約500ページもあるIPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」のPDFが、BOOTH上で無料配布中だ。
 これは「Geekなぺーじ」管理人としても知られる小川晃通氏の著書。その初版の発売から3年、IPv6の解説書が全面的に改稿されており、IPv6から見たインターネットの仕組みの解説に始まり、IPv6プロトコルとその周辺技術、IPv6とIPv4のデュアルスタックに関する解説、IPv4アドレス在庫枯渇問題について、さらにはIPv4とIPv6のさまざまな共存技術の紹介など、実に盛りだくさんの内容だ。一般的に書籍がオンラインで全文公開される場合、読めるのはブラウザー上のみで、期間が過ぎると閲覧できなくなることも多いが、本書は全文を含むPDFを無料でローカルにダウンロードできるという太っ腹さ。著者いわく「IPv6に関する情報を広くたくさんの人々が知る機会を本書で作りたいと考えたため」としており、クリエイティブコモンズライセンスのBY-NC-SA(表示 – 非営利 – 継承)で公開されることから、学校の授業や企業での研修などのために内容を複製することも可能だ。著者の意図をよく理解したうえで、ありがたく活用させていただこう。 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します!(Geekなぺーじ)
https://www.geekpage.jp/blog/?id=2021-12-20-1Professional IPv6(BOOTH)
https://professionalipv6.booth.pm/


締め切り迫る、全国の子どもたちにクリスマスに本を届ける「ブックサンタ」プロジェクト
Googleからは逃れられない? 米空軍のステルス爆撃機B-2、Google マップで激写される
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

関連記事

やじうまWatch
潜在ニーズはいかに、IPv6の技術書をクラウドファンディングで作る試みが注目を集める
2017年4月11日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です