調べ】[Web担当者フォーラム]iPhone 14の初速は前年比23%減、実売データで見えた円安・物価高の逆風[日経XTECH]デジタル給与払い「利用しない」が6割 電子マネー利用率9割超も[ITmedia]テレワークの普及で、2021年の国内電子契約サービス市場は前年比38.6%増─矢野経済研究所[IT Leaders]ヨドバシ・ドット・コム、9年連続で業種満足度1位【2022年度JCSI第2回調査】[Markezine]日本で本当にECは拡大しているのか? EC化率が8%台でとどまる[ITmedia]日本のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米中はその逆――MMDの調査[ITmedia]
コラム/インタビュー(国内)「TポイントとVポイント統合」に見る共通ポイントの今 競争激化で“疲れ”も?[ITmedia]「プロAIアスリート」って何だ?–大渡勝己氏とサポートするDeNAに聞くAIシーンの未来像[CNET Japan]「高等戦略では」総務省、メタバースの未来像をExcel方眼紙で公募しネットざわつく[INTERNET Watch]10月スタート 小口送金サービス「ことら」とはなにか[Impress Watch]5Gが及ぼす不動産業界への影響とは。スマートホーム・VR内覧が当たり前に?[スマープ]Web3とはなにか:Webの歴史と変わること変わらないこと[Impress Watch]Web3起業家はなぜシンガポールに向かうのか?[ITmedia]プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由[ビジネス+IT]出版状況クロニクル173(2022年9月1日~9月30日)[出版・読書メモランダム]進化するAI画像生成–芸術はどう変わるのか[CNET Japan]製造業におけるメタバースへの取組み意義[ITmedia]通信障害や災害に備えて――「モバイル回線」の多重化を考える[ITmedia]爆速文字起こしでライター大満足「LINE CLOVA Note」が凄い!話し手の区別も[ダイヤモンド・オンライン]非常時における「事業者間ローミング」、携帯各社の意見を読み解く[ケータイWatch]非通信事業への収益モデル転換を推進するなか、懸念される携帯会社の設備投資へのモチベーション[ケータイWatch]ドローンの取得データを分散管理、第三者に解読させないセキュリティ「インテグリティ・ドローン」[ドローンジャーナル]
コラム/インタビュー(国際)「Intel Unison」はスマートフォン×Windows PC連携アプリの夢を実現するか[ITmedia]Appleの広告ビジネスはプライバシー保護を掲げたユーザー追跡の制限を追い風に急成長している[Gigazine]WindowsにSpotifyが自動インストールされたと世界中で騒ぎに、レビューにも苦情殺到[INTERNET Watch]アマゾンの家庭用ロボット「Astro」–何ができる?基本事項を一問一答[CNET Japan]
中島 由弘
フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全150本

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全86本
▲[見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です