「今すぐ読みたい注目記事」コーナーでは、過去に掲載した記事の中から、「今読んでほしい記事」を再紹介しています。記事内容は掲載当時のもので、最新の状況とは異なる場合もあります。
通信インフラの壊滅した避難所にインターネットを――「震災復興インターネットプロジェクト」
東日本大震災では、携帯・固定ともに電話が輻輳してつながらなかったが、インターネットは生きていたために、Twitterやmixi、Facebookなどで互いの無事を確認するなど、インターネットが災害時においてはじめて本格的に活用された。
しかし、津波被害を受けた東北太平洋沿岸部では街がまるごと消失するほどの壊滅的な被害を受け、通信インフラも喪失、情報から途絶されたエリアが多く発生した。
震災復興インターネットは、ネットワーク技術者たちが被災地を訪問し、通信インフラの壊滅した地域の避難所などを回ってインターネット環境を構築するプロジェクトだ。
2011年5月30日掲載の記事で続きを読む▲
初対面100人とWeb会議しても失敗ナシ、バーチャルメイクと手軽さがウリのWeb会議「CyberLink U」を使ってみた
海賊版対策の著作権法改正、自民党が政府へ4項目を要請へ。スクショや軽微なコピペ、二次創作/パロディにも言及
▲[今すぐ読みたい注目記事]の他の記事を見る