オーストラリアの量販店が、販売が始まったばかりのApple製持ち物タグ「AirTag」の販売を中止したことが明らかになった。
 販売を中止したのはオーストラリアの量販店Officeworksで、いったんは店頭およびオンラインでの販売を開始したものの、現在ではそのいずれからも姿を消し、購入ができなくなっている。AirTagはネジなどを使うことなく分解してボタン電池を取り出すことが可能で、Gizmodo Australiaが報じたところによると、同製品のボタン電池について、子どもが誤飲する可能性が指摘されたことが発端のようだ。オーストラリアでは2020年12月にボタン電池に関する新しい安全基準が導入されており、Appleはメディアからの問い合わせに対し、パッケージの表示を改善することを示唆したとのことだが、その場合は店頭の在庫をいったん引き上げる必要があり、販売再開はしばらく先のことになりそうだ。なお、現時点では具体的に何らかの誤飲事故が起こったという報告はなされておらず、オーストラリアの消費者庁にあたるACCC(Australian Competition and Consumer Commission)からも正式なアナウンスは出ていない。 Officeworks Has Pulled Apple\’s AirTags From Sale Over Safety Concerns(Gizmodo Australia)
https://www.gizmodo.com.au/2021/05/officeworks-has-pulled-apples-airtags-from-sale-over-safety-concerns/Apple AirTags pulled from sale by Australian store due to child safety concerns(Mashable)
https://mashable.com/article/apple-airtag-pulled-australia/


改札を出てすぐ道に迷う人向け、距離と方向表示に特化したiPhone向けナビアプリ「‎hike」登場
自分が呼ばれるのはいつ? 受付番号を入力することで呼ばれる時刻を予測するツール
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です