株式会社ビデオリサーチと株式会社ビデオリサーチインタラクティブは28日、オンライン広告の効果について、共通指標の整備に向けた調査を実施すると発表した。
一般社団法人日本広告業協会に協力し、オンライン広告の効果測定調査を実施。統一的な基準値作成と共通指標の整備を進めていくという。
ビデオリサーチによると、オンライン広告の効果を表す従来の主な指標は、「クリック数」「クリック率」をはじめとしたオンライン上での直接的な「行動把握」が中心。興味・関心、購買行動など、オフラインにおける心理・態度の変容を把握できるものではなかったという。
今回の調査では、オンライン広告の視認効果に焦点を当て、広告認知の有無、広告認知後の心理変容などを測定。オンライン上での直接的な行動把握のみでは捉えきれなかった広告効果を明らかにするとしている。
基準値の整備はまず、PC向けのバナー広告から着手し、2015年3月までの公表を目指す。さらにリッチ広告、動画広告、スマートデバイス上の広告などについても順次着手・公表していく予定。
(永沢 茂)
関連リンク プレスリリースhttp://www.videor.co.jp/press/2014/140828.htm
関連記事
2013年の国内総広告費は5兆9762億円、ネット広告は前年比8%増~電通調べ
2014年2月21日
ネット・モバイル広告、スマホ向けを中心に堅調に推移、人材面の課題も浮き彫りに
2014年7月10日
ビデオリサーチ、テレビ番組へのTwitterの反応を測る「Twitter TV指標」提供
2013年12月10日