2020年10月13日(米国時間)に、米Microsoftが提供する「Office 2010」および「Exchange Server 2010」の延長サポートが終了する。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、対象製品の利用者はアップグレードの検討を行うよう注意喚起をしている。
 延長サポートの終了後は、Microsoftからバグ修正、セキュリティの修正プログラムなど、無償/有償を問わず全てのサポートが提供されなくなる。
 セキュリティ更新プログラムが提供されないと、新たに脆弱性が発見されても修正されずに放置された状態となるため脆弱性が悪用され、その結果、マルウェアへの感染や未知のウイルスによる被害、フィッシング詐欺やなりすましの被害、個人情報の漏えいなどにつながる恐れがある。
 Microsoftは「サポートが終了したソフトウェアを使い続けることはたいへん危険」であるとして、Office 2010は「Microsoft 365」または「Office 2019」に、Exchange Server 2010は「Microsoft 365」「Office 365」または「Exchange 2016」に早急に移行するよう促している。
 なお、ほかのOffice製品の延長サポート期限は以下の通り。

製品

延長サポート終了日

Office 2010

2020年10月13日

Office 2013

2023年4月11日

Office 2016

2025年10月14日

関連リンク 複数のマイクロソフト社製品のサポート終了について(JPCERT/CC) ご存じですか? Office にはサポート期限があります(Microsoft) OfficeのバージョンとOffice 365サービスへの接続(Microsoft) Exchange 2010 のサポート終了のロードマップ(Microsoft)

関連記事

連載
Office 2010サポート終了
サポート期限切れのMicrosoft Officeを使い続けるべきではない理由
2019年8月22日

連載
Office 2010サポート終了
Office 365とOffice 2019、似て非なる2つのOffice
2019年8月29日

Windows Vistaの延長サポート終了まで約1カ月を切る
2017年3月13日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です