Microsoft 365 Personalでは、WordやExcel、PowerPointから直接アクセスして、フリーの写真・イラスト素材を利用できる。Wordで作成したドキュメントのタイトルにイラストを組み合わせたり、PowerPointのスライドに写真を入れて華やかにするなど、さまざまな使い方が可能だ。 「Microsoft 365 Personal徹底解説」記事一覧刷新されたMicrosoftの個人向けサブスクリプション「Microsoft 365 Personal」を試すMicrosoft 365 Personalのポータル「Microsoft Office ホーム」とは?使わなきゃもったいない!? Officeアプリから直接ダウンロードできるフリー素材集Skypeで毎月60分無料で通話できる! Microsoft 365 Personalの特典を活用しようMicrosoft 365 Personalで「OneDrive」を使い尽くすMicrosoft 365 Personalユーザー必携! 新しくなったモバイルアプリ業務効率化に効くOfficeアプリとOneDriveの組み合わせOutlook.comのメールアドレスを独自ドメイン化クラウドのデータを守る2段階認証と「Microsoft Authenticator」#series-contents .current-page { font-weight: bold; }
サブスクリプション版のみに表示される「ストック画像」の項目
サブスクリプション版Officeの新機能をチェックできる「Microsoft 365の新機能」のウェブページ。Windows版だけでなく、macOS、Android、iOS(iPadOS)の新機能も確認できる
 月額課金のサブスクリプションサービスであるMicrosoft 365 Personalと、永続ライセンスである「Office Home & Business 2019」のオフィスアプリの違いで、最も大きい点は機能が更新されることだ。
 Office Home & Business 2019は、セキュリティ更新プログラムは受け取れるものの、新機能が提供されることはない。
 一方のMicrosoft 365 Personalは、新機能が定期的に提供され、既存機能も改善されるため、常に最新のアプリを利用できるメリットがある。
 「ストック画像」も両者の違いの1つだ。WordやExcel、PowerPointの「挿入」タブにある「画像」をクリックしたとき、Office Home & Business 2019では「このデバイス」と「オンライン画像」の2つの項目しか表示されない。
 一方、Microsoft 365 Personalでは、加えて「ストック画像」の項目があり、選択すると写真素材などをダウンロードしてドキュメントに貼り付けられる。
「Office Home & Business 2019」のPowerPointの画面。「画像」のサブメニューにあるのは「このデバイス」と「オンライン画像」の2つのみ
「Microsoft 365 Personal」のPowerPoint。サブスクリプション版には「画像」のサブメニューに「ストック画像」の項目があり、写真や画像などをダウンロードして使える
Word/Excel/PowerPointからダイレクトに画像を取り込めるのが魅力
 ストック画像として登録されているのは、いわゆるイメージ写真や動物、草花、人物など。登録されている写真や画像のジャンルは幅広いが、素材の総数はストックフォトサービスなどと比べて多いとは言えない。ただ、ドキュメントにアクセントを添えるといった使い方であれば不満はないだろう。
ストック画像には、「ストック画像」「人物の切り絵」「アイコン」「ステッカー」の4つのカテゴリーがある。利用したい写真を選んで[挿入]ボタンを押せば、ダウンロードしてドキュメントに貼り付けられる
キーワードを入力して画像を検索することも可能だ
 素材の種類は「ストック画像」「人物の切り絵」「アイコン」「ステッカー」の4つ。いずれのカテゴリーでも、画像をキーワードで検索できる。
 ユニークなのは人物の切り絵で、背景が切り抜かれた老若男女の写真をダウンロードできる。さまざまなポーズの写真が用意されているので、工夫次第でさまざまな使い方ができるだろう。
「人物の切り絵」は、人の種類が多い上、それぞれの人ごとにさまざまなポーズが用意されている
人物の切り絵に登録されている写真を実際にドキュメントに貼り付けてみた。背景が切り抜かれているので、さまざまなデザインと組み合わせやすい
 アイコンは単色のイラストとなっている。スライドにアクセントを入れたい、あるいは作成した図にアイコンを入れて分かりやすくしたいなど、さまざまな場面で使えるだろう。
 ステッカーはアニメ調のイラストで、どちらかというと子ども向けの内容かもしれない。幼児向けの学習教材の作成などで使えそうだ。
「アイコン」の内容は、[挿入]タブの[アイコン]を押したときと同じ。ただし、Office Home & Business 2019のアイコン追加画面とはデザインが異なる
こちらは「ステッカー」の画面。癖の強いイラストが多い印象だ
 ドキュメントにアクセントとして写真やイラストを配置したいといったとき、Officeアプリからダイレクトに画像を取り込んで貼り付けられるストック画像の機能は、なかなか便利だ。ただ、特に一般的な写真・画像素材であるストック画像は、種類が豊富とは言い難い。今後の拡充を望みたいところだ。 「Microsoft 365徹底解説」記事一覧Windows 10がOffice付きで月額2180円の「Microsoft 365」って何だ?Windows 7 ProをMicrosoft 365でWindows 10 BusinessへアップグレードWindows 10を「リモート削除」、M365のデバイス管理機能Microsoft 365の「リモート削除」はiPhoneも、さまざまな業務端末を管理可能「Microsoft Intune」でiPhoneにアプリを自動配信Azure ADのシングルサインオンでBoxへすばやくアクセス新型コロナ対策に使えるテンプレートをMicrosoftが無償提供「Office 365 Threat Protection」でセキュリティを強化在宅勤務で使えるMicrosoft 365の「シフト」と「Microsoft Planner」在宅勤務時の強い味方! Microsoft Teamsのウェブ会議機能アドオンを利用してMicrosoft Teamsのウェブ会議に電話で参加Azure ADの多要素認証を活用してセキュリティを強化在宅勤務を機に、Win7サポート終了を解決!