スマートロック「Qrio Smart Lock」のサービス終了が波紋を呼んでいる。
 今回サービスが終了するのは2015年に発売された旧機種の「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」のみで、後継である「Qrio Lock(Q-SL2)」は特に影響がなく、また、今後はQ-SL1のオーナー向けにQ-SL2のセールを別途案内するとしている。Q-SL1はすでに終売から5年が経過しており、発売から通算8年にわたってサービスが維持されたことに理解を示すユーザーもいる一方で、クラウド抜きでの継続利用すらできないことや、10月31日のサービス終了までの猶予期間が半年を切っていることへの批判もある。また、そもそも自宅の解錠という重要なサービスに関連するIoTデバイスとしては短命すぎると憤るユーザーもおり、評価は真っ二つに分かれている。ちなみにこのサービス終了についての告知は5月8日付で、その補足が5月10日付で追加されているが、セール情報をこまめに発信している同社のTwitterアカウントはこの件に一切触れておらず、告知方法に疑問を呈する声も一部にはあるようだ。 Qrio Smart Lock(Q-SL1)サービス終了のお知らせ(Qrio)
https://qrio.me/article/announce/2023/4212/Qrio, Inc.【公式】(@qrioinc)さん(Twitter)
https://twitter.com/qrioinc


分散型SNS「Bluesky」の招待コード、世界中のオークションサイトで高値で取引中
来年発売のiPhone 16 Proシリーズ、画面サイズがさらに大型化? アナリストが予測を発表
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

関連記事

やじうまWatch
スマートロック「Qrio」で障害発生、リモートで操作できない状態が丸4日継続。一部機能がようやく復旧
2021年12月2日

Qrio、スマートロックの新製品「Qrio Lock」発売
ケータイ Watch
2018年7月5日

連載
俺たちのIoT
第2回:IoTって一体なに? ネット接続が当たり前じゃなかったモノが「つながる」こと
2016年11月1日

やじうまWatch
米Amazon、自社の家庭向けクラウドカメラ事業を終了。傘下サービスへの移行を提示へ
2022年6月1日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です