株式会社キッチハイクは新潟県佐渡市と連携し、「保育園留学」参加者の募集を開始した。家族で同市に滞在して子どもは現地の保育園に入園し、両親は宿泊施設でリモートワークができるもの。費用は滞在期間や家族の人数などにより異なるため、個別見積もりとなる。期間は1~2週間で、6月からの予約枠を募集している。
同社が提供する保育園留学とは、家族で現地に滞在して子どもは現地の保育園に入園し、両親は現地でリモートワークができるもの。子どもは幼少期に大自然に触れて心身ともに健やかに育つ環境、両親はリモートでの仕事や子育てをする選択肢、地域には関係人工の創出経済への貢献をもたらすととしている。2021年に北海道厚沢部町で最初の保育園留学を実施し、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例にも選出された。今回は全国15拠点目で、初めて離島でのプログラム実施となる。
対象となる子どもの年齢は、0~5歳。子どもの受け入れ先は、佐渡市内の認可保育園「沢根保育園」(新潟県佐渡市沢根五十里1402-1)で、穏やかで過ごしやすい地域にあるという。
沢根保育園
沢根保育園 園長の藤堂晋司氏(中央)
家族で滞在するリモートワーク可能な宿泊施設は、「ル・ブルー佐渡 SAWANE」(新潟県佐渡市沢根町113-6)が提供される予定。古民家を改築した一棟貸しの宿で、仕事用にローテーブルが用意され、Wi-Fiも利用可能。施設の共用エリアもワーキングスペースとして活用できる。オーシャンビューのリビング2室とベッドルーム1室、ダイニングキッチン1室の3DKでゆったり暮らすように滞在できるという。宿から車で10分の場所に、地元のスーパーや商業施設がある。
このほか、佐渡島でのアクティビティについては、アウトドア活動拠点「佐渡アウトドアスペース」(新潟県佐渡市両津夷271-1)で相談可能。シーカヤックやSUP、釣り、モーターボートなどのマリンスポーツ、たらい舟や海中透視船などの観光、キャンプや天然記念物のトキを間近で見られるエリアへサイクリングなどが利用できるという。同所では、レンタサイクルや、アウトドア用品のレンタル・販売も利用できるほか、カフェも併設されている。
佐渡アウトドアベース
関連リンク 新潟県佐渡市 保育園留学 プレスリリース
関連記事
「保育園留学」が新潟県南魚沼市と岐阜県美濃市で開始、家族まとめて移住体験しリモートワークも可能
2022年10月6日
浜名湖畔の絶景を楽しめるリゾートホテル「KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘」、企業向けの平日宿泊権販売開始。健康+ワーケーションの新スタイルを提案
2022年9月20日
福岡市、お得に出張や滞在ができる無料アプリ「ワフパス」提供開始。97の特典・サービスを掲載
2022年7月20日
連載
ワーケーション百景
「別府温泉のワーケーション」は医学的な効果があるのか? 健康開発財団らによる計測結果を発表
2022年6月2日
歴史ある廃校舎がWi-Fiつきグランピング施設に。佐賀県嬉野市に「分校Stay haruhi」開業
2022年5月19日
栃木県の移住イベント「オールとちぎ移住&しごとフェア」、9月4日に有楽町の東京交通会館で開催
2022年8月22日