「Microsoft 365」活用まとめ#series-contents .current-page { font-weight: bold; }「サポート終了カウントダウン(Office 2010編)」記事一覧サポート期限切れのMicrosoft Officeを使い続けるべきではない理由Office 365とOffice 2019、似て非なる2つのOfficeプランによって大きく異なるOffice 365法人向けOffice 365が備える豊富な機能Office 365の「Microsoft Teams」は何がすごい!?動画で情報共有できる「Microsoft Stream」を活用独自ドメインで利用するOffice 365さまざまなグラフも作成可能! モバイル版Excelの機能をチェック外出先でのプレゼンで威力を発揮! モバイル版PowerPointをチェックOffice 365サブスクリプションで提供される共同編集の魅力本当にOfficeを買う必要はある? 無料で使えるOffice Onlineをチェック新機能をいち早く試せる「Office Insider」に参加してみようOffice 365にトラブルが発生! そのとき管理者は何をするべき!?Exchange Online+Outlookのスケジュール共有で働き方改革を実現#series-contents .current-page { font-weight: bold; }「Windows 7サポート終了! 「どうしたらいい?」を解決!」記事一覧Windows 7が使える期限はいつ?そうは言っても、Windows 7のままで大丈夫?サポートの種類がよく分からないWindows 7のサポートを2023年まで延ばせる?Windows 10でもサポートは切れるの?Windows 8.1に移行するのはダメなの?アップグレードか買い換えか?いつ、どうやって?Windows 7で使っていたアプリや周辺機器は?Internet Explorerはそのまま使える?古い環境からどうやってデータを移行する?MicrosoftアカウントなしでWindows 10は使えない?Windows 10なら市販のウイルス対策ソフトは不要?大量のWindows 7 PCを入れ替えは会社への負担大……Windows 10のメディアってどこから入手すればいいの?Windows 7 32bitからWindows 10 64bitへアップグレードできる?前に無料アップグレードしたPCをもう一度Windows 10したいWindows 7の仮想デスクトップに移行できる?慣れたWindows 7の操作を変えたくないWindows 7 Home PremiumからWindows 10 Proにできる?Windows 10へのアップグレード後にWindows 7へ戻せる?Windows 7のサポート終了メッセージを消すには?プレゼンのときの画面切り替えはどうする?空き容量不足でWindows 10にアップグレードできない?Windows 10で「iTunes」を使うには?PDFがウェブブラウザーで開くのはイヤコントロールパネルって、なくなった?Windows 7のあの機能どうなった?初期セットアップの個人用と組織用って?アップグレードしたらキーボードが英語入力に?Windows 10のバージョンと名前が一致しないスクリーンショットを撮りたい#series-contents .current-page { font-weight: bold; }【どうするWindows 10アップグレード】記事一覧迫る「Windows 7サポート終了」、そのとき起こる困りごととは?Windows 7から10への“おトク”な移行をチャートで診断!Windows 10にするなら、ついでにSSDへの移行で幸せに外付けHDD不要! 無料クラウドを活用してWindows 10へOfficeなどのアプリもOSと同時に最新版へ移行しようWindows 10標準のセキュリティ機能だけで十分に安全Windows 10ならサポート切れなし! 使い続けても安心【PR】「ASUSのPC」がビジネス向けに本格参入、OSがPro!保証が長い!【ゲーマーのためのWindows 10移行講座】【コンソールゲーマーのためのWindows 10入門講座】【PCだけでできることって? ゲーマーのためのWindows 10移行講座】Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい?Windows 7の最新環境、今作ってみたら大変だった!9年前のPC「VAIO P」をWindows 10にアップグレードしたらどうなる?【最高のゲーミング環境はPCにあり!ゲーマーのためのWindows 10移行講座】「サポートが切れたWindows 7」は今後どうなる? 「Windows XPで起きたこと」から考えてみた#series-contents .current-page { font-weight: bold; }

Microsoft 365 Personalのポータルサイト「Microsoft Officeホーム」とは?【第2回】

Skypeで毎月60分間の無料通話を! Microsoft 365 Personalの特典を活用【第4回】
▲[Microsoft 365 Personal徹底解説]の他の記事を見る

関連リンク Microsoft 365の新機能 Microsoft 365 Personal Office Home & Business 2019

関連記事

連載
Microsoft 365徹底解説
「Windows 10が月額2180円で利用可能、しかもOffice付き」な月額サービス「Microsoft 365」って何だ?【第1回】
2020年2月5日

連載
Office 2010サポート終了
サポート期限切れのMicrosoft Officeを使い続けるべきではない理由
2019年8月22日

新しい「Microsoft 365」がスタート ~Officeアプリ・OneDriveに加え、AI機能を拡充
窓の杜
2020年4月22日

連載
Win7サポート終了
迫る「Windows 7サポート終了」、そのとき起こる困りごととは?
2018年12月13日

連載
Windows 7サポート終了! いつまで使える?
2019年4月12日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です