ニュースサイト「BLOGOS」がサービスを終了することを発表した。
BLOGOSは、LINE株式会社が運営するニュースサイトで、もともとは「ライブドア」のコンテンツとして2009年にオープン。分類上はニュースサイトではあるものの、政治や経済を中心としたブログエントリを紹介するという他にないスタイルが特徴で、多数のブロガーが参加していたことでも知られる。終了を知らせる告知では「12年の間多くのオピニオンを発信するなかで、ニュースサイトとして一定の役割を果たせたのではないかと考えております」としており、具体的な終了の理由は明らかにしていない。サイトの更新終了は3月31日で、これは先日終了を発表した「エンガジェット日本版」および「TechCrunch Japan」と奇しくも同じ日だが、BLOGOSでは過去記事全てが見られなくなるわけではなく、一部の記事については公開終了日である5月31日を過ぎても「livedoorニュース」にアーカイブされるとしている。 【BLOGOS】サービス終了のお知らせ(LINE株式会社)
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4131TechCrunch Japanおよびエンガジェット日本版 終了のお知らせ
https://www.beboundless.jp/press/corporate-announcement-02-15-2022
▲
Appleが謎の20型デバイスを開発中? 広げればディスプレイ、たためばラップトップ
ウクライナに対するロシアの軍事侵攻で、ダウンロードされるアプリの顔ぶれに劇的な変化が?
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る
関連記事
ライブドア「BLOGOS」が描く
ブログメディアの“勝ちパターン”
2010年12月1日
やじうまWatch
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が更新停止を発表、過去記事の削除を惜しむ声多数
2022年2月16日