「cakes」が今年8月31日をもってサービスを終了することを発表した。過去記事も閲覧が不可能になることも発表されており、同サービスと同じ運営元でバックアップ機能を持たない「note」について不安視する声が上がっている。
 cakesの終了にあたっては、サイトの更新終了日・公開終了日などのスケジュールなどが告知ページで案内されているが、「サービス終了後はすべての記事が閲覧できなくなります」と記されている。過去記事がすべて消えるのはメディアの終了には付きものだが、今回の発表からサービス終了までは3カ月ちょっとと短いうえ、同じnote株式会社が運営する「note」はこれまで何度かバックアップツールの開発に言及しながら今日までリリースに至っていないこともあり、SNSではnoteに対するユーザーの不安が噴出している。「note」にとっては思わぬ火の粉が降り掛かった格好だが、バックアップツールがリリースされない一方で新しい展開は続々と発表されていることもあり、同情的に見ているユーザーはSNSではあまり見られないのが現状だ。 cakesサービス終了のお知らせ(cakes)
https://cakes.mu/posts/35370移行はもちろんバックアップにも、有志作成の「note」エクスポートツールが評判(やじうまWatch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1294935.htmlnote、DM・エクスポート対応へ。新エディタも導入(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1317032.html


「Kindle 2」「Kindle DX」などかつての名機、8月にもKindleストアへのアクセスが不可能に
DuckDuckGo、Microsoftのトラッカーを例外としてブロックせず通過させていることが判明
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

関連記事

やじうまWatch
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が更新停止を発表、過去記事の削除を惜しむ声多数
2022年2月16日

やじうまWatch
奇しくもエンガジェットと同じ日に……LINEのニュースサイト「BLOGOS」、12年の歴史に幕
2022年3月2日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です