NTT東日本・西日本の「ハローページ」の発行および配布が、2021年10月をもって終了することが分かった。
これはNTT東日本・西日本が公表したもので、それによると50音別電話帳(ハローページ)について、個人名編・企業名編ともに2021年10月をもって発行および配布を終了するというもの。理由としては「携帯電話やインターネット等、固定電話の代替手段の普及」「通話アプリやSNS等のコミュニケーション手段の多様化」「個人情報保護に関する社会的意識の高まり等の環境変化」を挙げており、番号案内(104番)や職業別電話帳(タウンページ)、さらには点字電話帳については継続するとしている。ハローページに掲載されている情報が電話勧誘に用いられたり、インターネットに転載されるトラブルは少なくなく、2017年のNTT東日本の株主総会ではすでに廃止を検討中との回答がなされたこともあり、今回の終了は必然だったと言えそうだ。 ハローページの発行・配布終了について(NTT東日本)
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200618_01.htmlハローページの発行・配布終了について(NTT西日本)
https://www.ntt-west.co.jp/news/2006/200618a.html
▲
SNSで評判、国立国会図書館のオンライン写真展「写真の中の明治・大正」が面白い
えっ「魔改造」ってそんな意味? NHK番組タイトルの違和感がネットで話題に
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る