メモやタスク管理などの機能を持つコラボレーションソフト「Notion(ノーション)」で、新生活を始めた学生向けのテンプレート集「新生活はNotionと」を公開している。あわせて、学生や教育関係者向けに「パーソナルPro」プランを無料提供中だ。
 Notionは、複数のユーザーとコラボレーションが可能な多機能ノートアプリ。PCのブラウザー、およびWindows/Mac向けデスクトップアプリ、Android/iOS向けモバイルアプリを利用でき、さまざまなテンプレートを利用することで、ノート上の情報を整理しやすくなる。
 「新生活はNotionと」で提供されているテンプレートは、「講義ノート」「論文管理」「クラブ活動」「成績計算」など。これらは日本のユーザーコミュニティから提供を受けたものだという。同社ゼネラルマネジャー日本担当の西勝清氏は、「学習効率を上げるもの、課外活動やプライベートを充実させるものまで個性豊かなテンプレートが揃っています。ぜひ、ご自身に最適なテンプレートを探してみてください」とコメントしている。
提供されているテンプレートの一部
 「パーソナルPro」プランは、年間契約時で月額4ドル(月払い契約時は5ドル)のプラン。「教育のためのNotion」ページから、学校のメールアドレスで登録することによって、無料で利用できる。
 無料の「パーソナル」プランとの違いは、アップロードするファイルの容量やノートを共有するゲストの人数が無制限(パーソナルでは月に5MB、5人まで)であることと、ノートの履歴が30日間分保存される(パーソナルでは履歴機能なし)こと。
Notionの料金プラン(料金:Notionより)

関連リンク Notion 新生活はNotionと 教育のためのNotion プレスリリース

関連記事

「Notion」(ノーション)日本語版公開、メモ/コラボ/タスク管理等を備えたコラボレーションソフト
2021年10月13日

連載
柳谷智宣の「働き方改革に効く!デジタル士魂商才」
「Notion」の基本的な使い方 ~ビジネスの“あらゆる情報を一元管理”できるオールインワンサービス
2021年2月18日

テレワークグッズ・ミニレビュー
【現役大学生のデジタル事情】メリットしかない!! 大学のオンライン授業がiPad&ノートアプリでめちゃ快適に
2022年1月14日

テレワークグッズ・ミニレビュー
【現役大学生のデジタル事情】中国のラジオを四六時中聴きまくり〜コロナに負けない語学学習の方法、紹介します
2022年4月8日

テレワークグッズ・ミニレビュー
【現役大学生のデジタル事情】コロナ禍に入学した大学生が役立ったと思うコミュニケーションツールとは?
2022年1月21日

レビュー
Wi-Fi 6ルーター3機種、新生活で使いたいのは? 1人暮らしからファミリーでも、高機能なゲーミング機能搭載モデルで選ぶ
2022年3月31日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です