「インターネット白書ARCHIVES」
 株式会社インプレスR&Dは、ウェブサイト「インターネット白書ARCHIVES」において、書籍「インターネット白書2020(副題:5Gの先にある世界)」の記事を無料公開した。同サイトでは現在、「インターネット白書」の第1号である1996年版から2020年版までの全24冊(25年分)が無料で公開されている。
 インターネット白書ARCHIVESは、インターネット白書の発刊に協力している一般財団法人インターネット協会(IAjapan)、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)と、インプレスR&Dが共同運営しているもの。インターネット白書のバックナンバーを収録し、無料で検索・閲覧できるようにしており、「1996年からのインターネット白書が無料で読めるこの『インターネット白書ARCHIVES』は、これまでのインターネットの進化を各分野の専門家の視点で一望できる国内でただ1つのサービス」だとしている。
 同サイトでは、発刊から1年を経過した前年版のインターネット白書が順次、アーカイブスとして収録される仕組みとなっており、今回、1月29日に最新版の「インターネット白書2021(副題:ポストコロナのDX戦略)」が発刊されたのに伴い、2020年版がアーカイブ入りしたかたちだ。
 2020年版では、同年に開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックに向かってデジタルサービスを強化しようとしていた各分野の2019年の動きを追っている。同大会に合わせて商用サービス開始しようとマーケティング活動を活発化していた5Gをはじめ、NHKの常時同時配信の認可、政府によりキャッシュレスブームの後押しとその後のタッチ決済の整備、暗号資産(仮想通貨)の市場拡大を受けた資金決済法などの法改正などだ。また、国内ではヤフーとLINEの経営統合に注目が集まる一方で、世界ではGoogle、Facebookなどのプラットフォーマーに対する規制の議論が活発化し、それらの内外での対応についても報告しているという。
無料公開された「インターネット白書2020(副題:5Gの先にある世界)」
 なお、最新版の「インターネット白書2021(副題:ポストコロナのDX戦略)」は、電子書籍版が2800円、印刷書籍版が3200円(いずれも税別の希望小売価格)で販売中だ。
1月29日に発刊された最新版「インターネット白書2021(副題:ポストコロナのDX戦略)」インターネット白書2021 ポストコロナのDX戦略(Kindle版)インターネット白書2021 ポストコロナのDX戦略(プリントオンデマンド版)

関連リンク インターネット白書ARCHIVES 「インターネット白書2020」書籍紹介ページ 「インターネット白書2021」書籍紹介ページ

関連記事

平成のネット史(1995~)が無料で読める「インターネット白書ARCHIVES」に、2018年版が追加
2019年2月7日

iNTERNET magazine Reboot
「インターネット白書」で振り返る1995年の日本
2017年11月9日

インタビュー
17年分を無料公開した「インターネット白書ARCHIVES」の狙いを聞く
2014年3月14日

「インターネット白書2021」発刊、「ポストコロナのDX戦略」副題に
2021年1月29日

「インターネット白書2020」発刊、今年は「5Gの先にある世界」が副題
2020年2月7日

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です