Twitterが、Tor経由でのみアクセス可能なOnionドメインのウェブサイトをオープンした。
Torは複数の匿名ネットワークを経由して通信を行うことから送信元を特定するのが困難で、国家によるアクセス制限や検閲を回避するのに適しているとされる。Twitterは先日来、ロシア政府によってアクセスを制限されていることから、それへの対抗手段としてリリースされたようだ。アクセス先のサイトは通常のTwitterと変わりないが、通常のウェブブラウザーではなく「Tor Browser」など専用ブラウザーからアクセスする必要があり、もちろん日本国内からも利用できる。今回のTwitter、さらにはすでに対応済みだったFacebookをはじめ、Onionドメインでアクセスが可能なサイトやウェブサービスはWikipediaにまとめられているので、これから試してみようと考えている人は参考にしてほしい。 Twitter(Tor版)
https://twitter3e4tixl4xyajtrzo62zg5vztmjuricljdp2c5kshju4avyoid.onion/告知ツイート(Twitter)
https://twitter.com/AlecMuffett/status/1501282223009542151About twitter.com supported browsers(Twitter)
https://help.twitter.com/en/using-twitter/twitter-supported-browsersOnionドメインの一覧(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Onionドメインの一覧
▲
不利になると碁石が青ざめる、表情付きの囲碁ゲーム「ぷよ碁」が面白いと話題に
ノートPCとスマホの修理しやすさランキング、両部門で最下位を独占した「あの会社」とは
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る
関連記事
連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
ウクライナ情勢をめぐるIT業界の動き ほか
2022年3月4日
やじうまWatch
ロシア政府のブロックも通用せず? 英BBC、短波放送を用いたロシア国民向けの情報提供を開始
2022年3月7日
英BBCがTorサイト公開、中国など検閲回避目的で
2019年10月25日
やじうまWatch
ウクライナに対するロシアの軍事侵攻で、ダウンロードされるアプリの顔ぶれに劇的な変化が?
2022年3月3日