「ゲームは1日1時間」の名言で知られる高橋名人、香川県の「1時間規制」についてブログで自説を展開している。
 同氏は「ゲームは1日1時間」という言葉について、それが登場した35年前と現在では時代背景が異なると前置きした上で、この「1時間」という制限時間には、確たる根拠があったわけではなかったと告白。好きになったことをとことんやってしまうことで子どもたちが母親からゲームを禁止されることを危惧し、結果このような言葉が出てきたとしている。また、同氏は今回の香川県の条例について「マナーやルールとして言うべきであって、国や県が条例などの法律で縛るまでの事では無いかなと思っています」とコメント。各社から取材が殺到していることを明かした上で「今回書いた事も、思っている全てでは無いので、誤解されたり思った事があれば、また書かせて頂きます」と結んでいる。 1時間規制について思う事(高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」)
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12568833519.html


Windows 10のワードパッドにバナー広告? 評価版でテスト中であることが明らかに
画期的? Googleがスマホ依存を防止するアプリを公開中、対応機種はPixel 3aのみ
▲[やじうまWatch]の他の記事を見る

投稿者 Akibano

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です