2000年代前半に差し押さえられ、当時そのままの姿で放置されている米国のPCショップが海外掲示板を中心に話題になっている。
 オクラホマ州にあるこのPCショップ、差し押さえられたのちに現在に至るも放置されており、店内は当時の様子そのまま。壁面には牛柄PCで一斉を風靡したGateway2000の箱が積み上げられているほか、店内にはDELL製とみられるCRTモニターがずらりと並び、また、当時はまだ主流だったPCソフトのパッケージが所狭しと陳列されている。発端となったツイートを紹介したVICE誌が「2000年代初頭の技術のタイムカプセル」と称しているのも納得で、数枚の写真に写っている製品を拡大して眺めているだけでもノスタルジックな気分に浸れる。ちなみに写真は店内ではなく外から撮られたものらしく、現地に行けば誰でもこの様子を目にすることができるようだ。 該当のツイート(Twitter)
https://twitter.com/sharpieblamer/status/1246850563125448705This Abandoned Computer Store Is a Time Capsule of Early 2000s Tech(VICE)
https://www.vice.com/en_us/article/wxe3k9/this-abandoned-computer-store-is-a-time-capsule-of-early-2000s-tech


汚部屋を見られたくない人に! Zoomで使える「背負う段ボール背景」が絶賛販売中
Twitterの更新をショートメールで通知する機能、正式告知を待たずにこっそりと削除
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

関連記事

20周年特別企画
20年前の今日の記事
読者が選ぶ“イチオシPC”はGATEWAY 2000 ほか
PC Watch
2016年8月16日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です