Windows 7のサポートが2020年1月に終了します。Windows 10への移行で困った方や不安な方の助けとして、乗り換えの疑問を解消できる本連載を掲載します。(編集部)
A.サポートを受け続けるには機能更新が必要です
Windows 10は、WaaS(Windows as a Service)という新しい考え方が採用されているOSです。OSのプログラムとアップデートが一体になった“サービス”として提供されるようになっており、新機能の追加などの進化を常に続けながら、永久にサポートされるという考え方で提供されています。
しかし、逆に言うと、サポートを受け続けるには、一体となる「アップデート」が必須ということになります。
Windows 10のサポート期限は非常に複雑で、エディションやバージョンによって期間に違いがあったり、途中の仕様変更によって期間に違いもあるのですが、現在(2019年4月時点)の基本ルールは、機能更新プログラムの適用から18カ月サポートされる(セキュリティ更新プログラムが提供される)ということになっています(EnterpriseやEducationは9月の更新プログラム適用後は30カ月)。
Windowsライフサイクルのファクトシートのウェブページに最新情報が掲載されているので、確認してください。
これによると、実は、Windows 10と言えども、一部のエディションの古いバージョンはすでにサポートが終了しています(バージョン1507、1511、1607、1703、1709)。
とは言え、Windows 10はWindows Updateによって自動的に機能更新プログラムが適用されるので、普通に使っている限り、こうした期限を意識することなく、サポートを受け続けられることになります。なお、企業向けの環境では、機能更新プログラムの適用時期をある程度の範囲でコントロールすることもできます。
仮に、インターネットに全く接続されていない環境のパソコンがあるとすれば、Windows 10と言えども、サポート切れになっている可能性はあります。しかし、機能更新プログラムを受け付けている限りはサポートが切れることはありません。
こちらののウェブページには、Windows 10のサポートライフサイクルが掲載されている「Windows 7サポート終了! 「どうしたらいい?」を解決!」記事一覧Windows 7が使える期限はいつ?そうは言っても、Windows 7のままで大丈夫?サポートの種類がよく分からないWindows 7のサポートを2023年まで延ばせる?Windows 10でもサポートは切れるの?Windows 8.1に移行するのはダメなの?アップグレードか買い換えか?いつ、どうやって?Windows 7で使っていたアプリや周辺機器は?Internet Explorerはそのまま使える?古い環境からどうやってデータを移行する?MicrosoftアカウントなしでWindows 10は使えない?Windows 10なら市販のウイルス対策ソフトは不要?大量のWindows 7 PCを入れ替えは会社への負担大……Windows 10のメディアってどこから入手すればいいの?Windows 7 32bitからWindows 10 64bitへアップグレードできる?前に無料アップグレードしたPCをもう一度Windows 10したいWindows 7の仮想デスクトップに移行できる?慣れたWindows 7の操作を変えたくないWindows 7 Home PremiumからWindows 10 Proにできる?Windows 10へのアップグレード後にWindows 7へ戻せる?Windows 7のサポート終了メッセージを消すには?プレゼンのときの画面切り替えはどうする?空き容量不足でWindows 10にアップグレードできない?Windows 10で「iTunes」を使うには?PDFがウェブブラウザーで開くのはイヤコントロールパネルって、なくなった?Windows 7のあの機能どうなった?初期セットアップの個人用と組織用って?アップグレードしたらキーボードが英語入力に?Windows 10のバージョンと名前が一致しないスクリーンショットを撮りたい#series-contents .current-page { font-weight: bold; }【どうするWindows 10アップグレード】記事一覧迫る「Windows 7サポート終了」、そのとき起こる困りごととは?Windows 7から10への“おトク”な移行をチャートで診断!Windows 10にするなら、ついでにSSDへの移行で幸せに外付けHDD不要! 無料クラウドを活用してWindows 10へOfficeなどのアプリもOSと同時に最新版へ移行しようWindows 10標準のセキュリティ機能だけで十分に安全Windows 10ならサポート切れなし! 使い続けても安心【PR】「ASUSのPC」がビジネス向けに本格参入、OSがPro!保証が長い!【ゲーマーのためのWindows 10移行講座】【コンソールゲーマーのためのWindows 10入門講座】【PCだけでできることって? ゲーマーのためのWindows 10移行講座】Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい?Windows 7の最新環境、今作ってみたら大変だった!9年前のPC「VAIO P」をWindows 10にアップグレードしたらどうなる?【最高のゲーミング環境はPCにあり!ゲーマーのためのWindows 10移行講座】「サポートが切れたWindows 7」は今後どうなる? 「Windows XPで起きたこと」から考えてみた#series-contents .current-page { font-weight: bold; }
清水 理史
製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できる Windows 10 活用編」ほか多数の著書がある。
▲
Windows 7サポート終了! 2023年まで延ばせる?
Windows 7サポート終了! Windows 8.1への移行はダメ?
▲[Windows 7サポート終了! 「どうしたらいい?」を解決します]の他の記事を見る
関連リンク OSにはサポート期限があります!(マイクロソフト) Windowsライフサイクルのファクトシート
関連記事
連載
Win7サポート終了
迫る「Windows 7サポート終了」、そのとき起こる困りごととは?
2018年12月13日
連載
清水理史の「イニシャルB」
Windows 7サポート終了前に、安く計画的にWindows 10へ乗り換えよう! セキュリティ対策と同時にハードウェアの見直しも
2018年3月26日