ゆうちょ銀行をかたるウイルスメールが拡散中だとして、警視庁サイバー犯罪対策課がTwitterアカウントを通じて注意を呼び掛けている。
【サイバー犯罪対策課】
ウイルスをダウンロードさせるメールが拡散中。件名は『ゆうちょ銀行 入金のご連絡 (N71019788477G)』。実在の会社を装っていますが、本文中のリンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスです。ご注意ください。— 警視庁サイバーセキュリティ対策本部 (@MPD_cybersec)2017年11月20日メールの送信日は11月20日で、件名は「ゆうちょ銀行入金のご連絡(N71019788477G)」。ゆうちょ銀行からの入金連絡メールを装い、記載されたリンクをクリックするとウイルス付きZIPファイルをダウンロードするサイトにアクセスする。
ゆうちょ銀行をかたるウイルスメール(JC3の注意喚起情報ページより)
ゆうちょ銀行では、不審なメールは閲覧せず削除すること、メールに記載されたリンク先にアクセスしたり、送信元にメールを返信しないよう注意を促している。関連リンク JC3の注意喚起情報 ゆうちょ銀行を装った不審なメールにご注意ください(ゆうちょ銀行)
関連記事
みずほ銀行やJCBをかたるウイルスメールが拡散中、警視庁が注意を呼び掛け
2017年11月14日楽天カードをかたるウイルスメールが拡散中、件名「口座振替日のご案内」など
2017年10月24日日本を狙うウイルスメール、感染者を踏み台にして世界中にスパムメールを配信
2017年2月17日