米Facebookは10月28日(現地時間)、同社が開催するAR/VRの開発者向けイベント「Connect 2021」で、社名を「Meta」に変更すると発表した。メタバースを実現し、人々が友達や家族とつながり、コミュニティに参加し、ビジネスを成長させられるよう注力するとしている。
 メタバースとはVRなどの仮想空間サービスを指す言葉で、「宇宙」や「世界」を意味する「universe」と、「高次の」「超越した」といった意味を持つ接頭語「meta」を組み合わせた造語。同社では、VRゴーグル「Oculus」シリーズや、VR会議アプリ「Horizon Workrooms」といったメタバースに関連するプロダクトを提供している。
VRゴーグル「Oculus Quest 2」
 CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、同日に公開した「Founder’s Letter, 2021」にて、「我々はインターネットの次の章を始めようとしている。これは我々の会社にとっても同様に、次の章となる」と述べた。今日の同社はソーシャルメディア企業とみなされているが、今後はメタバース企業としてのアイデンティティを確立していくとし、そのために社名の変更も行ったとしている。
 同社ではあわせて、メタバースの「ホーム」の初期ビジョンとなる「Horizon Home」、VRを利用したメッセンジャーのほか、ゲーム、フィットネス、仕事、教育などにおけるメタバース活用のビジョンを発表。メタバースはまだ道半ばであるが、一部はすでに存在し、さらに多くのことが間近に迫ってきているとして、多方面における可能性を示した。
Horizon Home
Oculus QuestによるVRを利用したメッセンジャーOculus Quest 2

関連リンク Meta: ソーシャルテクノロジー企業 Oculus Horizon Workrooms Connect 2021: Our vision for the metaverse Founder’s Letter, 2021

関連記事

連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
「メタバース」は次の鉱脈か? 日本の企業の参入が相次ぐ ほか
2021年8月13日

やじうまWatch
Facebook Messenger、Google以外のアプリとして3番目の「50億インストール」の大台突破
2021年5月13日

やじうまWatch
FacebookがApple Watch対抗のスマートウォッチを開発中か、海外メディア報じる
2021年2月16日

やじうまWatch
Facebook、「Clubhouse」対抗の音声SNSの開発に着手か。Twitterも同等機能を試験運用中
2021年2月12日

Googleが体制改革、持ち株会社「Alphabet」を設立してその子会社に、クレイジーな先進事業を分離
2015年8月11日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です