巷で話題のAIチャットボット「ChatGPT」について、20~40代の経営者・役員の60%はまだその存在を知らないという事実が明らかになった。
これはSTRATE[ストラテ]が20~49歳の経営者・役員300人を対象に行なった調査で明らかになったもので、ChatGPTというサービスを知っているかという問いに対して「知らない」と答えたのは60%と、高い割合を示したという。ネット調査であること、また、リサーチの表題が「ChatGPTに関するアンケート」であることを考慮すると比較的高い割合に思えるが、なかでも面白いのは年代による違いだ。20代で「知らない」と回答したのが53.33%、40代が60.61%なのに対して、30代は67.65%と、飛び抜けて高い割合になっている。年代ごとの人数の内訳は明らかになっていないこと、また、サンプル数は全体で300人と決して多くないことは考慮しなくてはいけないが、年代と連動して上がったり下がったりするのではなく、中央である30代だけが高い割合となっているのが面白い。このほか14%がChatGPTを実際に使ったことがあると回答しているのも興味深いところだ。設問を含む詳細な調査結果はリンク先で参照されたい。 20~40代経営者の60%がChatGPTというサービスを知らないと回答。14%はChatGPTの使用経験あり【ChatGPTに関するアンケート】(STRATE[ストラテ])
https://strate.biz/news/chatgpt-20-40/
▲
「必ず7で始める」「各文字2文字ずつ」…奇想天外なパスワード制限を集めたウェブサイトが登場
映画「Winny」公開前に思い出話を……日本ハッカー協会、オンラインイベントを3月7日開催
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る
関連記事
やじうまWatch
この文章を書いたのは人間? それともAI? OpenAIが「判定ツール」をリリースした真意とは
2023年2月2日
連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
「ChatGPT」は検索の常識を変えるのか ほか
2023年1月16日
連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
広がる「ChatGPT」の波紋 ほか
2023年1月23日
連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
「ChatGPT」の生成を見破れ ほか
2023年2月6日
連載
中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」
ChatGPT対抗サービスが続々リリース――マイクロソフトとグーグルも追従 ほか
2023年2月13日
連載
清水理史の「イニシャルB」
ChatGPTにWindowsの「vcruntime140.dllエラー」を解決する方法を聞く、そして最終的に反省させる
2023年1月30日